436 名前:伊勢桜 ◆7SL1zt1qww3L [sage] 投稿日:2011/01/11(火) 09:59:41 ID:9vlkvqdP [1/5]前スレさま
845 日出づる処の名無し 2011/01/10(月) 08:23:22 ID:oNT0YObb
>>818
あらゆる利権をってのはおかしいだろ
実際問題、小泉政権下でも、小沢は利権屋として動けてた訳だし。
>同意です。小沢は野党時代にも権勢をふるってた
つまり「小沢&自民党の長老」は消えてもらうしかない。これでは未来がない。
国の予算が自民党の思い通りにならなくても
自民が勢力を握ってる県では利権は動く
良きにしろ悪きにしろな
>同意です。
例えば「群馬の衆院議員と県会議員」が動けば、
群馬県ばかりに予算は流れる。
そして割りを食うのは他の県(笑)。
大体、族議員族議員って企業の側を言ってるようだけど
輿石とか管あたりは労組やら自治労の族議員だろ・・・
>もちろん輿石東も族議員です。
あらゆる労働組合から選出された議員も族議員です。
ただし・・・「献金の規模が違う」。
自民党は経団連から破格の献金を受けてる。
つまり「超一流の企業のための政党」といって過言でない。
これって日本人を助けるんでしょうか?
自民党や経団連に物乞い。寝床はあっても、気持ちはホームレス。
だいたい自民党本部の土地は国有地ですし。
445 名前:伊勢桜 ◆7SL1zt1qww3L [sage] 投稿日:2011/01/11(火) 10:17:52 ID:9vlkvqdP [2/5]前スレさま
56 日出づる処の名無し 2011/01/10(月) 12:21:16 ID:SA2aSbu9
>総理経験者は強い。
地域や国に貢献しなくて落選した総理経験者が何人もいるけど
経済を破壊し続けるクダさんは総理経験者の肩書きがあれば当選しますか?
菅直人の選挙区が「東京18区」だから。
(旧18区)西東京市の市議選、ダントツで勝った森てるお氏は、
実業家でありながら市議をこなす。家事や炊事もできる。
つまり「市民派」タイプ。
東京は『利益誘導』が皆無で、だから、
「貧しくていい、暖かい暮らしをしたい」という発想になります。
仮に、近所のオジサン菅直人&近所のオジサン麻生太郎。
私は麻生さんに挨拶すらできない。身分が違う。
439 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 10:05:29 ID:nr9HpTvo問題は金額や数じゃなくその質だと思うけどね。
▼ 451 名前:伊勢桜 ◆7SL1zt1qww3L [sage] 投稿日:2011/01/11(火) 10:39:21 ID:9vlkvqdP>>439
資金力は自民党がダントツです(笑)。
昨年の自民党大会、経団連会長が欠席。
今年は御出席されます。経団連会長。風見鶏。
自民党は、本部が国有地だし、議員のための食堂はあるし(笑)。
自民党が子供手当てに反対する以上「移民」しかない。
これは経団連の要望でもある。
地方参政権の1000万倍は破壊力ありますが?
移民法
冷静に政策を吟味しないと。
「民主党は売国&自民党は愛国」って中学生じゃあるまいし。
455 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 10:47:13 ID:KO6rPoM/自民党の借金119億円てのは結局どうなった?
その間に政権から滑り落ちて議員数が減り助成金も減ってるだろ。
返したん?
