スポンサードリンク

このページに掲載されている記事一覧

(04/16 11:00) 震災前に問題視されていた年金の救済措置の問題 (04/15 12:00) 無保険で受診遅れ、71人死亡 「制度崩壊」と民医連 (04/07 17:00) 40年売った薬、効果なし? 武田薬品が自主回収へ[02/21] 他 (04/07 15:00) アンチ・ワクチン運動の危険性とインフルエンザについて (03/22 11:00) 厚労省、主婦の救済手続き停止 年金資格切り替え忘れで[02/24] (03/18 21:00) 外国人医師の受け入れ手続き簡素化へ…厚労省[02/13] 他 (03/11 17:00) 集中検討会議 経団連などが試案説明 与謝野氏「最低保障年金導入は30〜40年先」 他 (03/05 15:00) 不審死・変死について (02/26 21:00) 民主年金案は破綻=枝野氏「移行は40年後」−小泉氏が追及[02/07] 他 (02/25 21:00) 若者の社会的孤立が増加 「無縁社会」を踏まえ菅直人首相「孤立化や貧困、自殺のない社会を作ることは極めて大きな課題だ」 他 (02/22 23:00) 生活保護世帯最多 法改正へ[02/06] 他 (02/22 17:00) 社保改革で集中検討会議、消費税率含む財政再建策も論議へ 他 (02/20 17:00) 新年金制度、マニフェストにこだわらず 首相が答弁 他 (02/19 23:00) 柳沢氏:社保財源に消費税10%超必要、与謝野氏に協力−インタビュー 他 (02/17 19:00) 全国B型肝炎訴訟 政府、札幌地裁の示した和解案受け入れを28日に正式表明へ[01/28] 他 (02/11 17:00) 年金支給額0・4%引き下げ…6月分から[01/28] 他 (02/07 17:00) イレッサ裁判首相が最終判断 他 (02/05 23:00) 年金支給年齢上げ、論議せず=社会保障・税の一体改革で―与謝野経財相 他 (02/05 19:00) イレッサ訴訟、国が和解勧告拒否の方針 他 (02/03 21:00) B型肝炎訴訟:救済財源「まったく白紙」枝野官房長官[01/22] 他


震災前に問題視されていた年金の救済措置の問題

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年04月16日  | 0comments  | 政策>いのちを大事にする政治



842 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 15:14:40.68 ID:kdyXG+EF
今問題になっている救済措置って切り替え忘れた人は過去2年にさかのぼって保険料を納付すると
未納期間が10年あっての納付したとみなされるってことでOK?

▼ 845 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 15:17:05.57 ID:kdyXG+EF
>>842の修正

今問題になっている年金の救済措置問題って切り替え忘れた人は過去2年にさかのぼって保険料を納付すると
未納期間が10年あっての納付したとみもされるってことでOK?

▼ 847 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 15:19:49.04 ID:HK1XZtdF
>>845
修正になってネー www
未納が10年以上あっても救済されるっていう特例措置、新聞によればネ

▼ 850 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 15:21:53.58 ID:DCnzcxpg
>>847
だから、ほとんど払ってない人ときちんと納めてた人の差額がでかすぎて
大問題になってるんだよね。

続きを読む

タグ:年金

人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 11:00 2011年04月16日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>いのちを大事にする政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

無保険で受診遅れ、71人死亡 「制度崩壊」と民医連

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年04月15日  | 0comments  | 政策>いのちを大事にする政治



549 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/02(水) 14:42:40.32 ID:7zzezD+M
無保険で受診遅れ、71人死亡 「制度崩壊」と民医連
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011030201000327.html

 国民健康保険(国保)の保険料を滞納して「無保険」状態になったり、保
険証は持っていても医療費の自己負担分を払えなかったりして受診が遅れ亡
くなった人が昨年、24都道府県で71人に上り、前年(47人)の約1・5
倍に増えたことが2日、全日本民主医療機関連合会(民医連)の調査で分かっ
た。

 失業者や非正規労働者が多く、民医連は「厳しい雇用状況が続く中、払い
たくても払えない人が急増しており、もはや『国民皆保険制度』は崩壊して
いる」と指摘。調査対象は民医連加盟の病院や診療所計1767施設で「背
後にはもっと多くの犠牲者がいる可能性がある」としている。

 71人のうち、保険料滞納は42人。内訳はまったく保険がない「無保険」
が25人、滞納のため有効期間が短くなる「短期保険証」が10人、さらに
滞納が続き保険証を返して医療費全額をいったん払わなければならない「資
格証明書」が7人。

 都道府県別では長野、兵庫、沖縄が4人で最多。東京、神奈川、石川が3
人。職業別では無職26人、非正規10人、自営業3人、ホームレス2人、
年金生活者1人。年齢別では60代18人、50代11人、40代7人、
70代4人、80代と30代が各1人。

2011/03/02 11:48 【共同通信】

▼ 575 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/02(水) 15:16:06.80 ID:078v+ak4
>>549
民医連
http://www.min-iren.gr.jp/index.html

-----
生かそう憲法・守ろう平和
憲法を守ろう

 全日本民医連は綱領に沿ってこれまでも平和運動等にとりくんできました。
しかしアジアと日本で2300万人以上のいのちを奪った侵略戦争への深い反省のもとに誕生した日本国憲法、
とりわけ憲法9条「改正」の動き強まる中、「平和と憲法」をめぐる課題は、他の課題とは同列におけない
最重要課題と位置付けてとりくみを強めています。全ての職員が憲法を学び・語れる学習運動、
「9の日・25の日」宣伝を初めとした地域への宣伝行動、全ての職場に「九条の会」をつくるとりくみ等々、
全国各地で「平和と憲法」を守るために様々なとりくみを通じて運動を広げていきます。

