スポンサードリンク

共通番号、15年1月導入=実務検討会の基本方針案

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年02月11日  | 0comments  | 政策>ネット・通信



281 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/25(火) 08:43:52 ID:qFfLNovo
共通番号制度、秋に法案化…2月に推進本部新設

政府・与党社会保障改革検討本部(本部長・菅首相)は24日、社会保障の充実などに役立てる
「社会保障と税の共通番号制度」の実務検討会を開いた。

会合では番号制度の導入に向けて首相を本部長とする「番号制度創設推進本部」を2月に新設し、
2011〜12年度に全国47都道府県でシンポジウムを開き、国民への周知を図ることを決めた。

さらに、プライバシー保護に対する懸念も出ているため、
個人情報の保護のあり方を議論する専門部会を新設することにした。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110124-OYT1T00596.htm

これでますます社民党の協力は得られなくなったね____

▼ 282 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/25(火) 08:47:02 ID:rSEHJRAF
>281
秋に法案化するので、当面問題ありません___

続きを読む

タグ:共通番号制

人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 19:00 2011年02月11日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>ネット・通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

法人にも共通番号制導入へ 政府、年内に法案提出

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年02月04日  | 0comments  | 政策>ネット・通信



725 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/08(水) 16:51:34 ID:qUHJvKft
デジタルデータの保管なのに、なんで期限後消去とかの発想が出てくるのかがわからない。
まさか全部紙管理じゃないだろうなw

http://twitter.com/kharaguchi/status/12413350218571776

国民IDを管理のためのIDとするならば、普及はできません。自らの情報を
保管し、コントロールできることが大事です。自分自身の医療診断データ
も個人情報保護法の過剰な運用のためにいざという時に取り出せなかった
り、5年の管理年限を設定されて、消去されては、たまりません。

▼ 729 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/08(水) 16:54:03 ID:MGIYDDLW
>>725
「医療診断データ」って書いてあるから、カルテの保存(5年が義務)と混同している気がする。


300 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 17:40:27 ID:Jq+sLOi2
法人にも共通番号制導入へ 政府、年内に法案提出
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011010801000573.html
これはでかい。
>一元管理によって重要な企業や個人の情報が大量に流出する危険性は排除できず、高度な流出防止対策が不可欠となりそうだ。
我が党に高度なことを求めるなんて・・・

【政治】予算修正に柔軟−岡田氏 自公は仙谷氏交代要求
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/110109/stt1101091159005-n1.htm
>谷垣氏は「公開され、偽証罪が適用される証人喚問でないと問題は解決しない」とする一方、
>「小沢氏が政倫審に出るのであれば、対応を考える」と開催に理解を示した。
馬淵は交代しなくて良いの?

▼ 329 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 18:07:39 ID:DWcMEDqb
>>300
「共通番号制」ってラ党がやろうとしていたのを反対していたような気が・・・
自治体レベルでも反対していた気がする。
気のせい?

 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 17:00 2011年02月04日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>ネット・通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

光回線料、大幅下げへ=ブロードバンドの普及促進―NTT 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年01月12日  | 0comments  | 政策>ネット・通信



13 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/13(月) 10:25:53 ID:O1cCHASk
我が党の応援団も〇〇ガーの使い手w

http://www.rbbtoday.com/article/2010/12/12/72785.html
ミカカガー

921 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/13(月) 20:53:02 ID:DVfIgv0q [5/5]
【話題】 「障害はNTT設備が原因」 孫社長ツイッターに非難殺到、炎上
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292238252/l50

NTTガー

500 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 12:10:01 ID:oHBD474Q
柔らか銀行 死んじゃうんじゃね?

周波数のオークション制度導入へ(NHK 12月18日 11時6分)
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101218/k10015933671000.html
総務省は2015年以降に実用化が見込まれる第4世代の携帯電話のサービス開始に向けて、
より高い金額を提示した事業者に優先的に周波数を割り当てるオークション制度を導入し、
国庫収入の拡大を図る方針を決めました。
いわゆる第4世代携帯電話は、現在、国内で主流となっている第3世代のシステムより、高速、
大容量の通信が可能で、2015年以降の実用化が見込まれています。そのサービス開始に
向けて、総務省は、より高い金額を提示した事業者に優先的に周波数を割り当てるオークション
制度を導入する方針を決めました。携帯電話の事業者に対しては、これまで計画に問題が
なければ無償で周波数の利用権を与えてきました。しかし海外の多くの国でオークション制度が
取り入れられていることから、総務省も手続きの透明性を高めるとともに国庫収入の拡大を
図ろうと導入の方針を決めました。ただ、入札価格が高騰して通信事業者の経営を大きく
圧迫したり、通信料金の値上げにつながりかねないといった懸念もあるため、総務省は年明けから
有識者などで課題を議論し、具体的な制度づくりを急ぐことにしています。

