スポンサードリンク

このページに掲載されている記事一覧

(02/21 09:00) 新燃岳噴火で宮崎視察=「早期の支援策必要」−自民・谷垣氏[02/05] 他 (02/19 23:00) 除雪請け負い、建設業者が悲鳴…業界疲弊で[02/02] 他 (02/17 09:00) 党豪雪災害対策本部第1回会合開く 他 (02/16 21:00) 「除雪費に」と100万円 「体力の衰えた伊達直人」千葉・成田市役所に寄付 他 (02/15 23:00) 福井県が自衛隊に災害派遣要請へ[01/31] 他 (02/13 11:00) 松本防災相が鹿児島視察 新燃岳噴火の被害確認[01/30] 他 (02/10 11:00) 大雪:「私たちは見捨てられたのか」 新見・峠田集落に悲鳴、“公助”届かず /岡山 他 (02/10 07:00) 【雑談】[01/26]の火山の様子 (02/07 07:00) 霧島連山噴火[01/26] (02/06 09:00) 大雪の東北、高齢者が苦闘 除雪や落雪で366人死傷[01/26] 他 (01/27 23:00) 緊急速報に必要な地震計、財政難で更新進まず 阪神大震災を機に全国788カ所に設置 交換費用は1台約1500万円 他 (01/25 07:00) 大雪への対応、改善検討を=国道の車立ち往生―国交省通知 他 (01/15 11:00) 鳥取県知事が国交省に抗議 大雪による車の立ち往生で、速やかな情報共有求める[01/04] 他 (01/13 11:00) 【大雪ヤバイ】雪道に300台立ち往生 陸自に災害出動を要請 福島県[12/26] 他 (01/07 07:00) 雪道に300台立ち往生 陸自に災害出動を要請 福島県 他 (12/19 15:00) 自治体に宝くじ発行権=危機対応へ付与検討―蓮舫刷新相 (11/29 07:00) 奄美豪雨、激甚災害に指定=復旧事業への補助率かさ上げ−政府 (11/15 07:00) 奄美豪雨被害 激甚災害指定を (11/07 07:00) 地元の人々がつぶやく「鹿児島 奄美地方で猛烈な雨」 他 (10/29 07:00) 「安心できる状況大切」=内閣府副大臣が現場視察―奄美豪雨


新燃岳噴火で宮崎視察=「早期の支援策必要」−自民・谷垣氏[02/05] 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年02月21日  | 0comments  | 国内情勢>自然災害



12 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 10:41:11 ID:/T6f6RdN [5/8]
新燃岳噴火関係閣僚会議であいさつする菅直人首相(中央)=4日午前、国会(酒巻俊介撮影)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110204/plc11020409480005−p1.jpg

410 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 17:43:49 ID:KywLtbPx [8/11]
【社会】記録的な大雪に対し、公共工事削減の影響で建設業者が減り除雪作業が進まない事態に[02/04]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296800013/

481 名前:ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY [sage] 投稿日:2011/02/05(土) 12:06:37 ID:CjgDkgGh [4/24]
防災相、記録的な大雪の新潟県魚沼市を視察 読売新聞 2月5日(土)11時40分配信

 松本防災相は5日午前、記録的な大雪に見舞われている新潟県魚沼市を視察し、
除雪、雪崩対策についての説明や地元の要望を受けた。

 同市の旧入広瀬村地区では1月31日に409センチの積雪を記録し、同地区の
1月最深積雪として30年ぶりに4メートルを超えた。除雪作業が追いつかず、交通
への影響は深刻で、雪崩の危険もあり、県が今月2日に自衛隊派遣を要請したほか、
同市や周辺自治体などに災害救助法が適用されている。 .

ソース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110205−00000364−yom−soci

( ´∀`) 「防災相がなにに対してどう発言したのかっていうのが気にかかるのですがw
      なんでこういうときにそういう発言に関する記事ってないんだろ?w」

続きを読む

タグ:自然災害

人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 09:00 2011年02月21日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内情勢>自然災害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

除雪請け負い、建設業者が悲鳴…業界疲弊で[02/02] 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年02月19日  | 0comments  | 国内情勢>自然災害



56 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/02(水) 14:15:52 ID:rlcBFqSc
除雪請け負い、建設業者が悲鳴…業界疲弊で (2011年2月2日12時28分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110202-OYT1T00510.htm

 富山県建設業協会(富山市)は1日、県庁に石井知事を訪ね、来年度予算編成を巡り、
地域建設業の疲弊により、除雪体制の維持が困難として支援を求めた。

 各自治体は建設会社に冬季の除雪を委託しているが、2014年度には6割の企業が除雪を続けることが難しいとした。
 同協会によると、県内の09年度の建設投資額はピーク時の55%と半減したが、許可業者数は86%と高止まりしている。
中小建設業の6割強が官公庁からの受注が主体で、経営は厳しいという。

 同協会は10年7月、除雪に関する初のアンケート調査を会員645社を対象に実施。399社から回収した(回収率61・8%)。
調査結果によると、09年度との比較で、11年度は3割が、14年度は6割が現状を維持するのが困難とした。
距離にすると、14年度には同協会の会員が実施している総延長距離の7割にあたる2623キロが除雪できなくなる。