 医療・福祉のいとなみは平和でなければなりたちません。そして、すべての人に生存権が保障されてこそ
健康で文化的な生活ができるのです。憲法9条を守り、25条を生かすことは、
幸福を追求する権利(第13条)などをはじめ、あらゆる基本的人権を保障する土台だと私たちは考えます。

http://www.min-iren.gr.jp/kenpou-heiwa/kenpou-heiwa-index.html

▼ 617 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/02(水) 16:12:39.31 ID:r2jBR//l
>>575
>全ての職場に「九条の会」をつくるとりくみ等々

勘弁してよ・・・

続きを読む


人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 12:00 2011年04月15日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>いのちを大事にする政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

40年売った薬、効果なし? 武田薬品が自主回収へ[02/21] 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年04月07日  | 0comments  | 政策>いのちを大事にする政治



367 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/21(月) 21:50:06.32 ID:SKrflKLU [1/2]
珍しい事もあるものだ。他に似たような事例はあるかねぇ。
40年売った薬、効果なし? 武田薬品が自主回収へ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011022102000168.html

857 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 15:32:02.34 ID:X8mr8APp [7/16]
イレッサ副作用訴訟、国の責任認めず 販売元に賠償命令
2011年2月25日15時22分

 肺がん治療薬「イレッサ」の副作用で重い肺炎にかかる被害を受けたとして、
西日本の遺族ら11人が輸入を認めた国と輸入販売元のアストラゼネカ(大阪市)に
総額約1億円の損害賠償を求めた訴訟の判決が25日、大阪地裁であった。
高橋文清裁判長は国の責任については認めず、
ア社に対して原告9人に総額6050万円の支払うよう命じた。原告2人の請求は棄却した。

 服用後に800人以上が死亡したイレッサの副作用被害をめぐる初の司法判断。
3月23日には、東日本の遺族が起こした東京地裁での訴訟も判決が言い渡される。

 国は2002年7月、世界に先駆けてイレッサを承認したが、
服用後に間質性肺炎にかかる人が相次いだ。ア社は同年10月15日、
副作用の危険性を患者に十分警告するよう医療機関に呼びかける緊急安全性情報を出した。

 原告は生存患者1人と死亡した患者3人の遺族10人で、
「国は副作用で多数の死者が出ることを予測できたのに十分な審査を怠った」などとして
患者1人あたり550万〜3300万円の賠償を求めていた。
国側は「治験でも死亡例はなく承認は適法だった」などとし、
ア社側は「当時の副作用の注意喚起方法に問題はなかった」として請求を退けるよう求めていた。

 大阪、東京両地裁は今年1月、「国とア社には緊急安全性情報が出るまでにイレッサを使い、
間質性肺炎を起こした患者の救済責任がある」とする和解を勧告。
原告側は応じる意向を示したが、国とア社側は拒否した。

http://www.asahi.com/national/update/0225/OSK201102250081.html

続きを読む


人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 17:00 2011年04月07日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>いのちを大事にする政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アンチ・ワクチン運動の危険性とインフルエンザについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年04月07日  | 0comments  | 政策>いのちを大事にする政治



377 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 06:54:35.32 ID:O2vW1CnT
http://www.time.com/time/health/article/0,8599,2053517,00.html
The Dangers of the Anti-Vaccine Movement  By Meredith Melnick Thursday, Feb. 24, 2011
アンチ・ワクチン運動の危険性について By Meredith Melnick  TIME

22日に、アメリカ最高裁判所はワクチン接種によるとワクチンメーカーを訴えていた障害児の家族の訴訟について
メーカーに有利な裁定を下した。こうした訴訟事件もあって、近年では、自分の子どもへのワクチン接種を拒否する
家族が出てきており、なかには地域で集団的なワクチン接種拒否が起きているケースがある。これは大変憂慮す
べき現象で、実際問題として、それらのワクチン拒否集団に、時代錯誤のような昔の病気の多発するケースが生ま
れている。ワクチン接種拒否というのは、それ自体は目新しいものではなく、ワクチンの摂取という手法への反発は
1700年代にも発生している。ワクチンの接種という治療行為は一部の人にいわれなき恐怖心を起こさせるところが
あるようで・・(後略)

Dr. Paul Offit, Chief of the Division of Infectious Diseases and the Director of the Vaccine Education Center at the
Children's Hospital of Philadelphia, has seen the consequences: preventable childhood deaths, community outbreaks of
outdated diseases and misinformed, angry parents. In conversation with TIME and in his recent book, Deadly Choices:
How the Anti-Vaccine Movement Threatens Us All, Offit describes the origins of our squeamishness with inoculation
and why we should fight against it.

Vaccines don't cause autism or brain damage, so when Barbara Loe Fisher or J.B. Hanley or Jenny McCarthy or Jim
Carrey or Bill Mahar argue for safer vaccines, you can't make those vaccines any safer using their definition because
vaccines aren't unsafe using their definition. Vaccines don't cause autism, so you can't make them safer by making
them not cause autism.

▼ 382 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 08:06:58.25 ID:LUxa1VFg
>>377
変態新聞みたいなのが何か煽ってたりするのかな?