▼ 504 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 12:11:13 ID:fWUGqVJn
>>500
ヤフオクでok

▼ 510 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 12:13:51 ID:uCeBD2Np
>>504
5%の手数料だけで億を越えるのですね_

 続きを読む
タグ:ネット 通信

人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 15:00 2011年01月12日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>ネット・通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

光回線「15年までに半額」 政府、NTTに要請へ 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2010年12月26日  | 0comments  | 政策>ネット・通信



647 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/01(水) 00:40:20 ID:NJ2wyU3s [2/2]
就職内定率「57・6%」は大ウソ 実際は「40%」台 調査対象の大学はマーチすら対象外の62校
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291126165/

582 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/29(月) 20:48:02 ID:KvfEQewy [2/2]
トン切りスマソ

NEWSポストセブンl「光りの道」は「工業社会から高度情報社会移行に必須」と孫氏
http://www.news-postseven.com/archives/20101129_6887.html
週刊ポスト2010年12月10日号

(関連スレ)孫正義氏が、「ひかり回線」に拘ってるけど・・・ISDNじゃあかんのか?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291028228/


白熱対談!
田原総一朗×孫正義を12月3日午後7時より生中継
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/509
↑ページ最上

12 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/01(水) 20:26:59 ID:YKRkX1rg
>>1 乙

【放送】NHKと総務省が「完全地デジ化」の延長画策か…「2年程度の延長」を検討 [10/11/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290785263/
  1 名前:備餡子φ ★[] 投稿日:2010/11/27(土) 00:27:43 ID:???
   来年7月の地上デジタル放送の完全実施がここにきて俄かに怪しくなってきた。
  NHKがアナログ放送終了後の来年度の受信料収入を試算したところ、最悪の場合、666億円の減収になるという結果に幹部が動揺。

 ▽ソース:Yahoo!ニュース(選択) (2010/11/24)
 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101124-00000301-sentaku-soci


▼ 13 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/01(水) 20:28:09 ID:MuOU6lSi
>>12
いいじゃないか、数%だろどうせ。

鷹揚になれよ。
 続きを読む
タグ:ネット 通信

人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 21:00 2010年12月26日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>ネット・通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【税制改正】「国民共通番号制度は米国型」など提言まとめる―民主

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2010年12月19日  | 0comments  | 政策>ネット・通信



954 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 16:58:14 ID:Pm0T54xh [15/15]
あれだけ反対してたのにな。

「望ましい共通番号制度」、今月末にも提言―民主・税制改正PT
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/30715.html

 民主党の税制改正プロジェクトチーム(中野寛成座長)は11月9日、社会
保障と税の共通番号制度について、税制やプライバシー保護、情報システム
を専門にする有識者からヒアリングを行った。同党は今月末にも、政府に対
する重要事項の提言をまとめる予定で、望ましい共通番号制度についても盛
り込む方針だ。

953 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/26(金) 19:43:50 ID:w96wDP2y
住基カード交付を厳格化=成り済まし多発で−総務省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010112600656
 東京都内や周辺地域で偽造した運転免許証を使って他人に成り済まし、住民基本台帳(住基)
カードを不正取得する事件が多発していることを受け、総務省は26日、カードの交付事務を担う
市区町村が本人確認を徹底するよう求める通知を都道府県に出した。これにより今後、
申請者は場合によっては複数の身分証明書の提示が必要になるなど、交付手続きが厳格化される
ことになる。
 通知では、身分証明書としてICチップ入りの免許証が提示された場合は、記録読み取りソフトを
使ってチップ内の記録とカード面の記載が一致することを確認するよう要請している。
(2010/11/26-17:58)

何に使われるかわからないから要注意
一人一枚しか申請できないので、とっとと自分の分を取得してしまうという防止策もある。

▼ 963 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/26(金) 20:50:27 ID:TTAj/1RC
>>953
どうせ自治労も共犯者だろ

 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 21:00 2010年12月19日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>ネット・通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NHKと総務省が「完全地デジ化」の延長画策か 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2010年12月09日  | 0comments  | 政策>ネット・通信



533 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/24(水) 13:41:43 ID:2w21x39v [2/7]
【地デジ化】 90.3%  9月末時点で
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290570657/l50