 理由は慢性的な人材不足。作業員の数については、回答した約2割にあたる72社が「不足」とした。
除雪する作業員は「2人」が最多で78社、次いで「3人」(46社)、「1人」(44社)と続き、少人数で除雪をしている現状が浮き彫りとなった。

 作業員の年齢構成をみると、最多は30歳代の532人で、50歳代が454人、40歳代が362人と続いた。
20歳代は132人と30歳代の4分の1程度。
除雪は通勤通学に間に合わせるため、深夜の午前3時頃から始まるケースが多く、その後も通常に勤務するため、
体力の消耗が激しく、同協会は若年層の確保や育成が避けられないとしている。

 また、保有する除雪機については、半数以上の業者が12年以上を経過し、15年が限度とされる耐用年数に近づいているが、
「調達費用の準備が難しい」として、114社が機械を更新しない方針だった。
 同協会の吉田弥一郎専務理事は、公共事業の削減などで「建設業者の経営体力が弱くなっている」と指摘。
「業者がいなくて除雪ができない空白区が生まれることを防ぐ対策が必要」としている。



我が党議員、サポータによるボランティア事業の開始だな。政治団体なので金は受け取れませんwww

続きを読む

タグ:自然災害

人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 23:00 2011年02月19日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内情勢>自然災害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

党豪雪災害対策本部第1回会合開く 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年02月17日  | 0comments  | 国内情勢>自然災害



517 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/01(火) 23:43:10 ID:sc7WSDWW [2/2]
午後11時20分の大爆発 監視カメラ画像
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1296570353041.jpg
Share photos on twitter with Twitpic

481 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/01(火) 23:23:54 ID:HJQxZhTI
宮崎市。
かなり強い震動きた。新燃爆発か?

ちなみに明日は鳥フル作業があるんだが。。。
宮崎大丈夫か?

▼ 485 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/01(火) 23:26:01 ID:FzShugl+
>>481
今ライブカメラ見て張ってたんだが30分ほど煙が出なくなったトと持ったらぼかーんときますた

続きを読む


人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 09:00 2011年02月17日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内情勢>自然災害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「除雪費に」と100万円 「体力の衰えた伊達直人」千葉・成田市役所に寄付 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年02月16日  | 0comments  | 国内情勢>自然災害



270 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/01(火) 00:19:40 ID:bTh0R9Rp
当方、富山県民だけど、
今年の除雪費用もうなくなったってよ
記録的な大雪なのに

▼ 273 名前:沖縄在住[sage] 投稿日:2011/02/01(火) 00:20:51 ID:f+L6ZXDj
>>270
そこでわが党議員の大好きな「ボランティア」を強制召集すればいいんです。

▼ 284 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/01(火) 00:25:34 ID:y6Vz7w4Z
>>273

ボランティアって「志願(兵)」って意味なのに・・・ (-_-;

▼ 289 名前:沖縄在住[sage] 投稿日:2011/02/01(火) 00:27:17 ID:f+L6ZXDj
>>284
わが党とその信者さんの場合、ボランティアとは「タダで働くお人よしの奴隷」って意味ですから_____

続きを読む


人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 21:00 2011年02月16日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内情勢>自然災害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

福井県が自衛隊に災害派遣要請へ[01/31] 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年02月15日  | 0comments  | 国内情勢>自然災害



9 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/26(水) 19:45:17 ID:j3NXEFnt
霧島連峰は安山岩なので溶岩としては中くらいの粘度です。桜島より少し粘りがあるけど
普賢岳のような粘っこさではない。
なので、よほど大きな爆発をしない限り降灰で済むかと思います。昨年辺りから予兆はありましたし。

元々桜島の灰害がある地域なので、季節柄そんなに問題はないかと。
初夏だと緑茶の相場に影響は出るかと思いますが、今の季節は何にも植わってないんで。

#元々水に乏しいので茶畑とサツマイモと飼料用サトウキビくらいしか作物が無いです。後は牛と豚と鶏。
#水田は沖水川近辺にほんのちょこっとだけ

114 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 16:54:27 ID:4lKB92mK [8/14]
26日に鹿児島、宮崎県境にある霧島山系の新燃岳(しんもえだけ)(1421メートル)が
噴火した影響で、27日も両県のJR線など交通が乱れている。鹿児島地方気象台によると、
26日夜には高さ2000メートルに達した噴煙は27日午前9時現在で約400メートルまで
下がったものの、小規模な噴火が続いており、引き続き注意を呼びかけている。
また、噴火のため、宮崎県では住民が一時、自主避難した他、小中学校の一部で登校時間を
繰り下げるなど、市民生活に影響が出始めている。(毎日新聞)

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/volcanoes/?1296104390

続きを読む


人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 23:00 2011年02月15日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内情勢>自然災害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

松本防災相が鹿児島視察 新燃岳噴火の被害確認[01/30] 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年02月13日  | 0comments  | 国内情勢>自然災害



85 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 14:35:29 ID:3K193Kj2 [6/7]
松本組のシノギにならないか視察でしょうか?