▼ 391 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 09:26:00.71 ID:PFaSVsGy
>>377
日本でも、アンチ・ワクチン運動ってありますねぃ。
ホメオパシーとか好きな人に多い印象がありますが、
麻疹だと80%切ると、大規模な集団感染を起こすとか。
私は、ある種の強制力を伴って公衆衛生管理は行われるべきと思いますが、
行きすぎればハンセン病の問題とも絡むだけにねぇ。

383 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 08:17:47.30 ID:Q+sbkpje
学校での集団予防接種を潰したのってPTAだっけ?
近年のインフルエンザの流行で学級閉鎖頻発って間違いなくこれの影響だと思うんだが、
潰すことでなんかメリットあったんだろうか。

続きを読む


人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 15:00 2011年04月07日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>いのちを大事にする政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

厚労省、主婦の救済手続き停止 年金資格切り替え忘れで[02/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年03月22日  | 0comments  | 政策>いのちを大事にする政治



235 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 11:57:06.10 ID:lnbYqVJf
箱妻△_____

291 名前:無記名投票[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 11:45:50.33 ID:YdOFeY7q
今何が起こってるの?説明頼む

322 名前:無記名投票[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 11:50:24.80 ID:kiHMAEu1 [11/11]
>>291
@ 年金未納者(例の主婦絡み)の救済について、総務省と厚労省の意見が対立中
A 結論が出ていないにもかかわらず、厚労が見切り発車で1月に2,000人勝手に救済した
B 意見割れてるのに実行とは何ぞな 統一見解を出せby鴨下
C 今すぐは出せん。28日まで待とうず。
D 28日は別の集中審議やろが どうすんや →残り時間を含め理事会へ

182 名前:無記名投票[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 11:39:51.03 ID:I8Eddm0q [6/8]
>>93
国民年金を払わなかった主婦を勝手に救済

政府の見解が分裂

統一見解を出せ

すぐには無理だ

委員会紛糾



▼ 242 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 12:02:39.48 ID:i/ibI7tL
>>235

なんじゃそりゃ・・・・・・

▼ 255 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 12:12:39.92 ID:2GkpL/90
>>235
我が党ってありとあらゆることに関して意見調整をしないよね。

▼ 257 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 12:15:16.30 ID:iphXvsAI
>>255
鴨さんが私の持ち時間の範囲でならいまここで相談していいから、
統一見解出せって言ってくれたのにね

▼ 259 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 12:17:02.17 ID:Q/85gLNJ
>>235
今更で申し訳ないんだけど△はなんて意味?

▼ 262 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 12:18:22.31 ID:c8QT6Dtz
>>259
さんかっけー

▼ 265 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 12:22:11.55 ID:Q/85gLNJ
>>262
なるほどw

▼ 823 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 20:09:55.55 ID:SYP1Bk2F
>>262
そういう意味か>△
サムうpかと思ってた

243 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 12:03:11.71 ID:c8QT6Dtz
例の主婦って何だ?

▼ 245 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 12:05:41.85 ID:fmQtAWQK
>>243
救済 年金でググったら出てきたw

主婦の年金 乱暴すぎる救済策だ
http://www.shinmai.co.jp/news/20110223/KT110221ETI090011000022.htm

▼ 247 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 12:07:07.08 ID:c8QT6Dtz
>>245
さんきゅ

▼ 274 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 12:30:18.22 ID:lnbYqVJf
>>245
>サラリーマン家庭の専業主婦など国民年金の「第3号被保険者」(3号)が、夫の退職や離婚で
>資格を失うと1号に移る手続きが必要になる。この届け出をしていないため、低年金や無年金
>となるおそれのある人が、最大100万人余に上っている。

>最大100万人余に上っている。
救済されたのは2000人、

報道の自由と知る権利を使って顔写真付きで2000人の個人情報を報道すべき
ではないか__?

▼ 278 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 12:34:05.47 ID:0PdA4K7k
>>274
いろいろ送られてくるけど、意味不明なんだよね。
わざと複雑にしているとしか思えない文書。
とりあえず月数だけあってるからいいんだろうけど。

▼ 443 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 14:50:29.55 ID:ESQPUeIV
>>274
遅レスだけど、我が党がやりたい「社会保障改革」ってこれそのものズバリなんだよね。
無年金・低年金者の救済。(在日も含めて)

「税と社会保障の一体改革」ッテ
言葉は耳障り良いけど、「社会保障」って何をやろうとしてるのかが全く説明されてないシ、
多くの人は年金一元化だと期待してるんだろうけど、自分達がもらえる分の年金が他人に分配されるだけ。

なにせ目標が「最小不幸社会」ですから。

▼ 450 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 14:59:25.84 ID:2GkpL/90
>>443
無年金者を救済したいんなら「最低保証年金は40年後から」なんて言わないと思うw


835 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 20:13:28.66 ID:Mz6YCvJ1
厚労省、主婦の救済手続き停止 年金資格切り替え忘れで
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011022401000727.html

 厚生労働省は24日、公的年金の資格切り替えを忘れた専業主婦らに対する救済策について、
関連する手続きを停止した。総務省の年金業務監視委員会が「法的に問題」と調査しており、
細川律夫厚労相は同日の衆院予算委員会で「手続きはすべて留保する」と表明。監視委が
結論を出すのを待って、手続きを再開するかどうか判断する。

 救済策は1月に始まったが、現場で年金相談に当たる社会保険労務士などから批判が出ていた。
ただ手続き停止期間が長引けば、対象者の加入期間や支給額が確定できず、年金受給が
遅れるなどの混乱も予想される。

 サラリーマン家庭の専業主婦が夫の退職などで「第3号被保険者」の資格を失うと、「第1号
被保険者」に切り替えて自ら保険料を納めることが必要。だが厚労省によると、自分が3号のままだと
思い込んで変更を忘れ、保険料未納状態の人が100万人以上いる可能性があるという。

