124 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 15:39:50.23 ID:aWgLdvnZ [2/2]6月まで予算執行問題ない=特例公債法案不成立でも―玄葉氏
時事通信 2月20日(日)13時19分配信
与野党の政策責任者は20日、NHKの討論番組に出演し、2011年度予算関連法案をめぐって論議した。民主党の玄葉光一郎
政調会長(国家戦略担当相)は、赤字国債発行に必要な特例公債法案が年度内に成立しない場合でも、「確かに6月までは税収
見込みで(予算執行)できるところはある」と述べ、当面は税収などで対応し、予算執行に問題はないとの認識を強調した。
ただ、玄葉氏は「株価、長期金利はどうなるのかとかマーケットの(反応を)心配はしている」と述べた。予算関連法案に関しては、
「どこかで接点を見いださないといけない」と与野党協議で合意を目指す考えを示した。
自民党の石破茂政調会長は、特例公債法案について「とても賛成できない」と表明。公明党の石井啓一政調会長も「予算案と
一体であり、反対せざるを得ない」と同調したが、「関連法案26本に全部反対するつもりはない。年度末で国民生活が混乱に陥る
事態は防がなければいけない。一定の配慮は考える」と述べ、一部の関連法案に賛成する考えを示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110220-00000038-jij-polこの記事の通りだとしても与党が無責任すぎる。
190 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 23:18:28.96 ID:BrvMlTmshttp://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481E0E2E2E2888DE0E2E2E0E0E2E3E38297EAE2E2E2;bm=96958A9C93819481E0E2E2E3EB8DE0E2E2E0E0E2E3E39F9FEAE2E2E2子ども手当や高速無料化の公約見直し 岡田幹事長 (日経)
民主党の岡田克也幹事長は三重県伊勢市内での講演で、同党が近く着手する2009年衆院選マニフェスト(政権公約)
の見直しに関し、子ども手当や高速道路の原則無料化などが対象になるとの認識を明らかにした。子ども手当では、
2万6千円の満額支給方針を断念する代わりに、保育所整備などの「現物給付」を手厚くする考えを示した。
党内にマニフェスト見直しを理由に菅直人首相を批判する声があることには「できないことをできるできると言い張るのは
有権者に対して正直ではない」と反論。「できないなら『こういう理由でできない』とおわびし、『こう変えさせて下さい』と
説明することが政党の責任だ」と述べた。
---------------------------------------------------------------------------------------------
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110221k0000m010082000c.html岡田幹事長:高速道無料化「見直しが必要」 (毎日)
民主党の岡田克也幹事長は20日、三重県伊勢市で講演し、09年衆院選の政権公約(マニフェスト)に掲げた高速道路
無料化について「渋滞してまで料金を下げる必要はない。見直しが必要だ」と述べた。子ども手当についても「保育所や
現物支給に予算を厚めにすべきだ」と述べ、マニフェスト通りの2万6000円の満額支給を見直す考えを示した。
無料化は高速道路整備計画の縮小が前提だったが、岡田氏は「(高速道を)造った方がいいところも出てくる。限られた
予算を、無料化と高速道と一般道にどう配分するかだ」と指摘。一方で「できないことをできると言うのは正直でない」と
述べ、マニフェスト実現を旗印に政権を攻撃する小沢一郎元代表に近い議員らを批判した。
---------------------------------------------------------------------------------------------
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011022001000449.html高速無料化を断念へ、岡田氏表明 子ども手当満額支給も 2011/02/20 22:02 【共同通信】
民主党の岡田克也幹事長は20日、三重県伊勢市で講演し、8月の党マニフェスト(政権公約)見直しで、高速道路の原則
無料化や子ども手当の満額支給の断念を打ち出す方向で調整する意向を表明した。小沢一郎元代表に近い議員らが執行
部の公約見直しを批判しており、政権党の混乱が拡大するのは必至だ。
▼ 194 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 23:45:26.48 ID:bRYx6W+W>>190
>「できないことをできると言うのは正直でない」
それを3年前に言っているべきだったね
▼ 198 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/21(月) 00:10:01.43 ID:YvqqbvE3>>194
そもそも最初から言うなってなお話ですけどもねw
▼ 201 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/21(月) 00:29:19.93 ID:vid/+UQa>>194
予算成立ギリギリに言う事じゃないな。
今まで何をやっていたのかと。
▼ 202 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/21(月) 00:30:04.10 ID:2CkLtzNb>>190
6年前、自分が民主党代表の時に出した政権要旨を忘れているのかな?
2004年8月30日
政 見 要 旨
岡田 克也
3.持続可能な社会保障制度を確立する
年金目的消費税を財源とする最低保障年金と所得比例年金に一元化。
情報開示や効率化によって医療制度を改革。高齢者医療には一般財源を充て、独立方式を採用。
18歳までの子供の扶養者への子供手当(月額4万円程度)、
幼保一元化、育児休暇の拡充、正社員とパートの待遇差別禁止など育児と仕事の両立支援。
http://www.eda-jp.com/dpj/2004/040830-okada.html 525 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/22(火) 12:49:26.90 ID:VJYEaLl2 [16/17]社民、特例公債に反対決定=予算関連、再可決不可能に
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011022200052 社民党は22日午前、国会内で両院議員懇談会を開き、2011年度予算案、赤字国債発行の
ための特例公債法案、法人実効税率5%引き下げを盛り込んだ税制改正法案にそれぞれ
反対することを決めた。これにより、野党多数の参院で予算関連の両法案が否決された後、
衆院の3分の2以上の賛成で再可決することは事実上不可能となった。
懇談会終了後、福島瑞穂党首は記者団に「予算案には法人税引き下げや沖縄の基地関連
予算が入っており容認できない。特例公債法案は本予算とリンクしており、反対せざるを得ない」
と理由を説明した。この後、同党の重野安正幹事長が民主党の岡田克也幹事長と会い、
協議結果を伝えた。
社民党は子ども手当法案に関しても、保育所整備などの現物給付拡充を求める立場から、
反対する方向だ。ただ、懇談会では、民主党から修正協議の呼び掛けがあり得るとして結論は
見送った。また、関税定率法改正案と地方交付税法改正案には賛成することを決めた。
社民党は民主党との実務者レベルの予算修正協議で、沖縄県の米軍普天間飛行場
移設関連経費の削除など6項目を要求したが、民主党はいずれも受け入れ困難との姿勢だった。
これに加え、普天間移設をめぐる鳩山由紀夫前首相の「方便」発言や民主党議員の会派離脱
表明があり、協議は打ち切られていた。

ブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 13:00
2011年03月21日
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
政策>予算
|

|