スポンサードリンク

このページに掲載されている記事一覧

(04/07 15:00) 【震災前の記事です】原発予定地近くクロサギ巣か[02/20] 他 (04/07 13:00) 資源再生事業6・5兆円 効果「ゼロ」 総務省が改善勧告[02/15] 他 (03/02 23:00) 民主・樽床衆院議員「京都議定書は時代遅れだ」[02/10] 他 (02/14 23:00) 米、環境担当補佐官が辞任へ 温暖化政策後退[01/26] 他 (02/04 21:00) 【温暖化】気候変動論文に大きな誤り 「2020年までに2.4度上昇」→「高く見積もっても0..2度上昇する程度」―米国科学振興協会 他 (01/25 19:00) 電気買取料が電気代に上乗せに 4月から 1ヶ月20円程度 来年以降、増額の可能性アリ 他 (01/17 23:00) 波紋呼ぶ「1人当たり排出量」 首相発言に異論噴出 他 (01/08 09:00) 日韓原子力協定に署名、日本からの輸出が可能に 他 (01/04 19:00) 環境税を導入するので、ガソリン業界などへ80億円の補助金を出す方針-政府 他 (12/30 19:00) 環境税を導入するので、ガソリン業界などへ80億円の補助金を出す方針-政府 他 (12/27 17:00) 沖縄を「環境未来都市」 普天間打開、首相打診へ 他 (12/24 21:00) 「世界を暗黒に落とす」日本を英・ブラジル批判 COP16議事録入手 他 (12/21 19:00) 両論併記の報告書を提出=途上国「京都延長」明記を要求−COP16 他 (12/18 21:00) コペンハーゲンサミットで最大の敗者は環境主義(グリーン)運動である 他 (12/09 15:00) アメリカで唯一のCo2の排出権の取引市場であるCCXが閉鎖 他 (12/01 21:00) 地球温暖化に依る気温上昇で、熱帯雨林が消滅すると言う説は誤り、と専門家 英・ガーディアン 他 (11/18 21:00) 2035年の原油価格243ドル IEAが世界エネルギー見通し 他 (11/10 21:00) EUは中国企業のCo2排出権取引の詐欺に対処する 他 (11/01 19:00) 【技術供与】日中、省エネや環境で協力合意 他 (10/25 23:00) 25%削減明記、温暖化対策法案を再び閣議決定 他


【震災前の記事です】原発予定地近くクロサギ巣か[02/20] 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年04月07日  | 0comments  | 政策>環境・エネルギー



71 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/04(火) 16:48:39 ID:XMrSpW2v
12月に佐賀原発で事件あったらしいけど情報がない・・・

▼ 85 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/04(火) 16:58:42 ID:LgMeSFLR
>>71
ん?佐賀原発・・・・???
玄海かな?

3号機で ヨウ素値がちょっとあがったみたいだけど、問題なさそうですよ。
http://www.kyuden.co.jp/press_101209-1.html

その後3号機は、そのトラブルを機に定検に入ったみたいだから、現在は止まってます。
http://www.kyuden.co.jp/press_101210-1.html

▼ 86 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/04(火) 17:00:27 ID:XMrSpW2v
>>85
サンクス 
通常の400倍の放射能が西日本各地で検出云々と言ってたから北朝鮮か中華がやらかしたのかと思ってました。

続きを読む

タグ:原発

人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 15:00 2011年04月07日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>環境・エネルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

資源再生事業6・5兆円 効果「ゼロ」 総務省が改善勧告[02/15] 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年04月07日  | 0comments  | 政策>環境・エネルギー



384 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/15(火) 21:51:03 ID:Bwgr1ium
資源再生事業6・5兆円 効果「ゼロ」 総務省が改善勧告
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110215/plc11021520490023-n1.htm

あれ?!我が党政権は、無駄撲滅に励んできたのでは
なかったのですか?____

▼ 387 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/15(火) 21:52:51 ID:Bwgr1ium
>>384
御免なさい。平成20年度までだから、すべてラ党の責任でしたね_____
それでは、なぜ仕分けしなかったのですか?