松本防災相が鹿児島視察 新燃岳噴火の被害確認(MSN産経 2011.1.30 12:39)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110130/dst11013012410006-n1.htm
 松本龍防災担当相は30日、鹿児島、宮崎県境の新燃岳(1421メートル)の
活発化する噴火活動による被害状況を把握するため、鹿児島県霧島市の新燃岳
火口付近や、降灰被害に遭った同県曽於市の畑などを現地視察した。
 松本防災相は午前8時半ごろ、曽於市財部町のホウレンソウ畑に到着。畑には
薄い灰色の火山灰が数センチ積もり、同市や九州農政局の担当者が「火山灰は
粒子が細かくて払い落としても商品にならない」などと説明。松本防災相は険しい
表情で「いろいろと大変だが、東京に持ち帰って検討します」と語った。
 その後、新燃岳の火口から約3キロの地点まで車で移動して、噴煙が上がり
続ける新燃岳を鹿児島県側から観察した。気象庁の担当者が「今日は煙が300〜
500メートルの高さまで上がっている」などと火口の方向を指さしながら説明した。

845 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 00:49:12 ID:IbQW3Fq4
我が党しっかり対策してくださいね

【宮崎県高原町が避難勧告、火砕流の危険】
新燃岳噴火で、宮崎県高原町は溶岩ドーム成長で火砕流の危険あると約500世帯に避難勧告を発令。 2011/01/31 00:29 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/

▼ 849 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 00:52:02 ID:YyZQNxG+
>>845
対策本部って出来てましたっけ?


続きを読む

タグ:自然災害

人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 11:00 2011年02月13日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内情勢>自然災害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大雪:「私たちは見捨てられたのか」 新見・峠田集落に悲鳴、“公助”届かず /岡山 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年02月10日  | 0comments  | 国内情勢>自然災害



826 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 16:40:37 ID:E4ArvV4G [45/59]
【ありがとう民主党】専業仕分けにより、除雪費が足りない
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296112278/1-100

907 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 18:22:01 ID:H8JwxD1o
このブログを我が党に教えればこの国会は乗り越えられる!1!

事業仕分けをすると除雪が減る不思議。
http://qwe.cx/blog/2011/01/post-7.html

▼ 910 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 18:25:50 ID:uZ1JuNkB
>>907
ネットに騙されない情報強者の俺カコイイ!
てのがぷんぷん臭ってきますなあ。
なぜそこで「事業仕分けをすると天が雪害を減らしてくれるので除雪の必要がなくなる」ぐらい言わないのか。
まずその事を問いつめたい。

▼ 911 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 18:27:21 ID:UhJp9xL0
>>910
足りないのは電波ですね、わかります___

▼ 920 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 18:37:24 ID:4CFl+jga
>>910
なんというか、「維持管理」なんてもともと利益の出るわけのないところで
>● 入札方法の見直しと管理水準の見直しで最低 10%程度は縮減すると思われる。
>● ずさんな発注が行われている可能性あり。公益法人もだが民間もありうるのではないか。
>● 修繕費のプライオリティづけの基準を学問的知見に基づいて明確化する必要あり。
etc.なんていって、最終的に「予算要求の縮減(10-20%)」が結論では
除雪にちゃんと金が回るわけないという結論にしかならんだろ。

これを見て
>天下り財団とかが中抜きしているからおまえらきちんとやれ、ってことだよね?
という結論を出して、「事業仕分けと除雪費用の問題は関係ない」と言えてしまう
頭の悪さに乾杯。
公益法人=中抜き、天下り=悪、談合=悪
という単純かつバカ丸出しなレッテルを貼って、それを除去すればすべてがうまくいく
お花畑に住んでるんでしょうね。このひとは。

▼ 921 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 18:41:07 ID:/oge7rEI
>>920
>>● 入札方法の見直しと管理水準の見直しで最低 10%程度は縮減すると思われる。
結局は適当に目に付いたシステムを批判して予算取り上げたいのもろばれ。
10%削減できるシステムがあるというのなら提示しろよ。

続きを読む


人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 11:00 2011年02月10日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内情勢>自然災害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【雑談】[01/26]の火山の様子

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年02月10日  | 0comments  | 国内情勢>自然災害



111 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/26(水) 22:53:08 ID:rMMjZxWs
宮崎なんだけど、9時から10時まで、火山の噴火でガラスががたがたしてたわ。。。

我が党に対して、日本の神々が怒ってるのでしょうか?

▼ 117 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/26(水) 22:57:58 ID:ryq1YSni
>>111
宮崎市内だけど、花火大会かと思ってたw


370 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 06:57:51 ID:fzHMyzHW
おはようグダ研

天災が続くよね、去年からずーっと。
今年こそ我が党の農林水相は豊受大神宮に参拝したのかね?
バカ松は参拝しなかった上に「参拝しなくて何が悪いのぉ〜?ヘラヘラヘラヘラヘラヘラヘラヘラ」だったら口蹄疫発生だからな。

▼ 373 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 07:30:27 ID:RMDFCrCe
>>370
我が党の農水相なんぞに「ちっ、うっせーな。参拝してまーす」とか言われたら、
それはそれで神様も不愉快ではないだろうか。


307 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 22:05:32 ID:ZewzecbY
そう言えば噴火に関してなにか対策したんでしょうか我が党?