 無年金や低年金の人が大量に出るのを懸念した長妻昭前厚労相が2009年、救済策の
検討を指示。未納期間を受給額に反映させない特例措置が決まり、今年1月に導入された。
既に申請手続きをした人は2331人(1月30日現在)。


我が党が触れると混乱に拍車がかかるのはなんでだろ〜♪

▼ 873 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 20:35:41.97 ID:hClGKJsj
>>835
今日は鴨下さんのせいで紛糾しましたねえ。ひどいですねえ_____
残り15分がどうなったかが気になります__


タグ:年金

人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 11:00 2011年03月22日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>いのちを大事にする政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

外国人医師の受け入れ手続き簡素化へ…厚労省[02/13] 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年03月18日  | 0comments  | 政策>いのちを大事にする政治



94 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/10(木) 17:02:02 ID:zLjADvcP
新しい日本、進行中。

年金や医療を、
立て直す。

のべ125万人の年金記録が回復。
10年ぶりに診療報酬をプラス改定。
出産一時金や妊婦健診助成を充実。
医師不足の解消、地域医療の再生に
取り組んでいます。

8民主党


こんなポスターに替わってた。

▼ 104 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/10(木) 17:06:02 ID:TUOH0edi
>>94
>のべ125万人の年金記録が回復。
あれ、2年間の間、国家ぷろじぇくと(笑)の
集中対応で終わらすんじゃなかったっけ?
あと7ヶ月で解決するんだね
さすがわが党__

▼ 554 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/11(金) 00:10:32 ID:ECPN+V0z
とても遅レスですが>>94
>医師不足の解消、地域医療の再生に 取り組んでいます。
麻生政権で予算を付けた地方医療再生基金をポッポが執行停止、菅が復活したんだよね。

続きを読む


人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 21:00 2011年03月18日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>いのちを大事にする政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

集中検討会議 経団連などが試案説明 与謝野氏「最低保障年金導入は30〜40年先」 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年03月11日  | 0comments  | 政策>いのちを大事にする政治



266 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 14:37:49 ID:+oQlqlyb
年金改革、公明と歩み寄り可能=「ほとんど同じ立場」−与謝野経財相

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011021200198

我が党が子泣きじじいと化してる件について___

268 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 14:39:46 ID:y985zImW
与謝野、玄葉氏がぎくしゃく=一体改革に影落とす
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011021200208

( ゚Д゚)

▼ 283 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 14:55:48 ID:tRc2ORL/
>>266
>>268
党や内閣で権勢を誇るため、他所の党を引き合いに出すって末期だよな〜。


620 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 21:10:00 ID:4yYt+O2I
専業主婦の年金切り替え忘れ、救済策見直しへ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110216-OYT1T00899.htm?from=top

> 総務省の年金業務監視委員会(郷原信郎委員長)


こんなとこにも郷原w

続きを読む

タグ:年金

人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 17:00 2011年03月11日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>いのちを大事にする政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

不審死・変死について

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年03月05日  | 0comments  | 政策>いのちを大事にする政治



188 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2011/02/08(火) 21:08:44 ID:oic5xfcO


ここ数年は毎年17万近い不審死・変死者の死体がでているそうですが・・
警察が介入するような不審死の遺体数が17万体ですよ?

いわゆる国際基準としてWHO(世界保健機関)の規定では
不審死の半分を自殺者としてカウントするといいますから
実際の日本の自殺者は8万人以上かもしれません。

(警察庁が公表した自殺統計(速報)では,2010年の1年間の自殺者数は31655人)







警察の遺体取り扱い数 17万体超で過去最多(02/04 17:03)
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210204035.html

去年1年間で警察が取り扱った遺体は、17万体を超えて
過去最多となったことが分かりました。警察庁のまとめによると、
交通事故を除く去年1年間の警察の遺体の取り扱い数は、
前の年に比べて1万体以上多い17万1025体となりました。
資料が残っている2001年以降で過去最多となりましたが、
犯罪による死体は2001年の半分以下の834体でした。また、
死体が犯罪によるものかを調べる検視官が現場に立ち会ったのは、
前の年に比べて約1万5000回多い4万7522回で、これも過去最多となりました。
警察庁は、2009年から検視官の増員などで検視の体制を強化しています。




▼ 191 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 22:52:22 ID:VGvb7YMD
>>188
どこぞで、警察のキャパシティのせいで
毎年自殺者の統計は3万人前後になってしまう
というような話を見たような

続きを読む


人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 15:00 2011年03月05日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>いのちを大事にする政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

民主年金案は破綻=枝野氏「移行は40年後」−小泉氏が追及[02/07] 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年02月26日  | 0comments  | 政策>いのちを大事にする政治



188 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 12:56:00 ID:jd9BXzx4
民主党「消費税は団塊世代の年金と子ども手当にまわす」

(ry
=--政府の集中検討会議で消費税を少子化対策にも充てる方針を固めた。子ども手当にも充てるのか

 大塚氏「消費税を社会保障の財源にすれば高齢世代により多くの財源を負担してもらうことになるのでその世代の社会保障のため。
それから働き手として育つ若い世代に若干その分を財源として使わせてもらうのはあり得る話だ」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297050815/

▼ 190 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 12:57:46 ID:9ksl7F47
>>188
え?なんで高齢世代が消費税の負担大きいの?一般的に消費活動が大きいのは壮年までなんじゃないの?