▼ 400 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/15(火) 22:02:55 ID:FbMhxH/g
>>384
資源再生ってのは搬送、分別、洗浄、そして再生とかに金が掛り、再生した資源も
量は安定しないし質も悪いからコスト的に合わないのがほとんど。

現状では貴金属くらいしか見合うものは無い。

原油価格が現在の5倍とか10倍にならなきゃ再生するだけ無駄。

▼ 405 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/15(火) 22:04:53 ID:vT0Y13zf
>>400
そもそもリサイクルが安値で簡単に出来るって言うのなら昔からみんなやってるわけですしね…


続きを読む


人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 13:00 2011年04月07日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>環境・エネルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

民主・樽床衆院議員「京都議定書は時代遅れだ」[02/10] 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年03月02日  | 0comments  | 政策>環境・エネルギー



94 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 11:41:41 ID:VONf2B9g [1/3]
寒い、雪がやばい

温暖化のための環境税に
寒冷化のための環境税をプラスして二重取りとか我が党ならやってくれる予感

405 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 07:17:10 ID:e45K66zM [3/11]
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748703439504576116020196050548.html?mod=WSJ_Opinion_LEFTTopBucket
Europe's Emissions Trading Scams:This isn't a market; it's merely designed to look like one.
ヨーロッパのCo2排出権取引市場の詐欺行為  WSJ欧州版・レビュー&アウトルック(部分)

Once again, Europe's Emissions Trading System has been beset by fraud and theft. The spot-trading market has been
closed since January 19, after regulators discovered that hackers had broken into the system's electronic registries
and stolen roughly ?30 million worth of carbon allowances.
また再び、欧州排出権取引市場(ETS)で詐欺行為があって、1月19日にハッカーが取引システムに侵入して3000万ユーロ
相当の排出権を盗むという事件があった

So, is the ETS just unlucky? EU Climate Action Commissioner Connie Hedegaard defended the system last week, saying
that "Just because someone robs a bank, you do not say the whole banking system doesn't work." Perhaps. But we
doubt the Deutsche Borse, London Stock Exchange or NYSE wouldn't long survive if they had the kind of history of
serial theft and fraud that has bedeviled carbon trading.
ETSはアンラッキーであったということだろうか?EUの気候変動コミッショナーのConnie Hedegaard はETSを擁護して、銀行
強盗があったからといって、銀行システムは機能しないということではない、という。まあ、そうであろうけれども、ドイツや
ロンドンやニューヨークの証券取引市場が何度も詐欺行為を経験するようなら、それは長くは存続できないだろう。

What makes the ETS different? The simplest explanation is that it isn't a financial exchange at all; it's merely designed to
look like one. Its chief function is to serve as a political smokescreen. The trading system was set up to allow Europe's
politicians to avoid the messy business of who was going to be allowed to pollute what. To make matters worse, it's in
no one's particular interest that it work too well?not the businesses buying credits; not the governments, which would
rather take the credit for being green without the economic costs of being too pure; and certainly not the fraudsters,
who have used the trading system to reap millions in profits.
ETSに何が異なるのかといえば、簡単にいえば、それは金融商品の取引市場ではなく、それっぽく見せかけているけれど、
その機能は政治的なまやかしのためであっって、Co2排出について誰が何処でそれを許されるかを政治家が議論するよう
なことを避けるためのものである。

続きを読む

タグ:環境問題

人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 23:00 2011年03月02日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>環境・エネルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

米、環境担当補佐官が辞任へ 温暖化政策後退[01/26] 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年02月14日  | 0comments  | 政策>環境・エネルギー



18 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/20(木) 00:20:37 ID:YudnBBHe
1月末で排出権の市場取引を終了?シカゴ気候変動取引所?(米国)
2011年01月14日 シカゴ発