▼ 456 名前:< `∀´ > [sage] 投稿日:2011/01/11(火) 10:51:13 ID:dyGox8Sm>>455
その借金作ったのオヂャワなんだよな・・・経済団体トップを呼びつけて「自民の危機だぁゴルァ!!」、つって金出させた。
▼ 457 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 10:52:21 ID:5fH6693G>>455
去年の参院選で我が党が惨敗して以降聞かなくなったね。
▼ 466 名前:伊勢桜 ◆7SL1zt1qww3L [] 投稿日:2011/01/11(火) 11:08:04 ID:9vlkvqdP>>455
まだまだ返せてないよ。
幹事長と経理が「連帯保証人」。
自民党の党財政&借金事情を語るスレ 手形3枚目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1284469575/郵政選挙でゲットした助成金を直ぐにムダづかい。
461 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 10:57:50 ID:Ga8osWc3少子化か。
おじいちゃんへのおぜぜを、ある程度カットさせて頂ければな
多少楽になるかも試練
移民なんぞ入れても、結局賃金はそうは変わらん。
自分たちだけで固まって金を中で回されれば、経済に寄与するかどうかも微妙すぐる
▼ 483 名前:伊勢桜 ◆7SL1zt1qww3L [sage] 投稿日:2011/01/11(火) 11:24:06 ID:9vlkvqdP>>461
>移民
>賃金
☆素晴らしい教養
☆英語も日本語も話せる
☆コミュニケーション力
☆大卒や院卒
そんなインド人や中国人が移民してくる。
・・・頭の悪い日本人が勝てますか?爆笑
いまだ「古くさいイデオロギー闘争」やってる危機感ゼロ日本人が
▼ 488 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 11:30:49 ID:Ga8osWc3>>483
別に入ってくる相手の事云々じゃない。
国内で使う以上、それなりの賃金を払わんと向こうもこんだろ
特に優秀な人材ならな。
逆に安い奴隷みたいなのつれてくるならそもそも購買力が
劣る上に、案外教育に金がかかるだろうからやっぱし微妙
なので個人的に移民の経済効果は、そこまで高いとは思っていない。
ま、競争はおれは肯定的だからそこの意見は同意してもいいがね。
▼ 493 名前:熱湯 ◆NettobIFhI [sage] 投稿日:2011/01/11(火) 11:36:22 ID:use2U6Ls>>488
大枠同意ですね。
優秀な人材には、それなりの賃金を
普通の人材には、普通の賃金を
ってだけの噺なんですけど・・・
格差社会がどうのってなるからおかしくなるんでして。
▼ 490 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 11:33:17 ID:A3qlOFCf>>483
確かに。
就職氷河期と言われる昨今においても、日本の大手企業が積極的に
中国やインドの若者を幹部候補として採用している状況を見ても、
やはり選ぶ側からすれば日本の若者よりも彼らの方に将来性を感じるからだろうしな。
▼ 492 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 11:34:50 ID:SzL3gAnr>>490
その“将来性を感じる”ってのが単なる幻想なんだけどね
外国人、特に中国人をマンセーしてる奴らっておQ層と同じ匂いがするぜ
マスコミを妄信してるというか
だいたい中国でもインドでも、本気で優秀な奴はアメリカやヨーロッパ言ってるわ
▼ 496 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 11:36:51 ID:iczuQKaW中国の現地採用の話だが英語日本語が堪能だけならまだしも
技能持ちだと日本人雇うのとあまり賃金差がなくてメリットが薄くなってきてるのだがなぁ
>>490
初耳だわ・・・
▼ 503 名前:熱湯 ◆NettobIFhI [sage] 投稿日:2011/01/11(火) 11:39:33 ID:use2U6Ls>>496
結構ある噺のようですよ。 > 参考:仕事スレ@ハン板
|-`).。oO( 大概「国際派(自称)」の方が原因になるようですが。
▼ 504 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 11:39:46 ID:31F5ww4x>>490
伊勢桜さんの自演に見えるからやめて!
▼ 548 名前:伊勢桜 ◆7SL1zt1qww3L [sage] 投稿日:2011/01/11(火) 12:26:06 ID:Cjn0J0D3>>504
私は長文を書けないので自演ではない。
そもそも先方に失礼。
▼ 549 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 12:28:04 ID:WVR2FfJu>>548
ネットルーピーさんは自演しないの?