▼ 196 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 13:02:20 ID:nDWcZaYc
>>190
「より多くの」ってのは「今と比べて、より多くの」って事でしょう・・・

▼ 197 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 13:04:09 ID:9ksl7F47
>>196
自分が払った消費税で自分の年金を…ってこと?うわあ。


続きを読む


人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 21:00 2011年02月26日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>いのちを大事にする政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

若者の社会的孤立が増加 「無縁社会」を踏まえ菅直人首相「孤立化や貧困、自殺のない社会を作ることは極めて大きな課題だ」 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年02月25日  | 0comments  | 政策>いのちを大事にする政治



179 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/01(火) 23:04:14 ID:BJsjmaxB
柳沢元厚労相ら起用 税と社会保障
http://www.tokyo−np.co.jp/article/politics/news/CK2011020102000036.html

人材がいないってレベルじゃないだろw

▼ 182 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/01(火) 23:13:49 ID:gMnRVQwi
>>179
霞ヶ関が予定していた『提言のための組織』による、
自民の族議員もまじえた民主党政権操縦策かと。

▼ 193 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/02(水) 00:15:24 ID:3iU1nQIe
>179
ゴミのダブスタ振りをOQに突きつける、いいネタじゃないですか。

▼ 202 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/02(水) 01:07:22 ID:b5Lywv6a
>>179
ナベツネの彼岸が達成されそうですな大連立

続きを読む


人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 21:00 2011年02月25日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>いのちを大事にする政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

生活保護世帯最多 法改正へ[02/06] 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年02月22日  | 0comments  | 政策>いのちを大事にする政治



314 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/04(木) 11:42:24 ID:VFJLLvS2 [2/10]
内田裕也って芸風がアレなのは良いとして、何で食ってるんだろ

生活保護受けた世帯 過去最多に(NHK 11月4日 4時2分)
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101104/k10015011741000.html
厳しい雇用情勢が続くなか、ことしの7月に生活保護を受けた世帯は、これまでで最も多い
およそ139万世帯に上っていたことが、厚生労働省のまとめでわかりました。
厚生労働省によりますと、ことし7月に生活保護を受けた世帯は全国で138万9749世帯となり、
前の月より1万1819世帯増えて、過去最多となりました。増えた世帯の内訳は、▽「高齢者」が
2666世帯、▽「母子家庭」が1204世帯、▽「障害者」が1084世帯で、最も多かったのは、
▽仕事を失った人を含めた「その他の世帯」で4429世帯となっています。生活保護を受ける
世帯は雇用情勢の悪化とともに急増し、この1年間におよそ14万5000世帯、率にして11%余り
増加しています。これに伴って、生活保護を受けている人の数も、前の月より1万6722人増えて、
192万3898人に上りました。厚生労働省は「失業者の再就職支援などを強化して、生活保護の
受給者増加に歯止めをかけていきたい」と話しています。

316 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/04(木) 11:47:00 ID:YBzzw9a7 [4/18]
高さ一メートルから落ちても腰の骨を折っちまうからねえ。

柳研から
【センゴク時代】仙谷民主党政権研究【常設型住民投票権】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1288752654/43


本当は脚立から落ちただけなのに、恥ずかしいから高いところから落ちたことにしたんじゃねえの?


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1288752654/
ニュース [ニュース極東] “【センゴク時代】仙谷民主党政権研究【常設型住民投票権】”

43 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2010/11/04(木) 10:20:03 ID:BEAMWfgz [3/4]
お笑いタレント・いとうあさこ(40)が、舞台「2WEEK コンタクト〜まだ使えると思ふ〜」
(10月23日から15公演)の出演中に腰骨を骨折していたことが3日、分かった。
自身のブログで「実は公演2日目の朝にウッカリ腰の骨を三本ほど折ってしまいまして」と報告した。

公演の合間に、けいこを行っていた10月24日午前に負傷。急患として病院に運ばれ、
骨折が分かったが痛みを押して残る14公演を完走した。

 この日、都内でトークライブを行ったいとうは、腰に手を当てながら弱々しく登場。
舞台の演出で滑車に乗って登場する際、滑車に乗り損ねて1メートルの高さから落下して腰を強打したことを説明し、
医者から飲酒を固く禁じられており「骨折って孤独がツラい」とこぼした。
現在はコルセットを装着しているが、2日のテレビ番組ロケでは松葉づえを使用したという。

ソース:デイリースポーツonline
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2010/11/04/0003581588.shtml


1メートルでこれか・・・・・・

続きを読む


人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 23:00 2011年02月22日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>いのちを大事にする政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

社保改革で集中検討会議、消費税率含む財政再建策も論議へ 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年02月22日  | 0comments  | 政策>いのちを大事にする政治



48 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 11:26:17 ID:WcT3Kqlc
「法律に書いてある。自民も逃れられない」=消費増税の議論で−柳沢元厚労相

 政府の「社会保障改革に関する集中検討会議」のメンバーに選ばれた柳沢伯夫元厚生
労働相(城西国際大学長)は3日夜、BS11の番組収録で、2011年度までに消費
増税を含む税制の抜本改革を法制化するよう義務付けた09年度税制改正法の付則につ
いて、「みんなで討議した成果なので、自民党も野党であろうと与党であろうと逃れら
れない」と述べた。これは、菅政権が取り組む税と社会保障一体改革の超党派協議に自
民党も加わり、消費増税の議論を行うべきだとの考えを示したものだ。

■ソース(時事通信)(2011/02/03−22:32)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011020300936


▼ 52 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 11:29:58 ID:L+tJQ75W
>>48
>これは、菅政権が取り組む税と社会保障一体改革の超党派協議に自民党も加わり、
>消費増税の議論を行うべきだとの考えを示したものだ。

この妄想垂れ流すのやめてほしいよな、いいかげん。

▼ 53 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 11:30:52 ID:VIdkK0uT
>>52
この法案に反対したは我が党だから

160 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 12:43:25 ID:NV5sNIs6 [5/5]
我が党内部をまとめ切れるんでしょうか
それともいつもの「言ったもん勝ち」でしょうか