▼ 308 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 22:06:06 ID:B4eYrw4N
>>307
非常資金を仕分けて国庫に返納しましたっ!

▼ 313 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 22:10:25 ID:GO9i5Sjb
>>308
かなり重大な失策(我が党の失策はどれも酷いけど)なのに、応援団は騒ぎませんよねー。



▼ 320 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 22:12:31 ID:pEiOgdGC
>>307
きわめて注意深く見てます_____________

64 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 13:33:15 ID:2yzyzO8o
桜島も噴火した?

▼ 69 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 13:38:42 ID:2qsc6sKF
>>64
小規模ながら噴煙をあげております

▼ 72 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 13:40:44 ID:qPMTwRQw
>69
でも、それっていつものことだよね。
ずーっと入山規制かかってるし。

▼ 75 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 13:50:00 ID:2yzyzO8o
>>69
d
>>72
ずっと入山規制なんだ。

九州方面なんだか我が党が政権取ってから、心休まる時がないね。

73 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 13:43:04 ID:vJkOtbIT
火山灰の石灰質でインフルエンザが消毒できるお!って言っていた奴がいる。

▼ 77 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 13:50:08 ID:h/AWxXOn
>>73
我が党がそれにならって第二の神風発言しても驚かない

▼ 108 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 14:19:19 ID:EcKfsf9s
>>73
火山灰(かざんばい、英: Volcanic ash)とは、火山の噴出物(火山砕屑物)の一つで、主にマグマが発泡してできる細かい破片のこと。
木や紙などを燃やしてできる灰とは成分も性質も異なる。

wikipediaの冒頭であります。
新燃岳風下の住人ですが今朝は普段ない硫黄酸化物のにおいがしました。
雨が降ればかなり強い酸性雨になるかも。ウイルスには多少効果があるか?あってほしい。
トレードオフは飲む。



370 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 18:57:38 ID:aQg8oxlq

で、大雪災害や火山噴火で現地入りした大臣いるの?

▼ 373 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 18:59:53 ID:zH8i+9k4
>>370
スイスには行くが鹿児島や宮崎は遠いんじゃないのかな。

▼ 381 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 19:03:18 ID:4rJLSwXe
>>370
何か対策してるに決まってるじゃないですか____

そういえば、昨日の本会議ではみんな競って鳥インフルのお見舞いを言ってたけど
今日はなかったような。 我が党的には大した事ないという認定かもしれません。

▼ 383 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 19:05:11 ID:Xd92pG6g
>>370
ぐるぐる先生は発言もしていないいと言っている。
国土交通大臣 豪雪
国土交通大臣 霧島

▼ 384 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 19:07:24 ID:e7Awt8i/
>>370
大雪のセンター試験の日に馬淵は趣味のサーフィン行ってきますってブログに書いてた
辞任したてとはいえ引き継ぎ前だっていうのに…

▼ 386 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 19:12:39 ID:axyMMTxZ
>>384
誰か新潟や鳥取の海にサーフボードごと運んであげればよかったのに___

720 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 22:50:08 ID:0iYdSkXv
阪神間で地震。震度3はある。



人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 07:00 2011年02月10日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内情勢>自然災害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

霧島連山噴火[01/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年02月07日  | 0comments  | 国内情勢>自然災害



731 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/26(水) 17:16:46 ID:Ua0uSreU [8/9]
霧島連山噴火

http://twitpic.com/3thpvo

748 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/26(水) 17:26:09 ID:6LI6/JwO
【超速報】霧島連山の新燃岳 噴火
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296028596/

▼ 753 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/26(水) 17:31:18 ID:3QM3gPPT
>>748
かつて、天変地異がおきたら元号を変えていた。
皆さん、いまこそ政権交代する時じゃないでしょうか。

▼ 756 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/26(水) 17:33:25 ID:3QM3gPPT
801 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/26(水) 18:21:20 ID:ULQfLVrN
霧島、マジヤバイ 夕方になってひどくなってるみたい

http://twitpic.com/3ticxg

天孫降臨のところだっけ?
神様は何に怒ってるんでしょうか_

つか、九州・宮崎や鹿児島の方々、ほんとにお気の毒…

▼ 807 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/26(水) 18:28:22 ID:rVVtsi1s
>>801
神様の仕業なんだとしたら、
鳥インフルをこれ以上広げない為に噴火させてみた……とかだったらいいのに。


959 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/26(水) 17:50:42 ID:WsdWUt9W
【超速報】霧島連山の新燃岳 噴火

いま、FNNで速報と、空撮流れた。


噴煙が勢いよくモクモク、キノコ雲のように噴き上がっている。
高度1500mに到達。

ニュー速に、噴火に見舞われている、現地民からの投稿

ちょうど、都城近くの灰の降ってない切れ間のとこ。
かなりせまって見える杉の木が比較になるかな?
映ってないけど時折稲妻がバチバチ走ってる
さっき撮った

http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan182436.jpg
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews027893.jpg
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews027894.jpg
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews027895.jpg
Share photos on twitter with TwitpicShare photos on twitter with TwitpicShare photos on twitter with TwitpicShare photos on twitter with Twitpic