 シカゴ気候変動取引所(Chicago Climate Exchange)は、2011年1月末で市場での排出権取引を終了する。
排出権取引制度の法制化を目指した気候変動対策法案が、中間選挙での民主党の敗北により、
成立の見通しが立たなくなったことが一因だ。
http://www.jetro.go.jp/biznews/n_america/4d2e9c7c50528


米シカゴ、排出量取引中止へ 連邦大の導入めど立たず
2011/1/18

米国シカゴの温室効果ガス排出量取引市場「シカゴ気候変動取引所(CCX)」が1月末で市場取引を中止する。
連邦大の排出量取引制度の導入見通しが立たず、取引が低迷していることが理由だ。一方でカリフォルニア州は
州内の排出量取引制度を12年に導入する方針を固めた。政府大の排出量取引制度の導入が当面凍結され、
地域単位の施行が中心になる日本と米国の状況は似ているが、統一規制がない中での自主的市場の限界を
浮き彫りにしたシカゴの事例は日本の排出量取引論議にも一石を投じる可能性がある。

CCXは北米における民間主導、自主参加型の排出量取引市場として03年に始動した。加盟者は10年までに
温室効果ガスを基準年の排出量に比べて6%削減する義務を負う。
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20110118_01.html

これ報じないね

続きを読む

タグ:環境問題

人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 23:00 2011年02月14日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>環境・エネルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【温暖化】気候変動論文に大きな誤り 「2020年までに2.4度上昇」→「高く見積もっても0..2度上昇する程度」―米国科学振興協会 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年02月04日  | 0comments  | 政策>環境・エネルギー



46 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 22:56:30 ID:PpvwbGr4
>>1
乙です

資源ゴミに余計な物を詰めるとリサイクル処理が大変です

▼ 47 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 23:00:43 ID:tuMsa8WU
>>46
スッカラカン、リサイクルできるの?
どーやって?
マジ教えてください・・・orz

夢が資源でクダが余計なの?________

▼ 49 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 23:04:38 ID:T8jIEM4p
>>47
途上国での肉体労働リサイクルとか…

▼ 50 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 23:04:41 ID:mChLt88F
>>1
乙です

>>47
>リサイクル
各種内臓なら大丈夫・・・だよね?_____

▼ 53 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 23:07:03 ID:PpvwbGr4
>>47
空き缶をプレスして焼却すれば、放置してるより日本が綺麗になります_____
夢は他の人に託せば、その夢の内容次第ですが実現する可能性が出て来るでしょう_____

 続きを読む
タグ:環境問題

人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 21:00 2011年02月04日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>環境・エネルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

電気買取料が電気代に上乗せに 4月から 1ヶ月20円程度 来年以降、増額の可能性アリ 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年01月25日  | 0comments  | 政策>環境・エネルギー



49 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/03(月) 13:04:11 ID:VZUFiqSY [1/5]
“夢の太陽電池”開発へ
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011010108355229/

 岡山大大学院自然科学研究科の池田直教授(放射光科学)らのグループは、電子材料に安価な酸化鉄化合物を用いた
光発電装置の開発を進めている。池田教授によると、光吸収率は既存のシリコン製太陽電池の100?1千倍といい、
「雨の日や夜間でも発電が可能な“夢の太陽電池”になる」という。大幅な製造コスト低減も見込め、2015年までの
実用化を目指している。

 地球温暖化の原因とされる二酸化炭素(CO2)が発電時に全く出ない太陽光発電は、クリーンなエネルギーとして
発電装置である太陽電池パネルなどの需要が世界的に急増。だが、主原料のシリコンが高価で導入費用が高く、
太陽からの可視光が注ぐ日中しか発電できない欠点がある。

 池田教授によると、研究中の酸化鉄化合物は太陽光のうち常に降り注いでいる赤外線にも反応し、「曇りや雨の日は
もちろん、夜間でも発電できる」としている。また、現在の太陽電池はパネル状だが、化合物は元々粉末状のため薄く
延ばすことができ、住宅の外壁や屋根、人工の街路樹などに塗れば発電能力を高められる可能性があるという。



URLを見てサンヨーやるじゃんと思ってしまった
林原、金出せ

428 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2011/01/14(金) 20:24:41 ID:v0IvRbAR
昨今ガソリンがすごい勢いで値上がりを見せているのだが、川内さん早く何とかしてよ。
財源なんてどこにでもあるんじゃろ?