“一体改革 1案に絞り提示”(NHK 2月4日 11時38分)
http://www.nhk.or.jp/news/html/20110204/t10013852031000.html
与謝野経済財政担当大臣は、閣議のあとの記者会見で、6月をめどにまとめる
社会保障と税の一体改革の政府・与党案は、修正の余地を残すものの、基本的には
1つに絞って提示する考えを明らかにしました。
この問題で玄葉国家戦略担当大臣は、3日の衆議院予算委員会で、政府・与党案は
1つに絞り込まず、複数の選択肢を用意することも検討したいという考えを示しました。
これに対し、この問題を担当する与謝野経済財政担当大臣は、閣議のあとの記者会見で
「検討の余地を残す部分は当然出てくるが、背骨はしっかりしたものが必要だ」と述べ、
野党側との協議に備えて修正の余地は残すものの、政府・与党案は基本的に1つに
絞るべきだという考えを明らかにしました。また、この政府・与党案に先立って
厚生労働省が4月までにまとめる社会保障制度の将来案について、与謝野大臣は
「年金や医療の専門家としてベストだと思う自分たちの信念を提示してもらう。
ただ、この案も政治家や有識者が考えるものと比較考慮することになる」と述べて、
政府が設置を決めた「集中検討会議」での議論の結果が最終案につながるという
認識を示しました。

続きを読む


人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 17:00 2011年02月22日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>いのちを大事にする政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新年金制度、マニフェストにこだわらず 首相が答弁 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年02月20日  | 0comments  | 政策>いのちを大事にする政治



176 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 20:59:13 ID:67FcGDPP [8/15]
[年金支給額0.4%下げ 厚労省発表]

http://www.j−cast.com/2011/01/28086717.html

厚生労働省は2011年1月28日、11年度の公的年金支給額を0.4%引き下げると発表した。
引き下げは06年度以来5年ぶり。
 物価下落に連動しての措置だ。4月分(6月支払い分)から実施される。

さらに支持率も降下?

283 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 21:32:10 ID:/4+L0q+x
そういえば年金受給開始を70からにするとかって話が出てたけど、
これもろにもうすぐ65になる団塊直撃だよねえ。うちの親とか青筋が出てたけど
我が党の人達、夜道には気をつけた方がいいんじゃないかなあ_

▼ 297 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 21:37:07 ID:zGf77GFH
>>283
テレビでやらないでしょ?
たいていの団塊はテレビしか見ないから大丈夫ですよ_____

205 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 16:48:44 ID:zMH+uqOD
自民・河野太郎「年金保険料を集めるのをやめて、年金は消費税で賄うべき。これで未納問題はなくなる」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296370015/

続きを読む


人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 17:00 2011年02月20日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>いのちを大事にする政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

柳沢氏:社保財源に消費税10%超必要、与謝野氏に協力−インタビュー 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年02月19日  | 0comments  | 政策>いのちを大事にする政治



12 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/02(水) 13:09:03 ID:h52RQnpr
子供手当用に6%、B型肝炎保障資金で2%、年金で10%で合計25%の消費税という所でしょうか

柳沢氏:社保財源に消費税10%超必要、与謝野氏に協力−インタビュー (BloombergJp 2011/02/02 12:03 JST)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aIifuzCY_GpY
[意図的抜粋に付き元記事参照されたし]
  柳沢伯夫城西国際大学学長(元金融担当相)はブルームバーグ・ニュースのインタビューに応じ、
財政健全化を進めた上で、社会保障の安定財源を確保するためには年金制度で現行の社会保険方式を
維持するとしても消費税率(現行5%)を10%以上に引き上げる必要があるとの認識を明らかにした。
柳沢氏は与謝野氏の要請を受ける形で、菅直人政権の設置した「社会保障改革に関する集中検討会議」に
有識者委員として名前を連ねており、元自民党の「財政再建派」の重鎮2人が民主党政権下での持論実現に
タッグを組む形となった。
 柳沢氏は税率について「それは当時の財政事情を前提にして10%ということを打ち出した。
あの当時の10%ということで済むわけがない」と述べ、さらなる引き上げが必要になる可能性に言及した。
 11年度予算案の社会保障関係費は28兆7079憶円で一般会計歳出全体(92兆4116億円)の31.1%、
社会保障関係費の総額は2000年度と比べ60%以上増加している。
★全額税方式
  財政改革研究会の提言は基礎年金に関しては社会保険方式の維持を前提としており、「基礎年金を
全額税方式とする等の年金制度の改革を行う場合には別途、そのための財源が必要となる」と指摘している。
民主党は基礎年金部分を全額税方式の「最低保障年金」に衣替えする案をこれまで主張しているが、
必要な消費税率の引き上げ幅は明確にしていない。
★財政再建
  柳沢氏は、09年8月の衆院選で落選し、その後、政界を引退した。
与謝野氏が08年の総裁選に出馬した際、選挙対策本部の中心メンバーの1人として同氏を支援した。

44 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/02(水) 14:05:44 ID:0gvjEKo4
「成年後見で選挙権失効は違憲」ダウン症の女性が国提訴
http://www.asahi.com/national/update/0202/TKY201102010633.html
障害などで十分な判断ができない人を法的に支援する「成年後見制度」を利用すると、
選挙権を失ってしまうのは憲法が定める法の下の平等などに違反するとして、
茨城県牛久市の女性が1日、国を相手に国政選挙権があることの確認を求める訴えを東京地裁に起こした。

弁護団は「成年後見は財産を管理する判断能力を見極める制度で、選挙のための能力とはまったく関係ない」と主張。
成年後見制度の利用者は障害者だけではなく、8割は認知症などの高齢者。
「国民全体の問題」として法改正も働きかけていく方針だ。


「ここに○○さんって名前書いて〜」「今回の候補者はこの人ですよ(特定の候補者だけ見せる)」
選挙時の期日前投票で老人ホ○ムなんかでもよく見かける光景ですしね。
新たな票田を見つけた我が党の悪知e、弱者を守る姿には感涙を禁じえません____
しかし、
>財産を管理する判断能力を見極める制度
首相や我が党に適用されたらどうしよう?