この世の終わりですね、わかります。。。


これ、しゃれになってねえぞ。菅直人首相は、いますぐ国家非常事態宣言を出すべき。


続きを読む


人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 07:00 2011年02月07日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内情勢>自然災害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大雪の東北、高齢者が苦闘 除雪や落雪で366人死傷[01/26] 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年02月06日  | 0comments  | 国内情勢>自然災害



796 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/18(火) 18:43:02 ID:QSiL5NIs
今年は雪が多くて除雪が間に合わないのかと思ったら、

除雪費の補助が事業仕分けされて・・・と、市の人。


ほんとですか? 鉄道除雪はググったら出てきたけど。


▼ 799 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/18(火) 18:45:57 ID:W63Z99+5
>>796

市の人に聞いたんだから、それ以外何を答えろとw


▼ 804 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/18(火) 18:49:29 ID:QSiL5NIs
>>799

市の人と言っても同級生で、昨日飲んだときに聞いただけでしたので。


でも、Evernoteのほうを検索したら出てきましたw

やっぱ、紙に書かないと記憶が薄くなるね・・・



 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 09:00 2011年02月06日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内情勢>自然災害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

緊急速報に必要な地震計、財政難で更新進まず 阪神大震災を機に全国788カ所に設置 交換費用は1台約1500万円 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年01月27日  | 0comments  | 国内情勢>自然災害



805 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 17:51:10 ID:0psDPRmy [1/4]
昨日から日本中で大雪らしいけど大丈夫ニカ?
元旦の山陰の大雪でわが党あまり対応できてない気がするニダが。

988 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 20:36:05 ID:Y37Be2oG [3/3]
岡山南部と徳島で地震だってさ
なにこのピンポイント

989 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 20:37:12 ID:dwvhUhcN [3/3]
香川だけどちょっとゆれた

990 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 20:38:38 ID:aryMjNK8 [4/4]
高知も2回ほど揺れが来た

918 名前:ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY [sage] 投稿日:2011/01/17(月) 20:49:35 ID:ChR0k3Iy
( ´∀`) 「クダジョークって香具師でしょうか?w」

「哀悼の意を表したい」=阪神大震災から16年で菅首相 時事通信 1月17日(月)20時42分配信

 菅直人首相は17日夜、同日で阪神大震災から16年となったことについて「改めて震災で
亡くなられた皆さんに本当に哀悼の意を表したいし、ご家族の悲しみに対し、慰めの言葉を
掛けたい」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。

 首相は「このような地震は日本では今後もいつ起きるか分からないので、政府として震災・
防災対策にしっかりと取り組んでいきたい」と強調した。 

ソース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110117-00000140-jij-pol

(#´∀`) 「だったら予備費削んなよ、宮崎の件とか、大雨の被害とか、大雪の被害に対して
      なんとかしろよwww」

<;`Д´> 「…ここまでくるとまともにコメントするのがバカらしいニダ…」

▼ 926 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 20:53:54 ID:3f9bElkW
>918
大丈夫、「その辺の予備費思いっきり削った」ということも
ちゃんと報道されなければ存在しないも同然ですから__

なお最近のテレビ好きの人にとっての「ちゃんと」とは権威アル
コメンテーターや解説者の断言、ということですので、彼らが取り上げなければ
何の問題もないということで___

▼ 928 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 20:54:48 ID:aE0pZdA4
>>918

つ「言うだけならタダ」

▼ 933 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 20:57:44 ID:X8CQ8v1a
>>928
>つ「言うだけならタダ」

言うだけなのは管

▼ 932 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 20:56:34 ID:+ly6Tp/9
>>918
ホント、やった事忘れちゃうんですかね?クダさん
ガンダム県在住ですが、今地震来たら間違いなく放置されます。
村山政権再来みたいになるのは目に見えているので
よさのんのデスパワーで一刻も早く解散して欲しいっす。


▼ 936 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 21:00:18 ID:yer6cp04
>>932
止めたまえ。
デスパワーで政権と一緒に日本まで持ってかれたら如何するんだ。
管にはゆっくりと真綿で首を締めるが如く・・・

▼ 941 名前:ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY [sage] 投稿日:2011/01/17(月) 21:03:00 ID:ChR0k3Iy
>>932
眉毛の場合は、対応において無能・無策過ぎましたからねえ。

< `∀´> 「心配するんじゃないニダ。ニムの県はガンダムの聖地ニダ。全世界のガンオタたちが
      復旧に結集するニダ♪」

960 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 21:13:31 ID:aLb2ayvy
【社会】緊急速報に必要な地震計、財政難で更新進まず 阪神大震災を機に全国788カ所に設置 交換費用は1台約1500万円
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295247210/l50
1 :ぷちとまとφ ★ :2011/01/17(月) 15:53:30 ID:???0
阪神大震災を機に、防災科学技術研究所(茨城県つくば市)が全国788か所に設置した
緊急地震速報の発信に必要な地震計が、耐用年数を過ぎても、財政難で更新のめどが立っていない
ことが17日、わかった。