▼ 557 名前:伊勢桜 ◆7SL1zt1qww3L [sage] 投稿日:2011/01/11(火) 12:41:40 ID:Cjn0J0D3>>549
鳩山由紀夫を昔から嫌い。
小沢一郎は、鳩山以前から死ぬほど大嫌い。
デタラメ本予算を2009年に通した自民党も嫌い。
もともと社共と公明は興味ない。
みんなの党が自民党を壊す予感。
▼ 559 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 12:42:22 ID:A90/QCMK>>557
おまえネットルーピーだったのか
▼ 590 名前:伊勢桜 ◆7SL1zt1qww3L [sage] 投稿日:2011/01/11(火) 12:53:15 ID:Cjn0J0D3>>559
鳩山政権なんて微塵も支持してません。
鳩山を担いだ小沢も同罪。
クズがクズを担ぐから結果はみえてる。
近年だと福田康夫総理が好きだった。
▼ 566 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 12:44:05 ID:FXGZ4kmi>>557
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
541 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 12:19:42 ID:HQNuUH49公約見直し「理念は変えぬ」=民主・玄葉氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol「脱法献金」報道、党で調査を=官房長官
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011011100344官房長官就任説を否定=野田財務相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011011100341▼ 554 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 12:36:37 ID:1aHZun3I>>541
公約見直し「理念は変えぬ」=民主・玄葉氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011011100355玄葉光一郎国家戦略担当相(民主党政調会長)は11日午前の閣議後の記者会見で、菅直人首相が
今夏をめどに同党の衆院選マニフェスト(政権公約)を見直す意向であることに関し「基本的な理念、
マニフェスト全体を貫く考え方は変えにくい。譲れない一線をどこに引くのかも含めてしっかり検討する」
と述べた。
また、玄葉氏は「大事なことは丁寧な、透明性の高い党内論議をすることだ。そのための受け皿について
現在検討している」と述べ、見直しの議論をする場を新設する意向を示した。
あのマニフェスト作った人を呼ぶかどうかも検討するんだろうか
しかしまた新設…税金の無駄遣いを減らすのは理念じゃないんですか___
▼ 555 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 12:37:29 ID:ws0i3pRx>>554
だから見直すなら衆院解散しろと(ry_________
▼ 643 名前:伊勢桜 ◆7SL1zt1qww3L [sage] 投稿日:2011/01/11(火) 13:17:14 ID:2hzgOYJH>>555
2005 小泉純一郎
2006 安倍晋三
2007 福田康夫
2008 麻生太郎
2009 鳩山由紀夫
2010 菅直人
これ以上、変えるのは不味い
▼ 661 名前:木道 ◆VEkb2cSbK2 [sage] 投稿日:2011/01/11(火) 13:28:33 ID:Ul9p0j9o>>643
私も本当の事を言えば、こんなに総理を変えて良い訳がないと思っております。
駄目に決まってます。
ほとんどの国民の方は、そう思っております。
だからこそ、民主党代表選挙なる物が行われた時、国民の皆様は菅直人で行けと言われた訳で御座います。
「これ以上に変えたらまずいから、お前らちゃんとやれよ」
実際問題、自民党を始めたとした野党諸党も
「ちゃんと真面目にやるんだったら協力します」
って、言ってました。
私もその野党の一つに所属しておりますが、そのつもりで居りました。
尖閣で「あの事件」が起きた時、前原外相筆頭に「法に基づいて粛々とやります」と明言しました。
色々なご批判は頂きましたが
「ちゃんとやるんだったら、協力しなきゃ仕方ないなぁ・・・」
という趣旨の事は言わせて貰いました。
ちゃんとやるんだったら、そりゃ、協力しましたよ。
あの時は一時的でしたが、支持率も急上昇しましたし協力しなければ、、国民の皆様の御理解が得られません。
あれから全くちゃんとやらないんだから、協力しないのは当然かと思っております。
▼ 673 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 13:35:40 ID:ykBVfdwo>>661
ダメな人間がいる家族みたいなものかも。
ダメと言っても、給料袋のままオトンはパチンコに行き、全部使っちゃう。
周囲に「反省する」と言い許しを願い、許して貰えたら、またパチンコに行く。
娘や息子の財布の中まで手を出して使う。ごめんなさいとまた許して貰おうとする。
