11 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/05(水) 17:09:38 ID:NQqujgES片山総務相、郵政法案成立に意欲
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/110105/plc1101051326010-n1.htm他がアレ過ぎるため、埋もれてしまって・・・・・・w
▼ 15 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/05(水) 17:14:06 ID:ZPZmuglz>>11
こんな状況で可能なのか?
>>1
乙
▼ 21 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/05(水) 17:17:30 ID:aHE23Q/pおい>>1!
おつ
>>11
TPP締結の際にはダメ出しされるのが確実なのにご苦労なこったなあ…
▼ 23 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/05(水) 17:20:10 ID:ZPZmuglz>>21
矛盾したものを通しても外国にはなにもされないorなにもできない、と高をくくってるんじゃないの。
368 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/07(金) 20:22:16 ID:+7rUdHNN郵便、賃下げも排除せず=収支改善へ「抜本策」−日本郵政社長
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011010700731>「人件費の合理化が一番の問題だ。労働組合にも協力をお願いしながら、抜本的な対策を講じなくてはいけない」と述べた。
>その上で、賃下げに踏み切る可能性も排除せず、日本郵政グループ全体で人件費削減に取り組む考えを示した。
♪ n__n _ n__n ♪
___/ ゚u゚ミ‘/⌒i。ミ゚u゚ ヽ___
`7 /`' :>::; ノ: lノ 、-'
. Tn )♪:l| ::|:|: ♪>- )
. ~`' :/ :O: `^(7
▼ 729 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/08(土) 00:33:25 ID:QL5lNmRu>>368
静香ちゃんが大量に契約社員を正社員に格上げさせてたけど
それが関係してたわけじゃないですよね__
507 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/07(金) 21:51:40 ID:nEpGaCRB [28/39]日本郵政が給与カット検討 斎藤社長、8カ月ぶり会見
日本郵政の斎藤次郎社長は7日、8カ月ぶりに記者会見を開き、傘下の郵便事業会社(JP日本郵便)が大幅な赤字を出したのを受け、社員の給与カットも含む経営改善策をまとめる考えを示した。
赤字は宅配便「ゆうパック」との統合直後に大規模な遅配が発生し、膨らんだ。労働組合と協議し、28日までに総務省に報告する。
日本郵便の2010年9月中間決算は928億円の営業赤字で、うち420億円はゆうパック統合と遅配関連で発生した。
会見で斎藤社長は「大変危機的な状況だ。組合にもお願いしながら抜本的な対策を講じる」と述べた。今後、正社員や非正規社員の給与カットや配置転換を検討。コストの7割を占める人件費削減に取り組むという。
ただ、ゆうパック遅配の主な原因は、お中元のピーク時に統合時期をぶつけたことや事前の準備不足など、経営判断の誤りにあった。
斎藤社長らは役員報酬の10%3カ月分を返上したものの、労組などからは「経営ミスを現場に押しつけるのか」と反発の声が出ている。
斎藤社長が記者会見に出てきたのは、昨年の参院選で与党が敗北し、「ねじれ国会」になってから、初めて。
郵政改革法案の成立の見通しが立たず、新規事業の参入も認められない状態になり、姿を隠す戦略から窮状を訴える戦略に転換したとみられる。
http://www.asahi.com/business/update/0107/TKY201101070431.html98 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 17:20:26 ID:/IrGxzdF日本郵便、12年度新卒採用を中止
日本郵政グループの郵便事業会社は、業績悪化を理由に12年度新卒者の採用を中止すると発表。 2011/01/11 17:07 【共同通信】
派遣を正社員にして新卒死亡w
▼ 101 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 17:23:16 ID:HQNuUH49>>98
西川さんを追出して、天下りさせた結果がこれですか。
▼ 107 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 17:27:31 ID:ws0i3pRx>>98
で、雇用!雇用!って叫んでたどこぞのボケはなにか言うこと無いんか?
▼ 111 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 17:29:19 ID:Yjk6BlXy>>98
クダさん、
「胡耀、胡耀、胡耀」のスローガンは何だったんでしょうか。
▼ 121 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 17:37:45 ID:SV5r0dh9>>98
採用の空白って組織にも禍根を残すんだよね
▼ 125 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 17:40:57 ID:MLReKj8a>>121
禍根が表面化するときには我が党政権ではなくなってるのは確実。
その時に時の政権を避難する火種を今から仕込んだんです_
我が党準備いい______
▼ 609 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 23:01:14 ID:y1SVwjqU>>98
全国規模の大組織で空白の年次を作るって、さすが我が党と懇意な郵政貴族たちですね
▼ 695 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 23:30:08 ID:h39uPSo+>>98
亀だが
<日本郵便>12年度新卒採用を見送り 民営化後初 ―毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110111-00000096-mai-bus_all>日本郵便は11年度新卒採用は総合職と一般職合わせて約1250人を採用する見込み。
>民営化に伴う07年10月の発足後、毎年1300〜1600人程度と新卒を大量採用してきた
>日本郵便が12年度新卒採用を見送ることは、厳しさを増す学生の就職活動にも影響を与えそうだ。
雇用が大事と言ってたバカと亀は、キチンとコメントしろや(#゚Д゚)ゴルァ!!
息子と姪っ子が郵政で勤めてる親の身では、結構きっつい話だな〜

ブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___