この地震計は地下100メートル以上の深さに設置され、小さな地震を手がかりに地盤の様子を
詳しく解析するほか、震度5弱以上が予測される大きな地震の際には地震波をキャッチし、
緊急地震速報に必要な情報を発信する。国は阪神大震災後、全国15〜20キロごとに1か所、
約1000点に配備する計画を立て、1995年から気象庁や大学が設置していた約400台の
地震計の空白域で設置を進めた。

耐用年数は14年とされるが、地中深くに埋設されているため、交換費用は1台あたり
約1500万円と割高。95、96年度に設置した64台のうち、地下500メートル超の
7台は交換されたが、残りは更新のめどが立っていない。2011年度は57台が期限を迎えるが、
交換の予算要求ができたのは8台だけ。12年度は約250台が更新期を迎える。

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110117-OYT1T00676.htm

▼ 971 名前:ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY [sage] 投稿日:2011/01/17(月) 21:20:25 ID:ChR0k3Iy
>>960
< `∀´> 「まるでウリナラの気象観測機器と同じことになっているニダw」

タグ:自然災害

人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 23:00 2011年01月27日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内情勢>自然災害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大雪への対応、改善検討を=国道の車立ち往生―国交省通知 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年01月25日  | 0comments  | 国内情勢>自然災害



817 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/08(土) 05:21:30 ID:TVcBlLko [2/2]
大雪への対応、改善検討を=国道の車立ち往生―国交省通知
時事通信 1月8日(土)5時14分配信

 国土交通省は8日までに、年末年始にかけて福島県や鳥取県の国道で、大雪によって車が長時間にわたり走行
不能となる事態が発生したのを受け、国道の降雪対策について改善を検討するよう各地方整備局と北海道開発局
に通知した。両県のケースでは、国側の初動対応の遅れを指摘する声もあり、通行止めやドライバーへの情報
提供の在り方などを検証させる。
 福島県内の国道49号では12月25日から26日にかけて約300台の車が立ち往生。鳥取県内の国道9号でも12月
31日から1月2日にかけて約1000台の車が動けなくなった。両県とも自衛隊に災害派遣を要請した。
 いずれも、記録的な積雪による事故などをきっかけに発生したとみられるが、道路管理者の国が職員の招集や
状況把握に手間取ったことが、復旧作業の遅れにつながったとの指摘もある。
 このため、同省は通知で、大雪が降った場合の路面状況の迅速な把握や、自治体との情報共有など、関係機関
との連携について再検討を指示。緊急時の人員確保でも点検を求めた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110108-00000013-jij-pol

137 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 17:56:48 ID:bezJr+O0 [6/19]
【社会】北日本、厳しい寒さ 青森で2メートル超の積雪
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294661183/l50


我が党はそれどころじゃないか・・

831 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 20:55:01 ID:61EB3xwa [1/2]
除雪費底突く 若松、喜多方、坂下
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=&blockId=9773154&newsMode=article

 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 07:00 2011年01月25日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内情勢>自然災害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鳥取県知事が国交省に抗議 大雪による車の立ち往生で、速やかな情報共有求める[01/04] 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年01月15日  | 0comments  | 国内情勢>自然災害



133 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/03(月) 10:21:33 ID:BF9zkZGt [1/20]
【大雪停電、岩手まだ5千戸近く…作業は難航】

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110103-OYT1T00155.htm?from=main4

テレビではほとんど報道されていないから、問題ではない______

586 名前:高千穂 ◆VyZKkSDatc [sage] 投稿日:2011/01/03(月) 21:45:30 ID:xbMsQ7QO
 くだが雪害を放置してるのは少子化対策かなんかなの?


▼ 587 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/03(月) 21:46:22 ID:iUFoax8G
>>586
「ほー、大変だねー(おわり)」

▼ 589 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/03(月) 21:47:27 ID:vVZgaUWp
>>586
仕事始めは10日から( ・`ω・´)

▼ 593 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/03(月) 21:49:24 ID:tBHKwpRj
>>589
10日は成人の日なのでまだ休みます___

▼ 596 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/03(月) 21:50:33 ID:KB1wpueX
>>593
そのうち旧正月だから・・・とか言い出さないかなw

 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 11:00 2011年01月15日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内情勢>自然災害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【大雪ヤバイ】雪道に300台立ち往生 陸自に災害出動を要請 福島県[12/26] 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年01月13日  | 0comments  | 国内情勢>自然災害



331 名前: 【中吉】 【584円】 [sage] 投稿日:2011/01/01(土) 08:17:39 ID:h6LtlLno
おめよろクダ研。
http://iup.2ch-library.com/i/i0214959-1293837193.jpg
Share photos on twitter with Twitpic
出られませんが何か。

▼ 335 名前: 【大吉】 【1388円】 株価【124】 u[sage] 投稿日:2011/01/01(土) 08:33:46 ID:iZuviSSB
>>331
うわぁ

▼ 357 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/01(土) 09:20:54 ID:p1ABDpyD
>>331
玄関が開いたのなら、根気よく雪かきすれば出られる。

ガンバレ!!