これを直すには、公衆の面前でパチンコ玉を頭からバケツごとひっくり返して
相手にかぶせ、店員をあたふたさせるぐらいやらないと改善しない…と個人的には思う。
口で攻撃しても、無駄なんだ。我が党みたいな人は。公衆の面前で一筆書かせ証文を取らないと_
▼ 680 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 13:38:25 ID:c2xn8v/K>>661
野党が与党のケツを拭いたら与党↓野党↑になるならともかく、
功罪に従った賞罰が伴わないからしょうもないわな。
与党のケツを拭いたら与党↓野党↑になる状況を作ることができれば望ましいのだろうが。
▼ 670 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 13:34:19 ID:LqZ1H3HY>>643
伊勢なんとかはブログ作って傷の舐め合い仲間見つけたほうがここにいるより幸せになれるよ
▼ 704 名前:伊勢桜 ◆7SL1zt1qww3L [sage] 投稿日:2011/01/11(火) 13:48:53 ID:b3VTzV2Y>>670
>傷のなめあい
それは・・このスレッドでしょう・・・苦笑
まるで自民党は反省しない。
さて民主党が沈んだら、みんなの党がやってきた。
時代に追いつけない古くさい党に成り果てて。
公明党からも不信感を持たれる始末(自民党が)。
こっちが同情してるんだけど。
ここは自民党信者の五稜郭ですか
▼ 723 名前: ◆Nyago/LmVE [sage] 投稿日:2011/01/11(火) 13:54:08 ID:r5sJ36gJ>>704
このスレに溢れる我が党愛を感じられないとは、可哀そうなかたもいたものですね(w
▼ 749 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 14:08:35 ID:xtm6nn6j>>704
古い体質は我が党の方だろ
主席の陳情一元化といい古い田中派の政治まんまじゃん
▼ 810 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 14:27:17 ID:bezJr+O0>>704
なにを言う
ここは我が党と集団自決もじさない
我が党支持者のマサダ砦ですよ!プンプン
▼ 683 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 13:40:10 ID:fkBdOcWx>>643
そろそろ『応援団』がヤバいということを、
世間が大体察知していることかと。
▼ 692 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 13:42:16 ID:XRiQkqaO>>683
察知レベルだと同じ過ちを有権者がやりそうだから
決算過ぎるまで解散無しでも良いかなぁ〜って思える
自分も地獄見るだろうけど
▼ 698 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 13:45:37 ID:HQNuUH49>>683
察知してるかねぇ。
▼ 703 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 13:48:28 ID:XRiQkqaO>>698
流石に、小売の個人経営者とかは察知してる人が多いね
だが、して無い奴はとことんして無いという二極化構造してると感じるな
民主は駄目だって言ってる連中も、麻生政権時代に自民は駄目だと言ってたのと同じ感じで言ってるのも多いし
▼ 744 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 14:04:49 ID:GqYdmC0h他人に対し根拠の無い朝鮮人認定するなと言いつつ、
舌の根も乾かないうちに同じ事をする輩がいるようですな。
世間ではこういうのを二重規範と呼んでる様な気がするのですが。
>>703
なぁにチャンネルを変えるようにボタン一つで政党も変えれば良くなるさ______
政治家も人だから育てる事を考えないといけないと思ってますが
ウリのやうな考え方はラ党の様に古くてスピード感が無いと言われるのでしょうな。
▼ 711 名前:早○田の食客 ◆3zWaseda2A [sage] 投稿日:2011/01/11(火) 13:51:07 ID:vNfYSFsd>>683
先週の週刊現代で、情報格差について内田樹が書いていたなあ。新情報格差って。
マスコミの能力が低下しているので、ネットのデマゴギーに踊らされる人たちと、
ネットの中から情報を取捨選択できる人たちとの分化がなされていくと。
この話の前提では、既存マスコミを信じていない人たちが一定数いなければならないのだが
既に世間では認知されつつあるんだろうなあ>応援団への不信感
▼ 727 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 13:55:35 ID:XRiQkqaO>>711
メディアは情報収集分析というよりも、クリエイター集団というかコリエイター集団に成り下ったからな〜w
続きを読む

ブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___