▼ 429 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/14(金) 20:25:55 ID:AbhR1Xsq
>>428
そうでしたっけ、フフフ

 続きを読む
タグ:環境問題

人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 19:00 2011年01月25日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>環境・エネルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

波紋呼ぶ「1人当たり排出量」 首相発言に異論噴出 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年01月17日  | 0comments  | 政策>環境・エネルギー



408 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/23(木) 10:29:07 ID:WGODsDyW [4/9]
米、中国をWTO提訴=風力発電産業へ不当補助金
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010122300098
 【ワシントン時事】米通商代表部(USTR)は22日、中国政府が風力発電メーカーに
世界貿易機関(WTO)ルールで禁止された不当な補助金を拠出しているとして、WTOに提訴したと発表した。
米側は、補助金の給付先が中国製の部品を使用したメーカーに事実上限定されており、
米メーカーの参入を阻んでいると主張。今後、2カ国間協議で是正を求めた上で、
不調に終われば紛争処理小委員会(パネル)設置を要求する見通しだ。
 USTRは10月、全米鉄鋼労組(USW)の要請を受けて、中国政府による風力発電や太陽光発電、
電気自動車など環境関連産業への支援策がWTOルールに違反していないか、広範な調査に着手。
今回はこの調査に基づく初のWTO提訴となる。
USTRは、中国政府による風力発電関連産業への補助金は総額で数億ドルに達しているとしている。
(2010/12/23-10:17)

さて。

562 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 08:50:33 ID:h2NOFmHg
CO2 25%削減の話はどうするんだ?
否定もせずにフェードアウトだと誰も設備投資なんてできないぞ

地球規模審議官に平松氏=外務省(Jiji.com 2011/01/06-06:53)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011010600067
 前原誠司外相は5日、地球温暖化問題などを担当する地球規模課題審議官に
平松賢司官房審議官を起用する外務省人事を決めた。
 外相は既に小田部陽一外務審議官(経済担当)の後任に西宮伸一ニューヨーク
総領事、斎木昭隆アジア大洋州局長の後任に杉山晋輔地球規模課題審議官を
充てることを内定。これらの人事と併せて11日に発令する。

▼ 571 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 09:22:35 ID:uubFBdJg
>>562
国内産業より、党内左派への配慮が優先されます__

 続きを読む
タグ:環境問題

人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 23:00 2011年01月17日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>環境・エネルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日韓原子力協定に署名、日本からの輸出が可能に 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年01月08日  | 0comments  | 政策>環境・エネルギー



786 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/14(火) 23:23:20 ID:/oLNpDG/
こん管
これ大丈夫?
玄海原発、冷却水のヨウ素濃度2倍に…監視強化
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101209-OYT1T00972.htm

▼ 819 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/14(火) 23:42:51 ID:dTOiER34
>>786
> 玄海原発、冷却水のヨウ素濃度2倍に…監視強化
> http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101209-OYT1T00972.htm

我が党最大の金蔓のひとつ、電力総連がしっかり管理しているので大丈夫です___


437 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/20(月) 22:03:24 ID:gTqR7HBZ
日韓原子力協定に署名、日本からの輸出が可能に
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101220-OYT1T00948.htm

前原外相は20日、韓国の権哲賢(クォンチョルヒョン)駐日大使との間で、日韓両国の核物質や原子力関連資機材、
関連技術の平和的な利用協力について定めた「日韓原子力協定」に署名した。