うちの地区は10%未満なんだが

398 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/24(水) 14:39:27 ID:tmE7XEKE
四面楚歌で大衆扇動にシフト 原口前大臣&孫社長「光の道」
http://diamond.jp/articles/-/10158

前スレあたりの微妙なまとめ

▼ 445 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/24(水) 18:17:07 ID:s5lHurit
>>398
禿は今までは本音を隠してうまく立ち回ってきたのに、今回は民主党政権で
気が大きくなったのか焦っているのかやり方が稚拙すぎる。
まるで今の中国と一緒。
中国と欧米の対立はこれからかつての日米貿易摩擦を上回るほど激しくなる。
今はまだその序章に入ったばかり。
中国が村八分になるのと時を同じくしてソフトバンクも民主党と共に沈んでいくだろう。

▼ 489 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/24(水) 21:42:09 ID:o2hUV5DZ
>398
あの賛否投票を装った比較広告って、自社製品の広告じゃ無いって逃げなんだろうけど
比較広告のガイドラインからすれば違反もいいとこ。

 続きを読む
タグ:ネット 通信

人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 13:00 2010年12月09日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>ネット・通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

政府、NTT株3%売却へ…財源に1800億円 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2010年12月02日  | 0comments  | 政策>ネット・通信



485 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/17(水) 11:01:43 ID:aSaxWJLs
NTTの経営形態見直しを検討している総務省の作業部会の最終報告の原案が16日、
明らかになった。原案は、焦点のNTTの光ファイバー網などのアクセス回線網の
分離・別会社化案を見送り、NTTを現体制のままで部門間の機能を厳格に分ける方が、
他の通信事業者との競争の公平性を保つ点で「適当」としている。
22日の作業部会会合を経て、月内に最終報告として正式に取りまとめる。

基幹通信網から各家庭をつなぐ光アクセス回線網をNTTグループから分離し
別会社化する案は、ソフトバンクの孫正義社長が強く訴えていた。
孫社長は「NTTのインフラ独占体制が解消され、他の事業者が自由に安く使えるように
なれば、日本の通信高度化にも役立つ」などと主張。
原口一博前総務相は孫社長の主張に一定の理解を示していた。

しかし、今回明らかになった最終報告の原案は、アクセス網を分離する場合、コストが
大きく、通信事業者間の接続など技術面の不確実性も高まると分析。NTTを現体制の
ままで設備やサービスなど機能別に分け、人事や情報、会計などを厳格に区分する方が
「最も現実的かつ効果的」に他の通信事業者との競争条件の公平化が図れるとしている。

http://mainichi.jp/select/today/news/20101117k0000m020106000c.html

▼ 493 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/17(水) 12:48:17 ID:fY1tSqM6
>>485
米国ではAT&Tを解体して大失敗→再合体して復活したよね。
NTT法でがんじがらめにして分割させるより、また全部くっつけて国際競争力を高めた方が長い目で見るとプラスじゃないかな。

486 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/17(水) 11:04:31 ID:Lkpg62eX
みかかがまた公社化すんじゃねえのこれ

23 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/20(土) 21:14:19 ID:vYh3zhsc
わーい、埋蔵金だ〜♪

政府、NTT株3%売却へ…財源に1800億円
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101120-OYT1T00490.htm

 続きを読む
タグ:ネット NTT 経済

人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 19:00 2010年12月02日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>ネット・通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【通信】NTT光回線の分離見送り 総務省部会が報告原案[10/11/17]他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2010年11月29日  | 0comments  | 政策>ネット・通信



716 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 17:09:38 ID:jcDLfvDU [7/33]
「NTT再編の年内結論にこだわらず」 片山善博総務相

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100927/plc1009271651008-n1.htm

「先送り」とともに「期限にこだわらない」ことも我が党(政権)の得意技で
ある模様w

517 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/31(日) 00:33:01 ID:DRwX5cWw [6/6]
どーやら民放は潰れるらしいですよ____________


池田信夫「地デジは壮大な税金のムダ使い。戦艦大和や青函トンネルに匹敵するバカ政策」

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288434066/


68 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/04(木) 22:46:21 ID:h/U0KCc1 [3/5]
携帯への番組配信検討、法改正協議…NHK会長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101104-00001051-yom-ent

