スポンサードリンク
2009年度の決算検査報告より抜粋
Tweet
2010年12月20日
|
0comments
| 政策>決算
518 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/07(火) 08:37:58 ID:rE2HVACR [3/16]
▼2009年度会計検査報告(4) 国交省が虚偽の書類で不正な処理
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20101203/544574/
会計検査院は2009年度の決算検査報告で、国土交通省の地方整備局などが書類を
偽って物品を納品させるなど、不正な会計処理をしていたと指摘。これらの会計に
よって支払われた2億336万2860円は不当支出だとした。
▼2009年度会計検査報告(3) 費用便益比の根拠が不明
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20101201/544537/
会計検査院は、国土交通省が実施する道路整備事業の費用便益分析に改善が必要だと
指摘した。便益や費用の算出で数値の根拠を示す資料を保存していないなど、不透明な
状態にあるとしている。
▼2009年度会計検査報告(2) 長寿命化計画のデータ管理がずさん
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20101129/544486/
▼2009年度会計検査報告(1) 盛り土のすべてに不具合
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20101119/544338/
▼09年度会計検査報告、設計ミスで2億円を無駄に
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20101116/544264/
520 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/07(火) 08:39:16 ID:rE2HVACR
▼大手3社の土木売上高が3割減、2010年度中間決算
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20101203/544560/
大手建設会社の2011年3月期の中間決算で、減収増益傾向が鮮明に表れた。
大手4社の土木売上高は、前中間期と比べて鹿島は29.3%減、大成建設は33.7%減、
大林組は35.7%減だ。2.4%減とほぼ前年並みだった清水建設は、土木売上高で大林組
と順位が入れ替わった。
▼「世界同時不況」を下回る受注高、主要建設会社の4〜6月期
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20100924/543485/
▼主要建設会社の09年度土木受注で補正予算は効果薄
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20100618/541837/
▼建設会社30社の決算、海外は選別進出
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20100609/541710/
▼未上場ゼネコン上位100社、2009年度に黒字転換
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20101118/544311/?ST=const
▼建設業の35%が減収減益に下方修正、市場縮小を反映
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20101201/544524/
東京商工リサーチによれば、2010年9月中間期の業績予想を修正した上場企業は
943社。このうち、45.1%に当たる425社が売上高と純利益ともに上方修正した。一方、
建設業で両者を上方修正した企業は28.6%。割合では全12業種の中で最も低く、35%が
減収減益に下方修正している。
▼建設業の4割が10年度は「減収減益」、景況感も最低
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20100408/540565/
▼建設業の倒産が15%減、予算削減の影響は「10月以降」
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20101013/543769/
▼ 532 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/07(火) 09:03:08 ID:X729qXpL
>>520
3. 公共工事の動向
発注機関別請負額の推移
地方の機関 国の機関 (%) 総額 (百億円)
1993 73.1 26.9 2,592
1994 75.7 24.3 2,377
1995 73.3 26.7 2,672
1996 74.5 25.5 2,455
1997 74.5 25.5 2,368
1998 72.4 27.6 2,644
1999 71.6 28.4 2,402
2000 69.7 30.3 2,093
2001 71.0 29.0 1,930
2002 69.4 30.6 1,791
2003 71.0 29.0 1,546
2004 72.4 27.6 1,374
2005 71.8 28.2 1,296
2006 70.2 29.8 1,228
2007 68.0 32.0 1,178
2008 67.4 32.6 1,180
建設市場の現状(社団法人日本土木工業協会)
http://www.dokokyo.or.jp/data/pdf/data_03.pdf
▼ 535 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/07(火) 09:09:35 ID:pi2z+qUJ
>>532
これ何とかならないかなぁ。まだ減らす気満々だよね、我が党。
ブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
▼2009年度会計検査報告(4) 国交省が虚偽の書類で不正な処理
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20101203/544574/
会計検査院は2009年度の決算検査報告で、国土交通省の地方整備局などが書類を
偽って物品を納品させるなど、不正な会計処理をしていたと指摘。これらの会計に
よって支払われた2億336万2860円は不当支出だとした。
▼2009年度会計検査報告(3) 費用便益比の根拠が不明
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20101201/544537/
会計検査院は、国土交通省が実施する道路整備事業の費用便益分析に改善が必要だと
指摘した。便益や費用の算出で数値の根拠を示す資料を保存していないなど、不透明な
状態にあるとしている。
▼2009年度会計検査報告(2) 長寿命化計画のデータ管理がずさん
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20101129/544486/
▼2009年度会計検査報告(1) 盛り土のすべてに不具合
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20101119/544338/
▼09年度会計検査報告、設計ミスで2億円を無駄に
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20101116/544264/
520 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/07(火) 08:39:16 ID:rE2HVACR
▼大手3社の土木売上高が3割減、2010年度中間決算
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20101203/544560/
大手建設会社の2011年3月期の中間決算で、減収増益傾向が鮮明に表れた。
大手4社の土木売上高は、前中間期と比べて鹿島は29.3%減、大成建設は33.7%減、
大林組は35.7%減だ。2.4%減とほぼ前年並みだった清水建設は、土木売上高で大林組
と順位が入れ替わった。
▼「世界同時不況」を下回る受注高、主要建設会社の4〜6月期
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20100924/543485/
▼主要建設会社の09年度土木受注で補正予算は効果薄
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20100618/541837/
▼建設会社30社の決算、海外は選別進出
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20100609/541710/
▼未上場ゼネコン上位100社、2009年度に黒字転換
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20101118/544311/?ST=const
▼建設業の35%が減収減益に下方修正、市場縮小を反映
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20101201/544524/
東京商工リサーチによれば、2010年9月中間期の業績予想を修正した上場企業は
943社。このうち、45.1%に当たる425社が売上高と純利益ともに上方修正した。一方、
建設業で両者を上方修正した企業は28.6%。割合では全12業種の中で最も低く、35%が
減収減益に下方修正している。
▼建設業の4割が10年度は「減収減益」、景況感も最低
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20100408/540565/
▼建設業の倒産が15%減、予算削減の影響は「10月以降」
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20101013/543769/
▼ 532 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/07(火) 09:03:08 ID:X729qXpL
>>520
3. 公共工事の動向
発注機関別請負額の推移
地方の機関 国の機関 (%) 総額 (百億円)
1993 73.1 26.9 2,592
1994 75.7 24.3 2,377
1995 73.3 26.7 2,672
1996 74.5 25.5 2,455
1997 74.5 25.5 2,368
1998 72.4 27.6 2,644
1999 71.6 28.4 2,402
2000 69.7 30.3 2,093
2001 71.0 29.0 1,930
2002 69.4 30.6 1,791
2003 71.0 29.0 1,546
2004 72.4 27.6 1,374
2005 71.8 28.2 1,296
2006 70.2 29.8 1,228
2007 68.0 32.0 1,178
2008 67.4 32.6 1,180
建設市場の現状(社団法人日本土木工業協会)
http://www.dokokyo.or.jp/data/pdf/data_03.pdf
▼ 535 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/07(火) 09:09:35 ID:pi2z+qUJ
>>532
これ何とかならないかなぁ。まだ減らす気満々だよね、我が党。
タグ:決算

Twitter・はてブで人気の記事
Powered By 画RSS