続きを読む


人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 23:00 2011年02月19日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>いのちを大事にする政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

全国B型肝炎訴訟 政府、札幌地裁の示した和解案受け入れを28日に正式表明へ[01/28] 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年02月17日  | 0comments  | 政策>いのちを大事にする政治



56 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 13:23:48 ID:oGFU58Ym
3.2兆円をどう捻出するんでしょうか
HCV、ATLと訴訟は次々起きると思いますが・・・・・

全国B型肝炎訴訟 政府、札幌地裁の示した和解案受け入れを28日に正式表明へ(FNN 01/28 12:50)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00192043.html
集団予防接種での注射器の使い回しが原因とされる全国B型肝炎訴訟で、
政府は28日、札幌地裁が示した和解案を受け入れることを正式に表明する。
札幌地裁の和解案に沿った試算では、今後30年間で最大3兆2,000億円の
財源が必要になることから、政府は、必要な「特別の財源措置を講ずる」として、
立法に基づいて新たに基金を設置することにしている。
補償額は、死亡や肝がん、重度の肝硬変の患者には3,600万円、軽度の肝硬変は
2,500万円、慢性肝炎には1,250万円を給付し、感染しているものの発症していない
「無症候性キャリアー」には、50万円や定期検査費用が支払われる。
原告側も、すでに和解案受け入れを決めていることから、全国10の地裁で争われて
いる訴訟で、すべて和解が成立することになる。 (

▼ 59 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 13:25:19 ID:AzBZgSJv
>>56
医療崩壊が先にきそうだな。


398 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 19:25:49 ID:OEfXBtC0 [8/21]
B型、C型肝炎の訴訟でも、まともな判断をしていただきたかったなと…

政府、和解勧告拒否を表明 肺がん治療薬イレッサ訴訟

 肺がん治療薬イレッサの副作用をめぐる訴訟で、政府は28日、東京、大阪両地裁の和解勧告を
拒否する考えを表明した。「手付かずの論点を多く残したまま和解協議に入るよりも、
判決で問題点を指摘してもらい、制度の在り方を模索したい」としている。

 菅直人首相は「和解勧告は結論を急げということ。検討時間が短すぎ、丁寧な結論を出せないと
判断した」との談話を出した。被告の輸入販売会社「アストラゼネカ」(大阪市)も
和解勧告受け入れを拒否する上申書を提出しており、大阪地裁で2月25日、
東京地裁で3月23日に判決が言い渡される見通し。原告・弁護団は受け入れを決めていた。

 政府は一方、B型肝炎訴訟について、札幌地裁の和解案を受け入れると正式に表明した。
全国原告団も受け入れを決めており、訴訟は全面解決に向かう。

 イレッサ訴訟で政府は、和解を拒否する代わりに、
抗がん剤による副作用被害を救済する制度を、政策課題として検討する考えを明らかにした。

 両地裁の和解勧告は、2002年7月5日の承認から緊急安全性情報が出た同年10月15日
までの添付文書に、間質性肺炎が「致死的な副作用」との記載がなく、不十分だったと指摘。
国とア社に対し「救済責任がある」とした。

2011/01/28 18:43 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012801000750.html

続きを読む


人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 19:00 2011年02月17日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>いのちを大事にする政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

年金支給額0・4%引き下げ…6月分から[01/28] 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年02月11日  | 0comments  | 政策>いのちを大事にする政治



263 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/26(水) 08:49:43 ID:buk8Wu9e
おはクダ研・・・





年金払ってる奴今すぐやめろ、これは詐欺だ!今現在30歳の奴は約1900万円の払い損になるぞ!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295962964/

http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20110120/218042/zu01.jpg

▼ 265 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/26(水) 08:58:29 ID:ooR3D8lo
>>263
年金払いたくないから会社勤め辞めるんですね分かります。

▼ 291 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/26(水) 09:56:52 ID:x9kRd0+B
>>263
労使の負担額を合算したのか。

続きを読む


人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 17:00 2011年02月11日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>いのちを大事にする政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イレッサ裁判首相が最終判断 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年02月07日  | 0comments  | 政策>いのちを大事にする政治



412 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/26(水) 12:27:25 ID:pvWZfTnP [13/43]
【民主党】仙谷由人代表代行が会長の社会保障調査会が27日に初総会  関係者からヒアリングへ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296011906/

705 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/26(水) 17:00:23 ID:3QM3gPPT [37/66]
【経済】2014年度には一般会計100兆円、新規国債発行54兆円に 社会保障費膨張が主因−財務省試算[11/01/26]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296025204/

487 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 21:05:43 ID:VPW/ri6E
厚労、財務両相外しへ 社会保障改革の検討会議

 「政府・与党社会保障改革検討本部」の下に、首相、関係閣僚、有識者が参加して設置する
「社会保障改革に関する集中検討会議」について、野田佳彦財務相と細川律夫厚生労働相は加わらない
方向で検討が進んでいることが23日、分かった。