▼ 438 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/01(土) 11:07:32 ID:N7aVYnja
>>331
なんかホラーテイストだ

 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 11:00 2011年01月13日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内情勢>自然災害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雪道に300台立ち往生 陸自に災害出動を要請 福島県 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年01月07日  | 0comments  | 国内情勢>自然災害



33 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 19:23:20 ID:AZW207Wr
北の赤い大地のもんだけど、市役所の知人か「除雪費用2割カットだから
車は控えとけ」と。
レンホーさんの事業仕分けの結果だそうです。

今までは5cmの積雪で除雪車要請してたけど、今後は10cm超えて、かつ
「積雪状況を写真にとって政府に送信して許可を得てから出動」なんですと。

札幌は今も雪が降ってます。

▼ 36 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 19:24:03 ID:TdBfO/1e
>>33
(´・ω・`)今年寒そうなんだけど・・・・・・・・・・・・北見は平均でマイナス100度

▼ 45 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 19:27:50 ID:AL+SN6o+
>>33
札幌市内で遭難者が続出するな…

▼ 65 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 19:34:39 ID:0cZ//a2K
>>33
なにそれ、それが政治主導?

仕事が大量でたいへんですね_____________________________________________

 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 07:00 2011年01月07日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内情勢>自然災害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自治体に宝くじ発行権=危機対応へ付与検討―蓮舫刷新相

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2010年12月19日  | 0comments  | 国内情勢>自然災害



410 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/20(土) 15:51:19 ID:FvlZXq+A
阪神大震災のとき、政府は自衛隊への出動命令遅れたけれども
今起きたら遅れるどころか発しないんじゃないかしら…

▼ 414 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/20(土) 15:53:09 ID:0JiMy7mj
>>410
今年の奄美大島豪雨災害に自衛隊を政府から出動命令したっけ?

▼ 428 名前: ◆7SL1zt1qww3L [sage] 投稿日:2010/11/20(土) 16:01:31 ID:2ri2FvD+
>>414
派遣した

▼ 416 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/20(土) 15:56:19 ID:VciDW5pl
>>410
人民解放軍が救援を発表、日本政府は迎え入れる事を即時決定とか。

まさかそこまで酷いとは思わんが。


401 名前:ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY [sage] 投稿日:2010/12/05(日) 22:04:25 ID:5ENt2fMf
自治体に宝くじ発行権=危機対応へ付与検討―蓮舫刷新相 時事通信 12月5日(日)20時48分配信

 蓮舫行政刷新担当相は5日、新潟県村上市内で講演し、危機対応の財源を機動的に
賄うため、地方自治体に対して、独自に宝くじを発行できる権限を与える案を検討して
いることを明らかにした。片山善博総務相とも相談しているという。ただ具体的な実現
時期については言及しなかった。

 蓮舫刷新相は、宮崎県で起きた口蹄(こうてい)疫などへの対応に際して「その地域や
県で宝くじを発行する資格を得て、当選金以外の利益を農家の方たちに使えば、税金
よりも使いやすいお金になるのではないか」と語った。

 現在の宝くじは、総務相の認可を受けた上で都道府県や政令市が発行。危機対応
では、1995年の阪神大震災や2007年の新潟県中越沖地震の復興費用を賄うために
全国で宝くじが発売された例がある。 

ソース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101205-00000092-jij-pol

総務省の認可を受ければ宝くじは発行できるわけで、わざわざ県が独自に発行できる
とする意味はないんですけど(w

さらに、総務省の認可もハードルを下げてやればいいだけの話で済むんだけど(w

 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 15:00 2010年12月19日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内情勢>自然災害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

奄美豪雨、激甚災害に指定=復旧事業への補助率かさ上げ−政府

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2010年11月29日  | 0comments  | 国内情勢>自然災害



772 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 12:01:45 ID:7zA/K7e2
松本龍・・・衆院福岡1区 部落解放同盟な社会党出身の稼ぎ頭か・・・
松本組で受注するめどがついたか? 

奄美大雨、局地激甚災害指定へ…防災担当相(2010年11月16日11時46分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101116-OYT1T00411.htm
 松本防災担当相は16日、記録的大雨に見舞われた鹿児島県奄美大島で、橋や道路などの
公共土木施設や農地に大きな被害を受けた自治体を対象として、「局地激甚災害指定」を
行うことを明らかにした。
 指定を受けると、復旧作業について、国からの補助額が引き上げられる。
 対象となるのは、公共土木施設が同県奄美市の旧住用村(すみようそん)、大和村(やまとそん)、
龍郷町(たつごうちょう)。農地は同市全域と大和村、龍郷町、瀬戸内町。政府は17日付で現地の
連絡対策室を閉じ、復旧支援は内閣府の「奄美豪雨復旧対策班」が引き継ぐ。

▼ 778 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 12:06:09 ID:Jly8jVfd
>>772
どこが受注するか注視しといた方がいいですね。
我が党の得意技ですし、注視って。


140 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/19(金) 11:15:29 ID:4xTcUGiG
奄美豪雨、激甚災害に指定=復旧事業への補助率かさ上げ−政府
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2010111900199

政府は19日の閣議で、鹿児島県奄美大島で10月に発生した豪雨災害を局地激甚災害(局激)に
指定する政令を決定した。指定に伴い、農地や公共土木施設の復旧事業に対する国の補助率がかさ
上げされるなどの特例措置が講じられる。(2010/11/19-10:33)