読売新聞 11月4日(木)22時5分配信
 NHKの福地茂雄会長は4日の定例記者会見で、高機能携帯電話などデジタル通信
機器への番組配信について、「番組を見る形が変わりつつある時に、送り手が変わらな
くていいのか。顧客に合わせた放送のあり方があって当然」と述べ、従来のテレビ向けの
放送の枠を超えて積極的に取り組む方針を示した。

 インターネット事業の拡大には放送法改正が必要だが、福地会長は法改正について
総務省側と協議していることも明かした。

 また任期が終了する来年1月以降の続投の意思を問う質問に対しては、
「(任期は)法律で決まっていることですから」と答えた。

783 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/17(水) 10:34:07 ID:GE/wsOIP
【通信】NTT光回線の分離見送り 総務省部会が報告原案[10/11/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289955324/

ハラグチェ プギャーーーーーーーー!!

▼ 802 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/17(水) 10:55:21 ID:GA9OL0kP
>>783
多分一番泣いてるのは孫正義。
まあいくらかかっても最終的には黒字になると言ってますから、
当然SB単独で事業をやってくれるんですよね?

孫も我が党と相性がいいよなぁ。
かっこよく言う→できませんでした悪いのはあいつらのせいのコンボが得意だし

▼ 825 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/17(水) 11:06:57 ID:6BRuoKa1
>>802
花火を上げてカネや票や人を集める。
最初に上げるのは、花火だったり技術革新による新サービスだったりマニフェストだったり数量限定目玉商品だったり。
使い古された手だけど、効果的なんだよね。

 続きを読む
タグ:ネット 通信

人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 21:00 2010年11月29日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>ネット・通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

番号制度の早期実現を提言へ、米国型を軸に 民主党PT 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2010年10月21日  | 0comments  | 政策>ネット・通信



113 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/08/05(木) 15:03:27 ID:7di92nsg
国民総背番号制だと、社会保障番号導入に反対していたのは誰でしたっけ?

【所在不明高齢者】岡山、和歌山でも…100歳以上800人いる大阪市「訪問に時間…」 (MSN産経 2010.8.5 14:12)

http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/100805/wlf1008051223006-n1.htm
 各地で100歳以上の高齢者の所在確認が取れなくなっている問題で、新たに大阪府
和泉市や和歌山県海南市、岡山などで8人が所在不明となっていることが5日分かり、
不明者は計44人となった。ただ、100歳以上の高齢者が約800人いる大阪市など、
まだ調査が手つかずの自治体があることや、18人と電話連絡が取れていないことを
明らかにした東大阪市も所在の確認作業に入ったことなどから、今後も不明者は増えそうだ。
以下略)

▼ 125 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/08/05(木) 15:32:05 ID:xO1gLfpk
>113
我が党を擁護する訳じゃないけど、背番号付けようが何しようが、データとしてあるだけでその人の
実在を確認できなければ同じだと思うの。

300 名前:高千穂 ◆VyZKkSDatc [sage] 投稿日:2010/08/08(日) 11:57:02 ID:U43r1tcF [17/51]
 河村たかし名古屋市長は7日、住民基本台帳ネットワークシステムの離脱に
向けて設立を模索してきた第三者委員会の設立を断念する方針を固めた。
住基ネット離脱に対しては市の事務当局にも異論が強く、離脱を前提とした委員の
人選が進まなかったためだ。
 河村市長は政府が検討している国民共通番号制度の問題点を国に提言する
ことを目的とした諮問機関を20日に設ける予定で、1月に表明した住基ネットからの
離脱は事実上断念した。
 見送りを決めた背景には、設立後に必要となる住基ネット侵入実験費用など
数百万円の予算が、対立が続く市議会で認められることが難しいとの判断もあると
見られる。
 河村市長は7日、毎日新聞の取材に対し「今後の対応は国の一連の流れの中で
考える」と明言を避けながらも、「プライバシーや税金の無駄遣いという住基ネットで
心配していた問題が、よりはっきりした。総背番号制にして医療や税金に拡大する
ことが市民のために本当になるのか勉強し、国に提言する必要がある」と説明。
政府で議論が進む共通番号制度に議論の力点を置く姿勢を明確にした。

http://mainichi.jp/select/photo/news/20100808k0000m040098000c.html

 議員でも議員秘書でもない一般市民の口座情報を国会で公開しろと
抜かしたヤツがプライバシーとかw

 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 21:00 2010年10月21日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>ネット・通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Twitter・はてブで人気の記事


LogPo!2chねとしん(インターネット新聞)まとめじゃ!R-navi2chまとめちゃんねるまとめちゃんねるまとめちめちゃんねる by 2ch
Powered By 画RSS
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。