 議長は菅直人首相で、閣僚からは議長補佐の与謝野馨経済財政担当相、枝野幸男官房長官、
玄葉光一郎国家戦略担当相(民主党政調会長)が参加する方向。

 メンバーを、政府内の総合調整に関わっている閣僚に限定することで、官邸主導を印象づける狙いがありそうだ。

 23日午後公邸で行われた協議で、与謝野氏は、集中検討会議について2月初めの設置を目指し、
有識者メンバーの人選を進めていることを報告した。

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012301000474.html

▼ 496 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 22:30:04 ID:VgqwK4iU
>>487
いいけどちゃんとまとめろよ、と

続きを読む


人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 17:00 2011年02月07日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>いのちを大事にする政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

年金支給年齢上げ、論議せず=社会保障・税の一体改革で―与謝野経財相 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年02月05日  | 0comments  | 政策>いのちを大事にする政治



425 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 16:08:12 ID:TpMJzRvL
税方式に一定理解=自民・逢沢氏

 自民党の逢沢一郎国対委員長は23日のNHK番組で、民主党が基礎年金部分を税金で全額賄う
 「最低保障年金」導入を掲げていることについて「われわれもそこはある種の柔軟性を持ちたい。
 国民年金の厳しい状況にどう対応していくか。全部、社会保険方式ではやりきれないという議論は
 党内にもある」と述べ、税方式に一定の理解を示した。
 ただ、菅直人首相が呼び掛けた税と社会保障の一体改革に関する与野党協議に関しては「民主党の腰が定まっておらず、協議の状況は整っていない」と、改めて否定的な考えを示した。(

▼ 441 名前:ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY [sage] 投稿日:2011/01/23(日) 16:34:26 ID:MXtYH6Rm
>>425
そういや、この話って一体、党内や閣内でまとまっている話なんでしょうかねえ?
どうもそれに反対する話があったりするような気がするんだけど。

▼ 445 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 16:38:23 ID:P0Z2tf/e
>>441
ラ党叩き

▼ 449 名前:ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY [sage] 投稿日:2011/01/23(日) 16:44:56 ID:MXtYH6Rm
>>445
むしろ主席派叩きなんじゃないの?
富裕層に対する課税強化はわが党の党是の中にもあるように思えるんだけど。

一律負担の問題は、その部分を「最低限の基本料金」って考え方で行けば元本保証は
必要となってくるかと。現在の年金制度の問題は、将来の受け取り手が掛け金未満の
年金しか受け取れないことだったりしますので。

それとまったく収入のない香具師に対しても課金するのか?って問題があるかと思うん
だけど。無視してもいいけど、わが党のことだから必ずどこかから声が上がってもいい
かと思うんだよね(w

▼ 452 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 16:50:59 ID:kSIZXq/K
>>449
そういった部分は、マニフェスト(詐欺)にも書いたとおり、税金で最低年金を
実現します(キリッ

足りないから、消費税で云々とか言いはじめたわけですが_____

 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 23:00 2011年02月05日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>いのちを大事にする政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イレッサ訴訟、国が和解勧告拒否の方針 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年02月05日  | 0comments  | 政策>いのちを大事にする政治



767 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/24(月) 19:00:58 ID:Sf7S6NgN
3兆2千億の試算が出た瞬間に「そんなにいくわけない」って火消ししてた
肝炎原告側を見ると、実際3兆くらいかかりそうだね

▼ 788 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/24(月) 19:21:57 ID:PA17XEi4
>>767
スーパーコンピューターが使い放題になったのにおかしいよねぇ。

▼ 794 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/24(月) 19:27:26 ID:gWgmngL5
>>788
事業仕分けで費用を・・・

▼ 810 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/24(月) 19:45:22 ID:rsaLIPb5
>>767
額はともかく本当の意味で司法改革って
こんな非常識な判断を下す裁判官を何とかですべきで・・

 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 19:00 2011年02月05日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>いのちを大事にする政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

B型肝炎訴訟:救済財源「まったく白紙」枝野官房長官[01/22] 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年02月03日  | 0comments  | 政策>いのちを大事にする政治



460 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/21(金) 18:23:20 ID:zh9wmo/H
【政治】消費税をアップしたら年金、医療、介護、そして少子化対策に使う=民主・玄葉氏
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295601317/1-100


1 :出世ウホφ ★ :2011/01/21(金) 18:15:17 ID:???0

玄葉光一郎国家戦略担当相(民主党政調会長)は21日、TBSテレビの番組収録で、消費税率を引き上げる場合の使途について
「基本的には年金、医療、介護がベースになるが、少子化、子育ての問題も入れていくのは一つの選択肢だ」と述べ、
少子化対策に充てることも検討すべきだとの考えを示した。 

時事通信 1月21日(金)17時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110121-00000115-jij-pol

何十%上げれば足りるんですかね___

▼ 471 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/21(金) 18:33:28 ID:8UW5+T74
>>460

>何十%上げれば足りるんですかね___

まあ、いくら上げるにしても限界がある。
北欧諸国の25%前後ってのが限界だろう。

5% → 25% で 20%アップ
消費税 1% で 2兆円だから、 40兆円の税収増になる。
それで、賄えるのなら賄い、もし余ったら国債の返済に回すのかなぁ (棒

▼ 518 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/21(金) 19:19:42 ID:GSY8NbtF
>>471
挙げたところで景気軽視、産業軽視の我が党の政策ではどんどんと税収自体が縮小になりかねないというかなんというか。

 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 21:00 2011年02月03日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>いのちを大事にする政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Twitter・はてブで人気の記事


LogPo!2chねとしん(インターネット新聞)まとめじゃ!R-navi2chまとめちゃんねるまとめちゃんねるまとめちめちゃんねる by 2ch
Powered By 画RSS
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。