奄美豪雨が10月20日で
調査団の現地入りが11月7日で
テニアンがおにぎりもらってたのがいつか思い出せないけど
この指定は遅いのか速いのか教えてエラいひと

▼ 159 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/19(金) 11:29:01 ID:2iqGCN0V
>>140
ラ党時代だと災害発生→自治体が激甚災害指定に認定してくれと申請→遅くとも1週間後には認定されてた。
あまりにも被害が大きくて自治体が事務作業ができずに申請を忘れてたりすると現地に視察してその場で指定したり。

▼ 216 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/19(金) 11:53:32 ID:4xTcUGiG
>>159
ありがとう
我が党さすがのスピード管ですね___


人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 07:00 2010年11月29日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内情勢>自然災害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

奄美豪雨被害 激甚災害指定を

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2010年11月15日  | 0comments  | 国内情勢>自然災害



56 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 01:46:42 ID:rMnY7zj6
奄美豪雨被害で調査団=民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010110500928
 
民主党の奄美豪雨災害対策本部(本部長・枝野幸男幹事長代理)は5日、
枝野氏を団長とする現地調査団を7日に鹿児島県の奄美大島に派遣することを決めた。
被害状況を視察するとともに、現地の要望を聴取する。現地調査を踏まえ、週明けにも政府に対策を申し入れる。


今まで何してたんだ?___

▼ 59 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 01:50:11 ID:pczFQe/E
>>56
今更かよwww

▼ 63 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 01:53:56 ID:jA9OcPdd
>>56
忘れてた、に38sengoku

▼ 65 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 01:57:55 ID:uvun0ciu
>>63
そりゃあ災害対策大臣が多様性なんたらにかかり切りだもん
なんていうか兼務のさせ方も意味ないしセンスなさすぎ
どこの世界に少子化と国家公安を一緒にさせる馬鹿がいるかな
重要な自国開催の国際会議がある大臣をなんで臨機応変に動かなければならない
防災担当にするかな?

▼ 72 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 02:10:46 ID:x4/O+2bf
>>65

まったく

▼ 90 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 03:23:59 ID:ixeAEo4c
>>65
ミ´∀`ミ そんなの簡単だよ。必要だから、兼務させたと考えれば良いのさ_____________

▼ 829 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 14:57:06 ID:55zwkr0c
>>56
あるぇー?我が党員は出身者以外沖縄の土を踏んだらだめじゃなかったんだっけ?

 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 07:00 2010年11月15日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内情勢>自然災害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

地元の人々がつぶやく「鹿児島 奄美地方で猛烈な雨」 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2010年11月07日  | 0comments  | 国内情勢>自然災害



103 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 11:59:09 ID:Zl5yOMnw
そういえば…奄美ってどうなりましたっけ?
我が党的になかったことになってるような…

▼ 108 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 12:01:52 ID:/tZskXkw
>>103
今日全校授業再開だそうです>奄美

▼ 128 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 12:28:33 ID:aZbhTwmr
>>108
「さあ、諸君、授業を始めよう。あと15分はある!」

思わずこのフレーズがウリの脳内で再生されてしまった。

▼ 109 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 12:02:20 ID:TdGyQUQd
>>103
最初からないものを「なかった事にする」なんて出来ません____。

▼ 110 名前:早○田の食客 ◆3zWaseda2A [sage] 投稿日:2010/10/25(月) 12:04:06 ID:uQIoHZnc
>>103
我が党的には異常なしであります。

▼ 111 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 12:04:13 ID:N8OaN9l+
>>103
昨日、ちゃんと川内代議士がおにぎりもらってたよ避難所で

 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 07:00 2010年11月07日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内情勢>自然災害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「安心できる状況大切」=内閣府副大臣が現場視察―奄美豪雨

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2010年10月29日  | 0comments  | 国内情勢>自然災害



283 名前:高千穂 ◆VyZKkSDatc [sage] 投稿日:2010/10/23(土) 20:33:41 ID:5CgGFuyx
■「安心できる状況大切」=内閣府副大臣が現場視察―奄美豪雨

 東祥三内閣府副大臣は23日、豪雨被害を受けた鹿児島県・奄美大島を訪れた。
奄美市住用町や龍郷町などを視察した後、被害の様子を菅直人首相らに電話で
報告したことを明らかにした。
 国による激甚災害の指定については、「被災者が再び安心して生活できる状況を
つくることが大切。被害の全体を解明しない限り、何とも言えない」と述べた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101023-00000082-jij-soci

 報告しかしてないの?

▼ 289 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 20:36:55 ID:fkPA3mDY
>>283
ラ党時代なら「視察にもイカないのか!!」とか集中砲火だったな。

▼ 291 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 20:37:32 ID:+lFOETns
>>283
>  報告しかしてないの?
「報告は承っております」って前前国交相が言ってなかったっけ?

 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 07:00 2010年10月29日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内情勢>自然災害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Twitter・はてブで人気の記事


LogPo!2chねとしん(インターネット新聞)まとめじゃ!R-navi2chまとめちゃんねるまとめちゃんねるまとめちめちゃんねる by 2ch
Powered By 画RSS
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。