原子力や原発に関する日本の最新技術導入を目指す韓国と、関連技術や機材の輸出促進を図りたい日本との利害が一致した形だ。
両国は2009年7月から原子力協定の締結交渉を進めていた。
韓国は現在20基の原発を有しており、今後も増設を計画している。原子力協定を締結することで、主要な機材や技術を日本から輸出することが可能になる。
署名された協定では、両国の協力は平和的目的に限定すると明記。
軍事転用が懸念されているウラン濃縮や核燃料再処理の技術、プルトニウムなどの移転は行わないことや、専門家の相互交流や核物質・資材・設備・技術の供給なども盛り込まれている。


一応ラ党政権からの引継ぎっぽいけれど、何もこの時期に締結させることもないだろうと。

▼ 450 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/20(月) 22:08:39 ID:F2nCHy79
>>437
アラブかどこかの国で、韓国が原発を受注したでしょ?
これはラ党政権時代の話だけど。

んで、韓国はプレゼンした内容では原発を作れないから日本に泣きついてきた。
というわけで、日本製の部材を韓国経由で輸出できるようにした。

ラ党政権の引き継ぎじゃぁありませんよ。

 続きを読む
タグ:原子力 経済

人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 09:00 2011年01月08日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>環境・エネルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

環境税を導入するので、ガソリン業界などへ80億円の補助金を出す方針-政府 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年01月04日  | 0comments  | 政策>環境・エネルギー



285 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 02:50:51 ID:oHBD474Q
グダグダ言う前にCO2 25%削減提言を公式に否定しろよと
ウヤムヤなままで設備投資なんてできねーぞ

排出量取引の検討凍結…民主「環境」現実路線に(2010年12月18日01時30分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20101218-OYT1T00098.htm
> 民主党は17日、地球温暖化対策についての提言をまとめた。
>ただ、2009年の民主党マニフェスト(政権公約)が掲げた、温室効果ガスを2020年に1990年比
>25%削減する目標は手付かずで、環境政策の迷走が続きそうだ。

▼ 439 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 11:27:35 ID:Z1YvLgqt
>>285
「25%を国連の場で提言したルーピーちゃんすごいニダ!マンセーマンセー」
↓月日は流れ…
「排出量取引の検討凍結、ミンスは現実路線ニダ!マンセーマンセー」



324 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 08:14:31 ID:b6vuJbFh
排出量取引の検討凍結…民主「環境」現実路線に
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20101218-OYT1T00098.htm?from=main1

ルーピーさ〜ん、ご感想は〜?w

【夢から醒めると】菅民主党研究第316弾【そこはどうにもならない現実だった】

▼ 325 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 08:25:18 ID:wrsXX1r4
>>324
先延ばしすればもう少し夢が見れるのに

296 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 00:15:13 ID:BYe4Op+6
【政治】環境税を導入するので、ガソリン業界などへ80億円の補助金を出す方針-政府
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292339182/

・・・・・バカを見るのは国民だけ??

▼ 300 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 00:33:44 ID:o9Jcgl5s
>>296
>石油や石炭に対する課税を来年度から3年かけて2400億円増税する方針です。

>ガソリン業界への50億円をはじめ、関連する業界団体などに合計で最大80億円の補助金を出す方向で調整しています。
いや、ガソリンスタンドが潰れるでしょ。
年800億搾り取るから80億あげる、ただしお値段据え置きでヨロ♪

だもん。

▼ 301 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 00:36:25 ID:eHGf2Tu0
>>300
これは労働者の首が切られるからその補填として連合とかとの妥協案?

▼ 302 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 00:37:52 ID:DDf6MaDM
>>301
えっ?退職金肩代わり?

 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 19:00 2011年01月04日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>環境・エネルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

環境税を導入するので、ガソリン業界などへ80億円の補助金を出す方針-政府 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2010年12月30日  | 0comments  | 政策>環境・エネルギー



771 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/14(火) 23:07:14 ID:CtTFQ5uj
菅内閣「環境税で負担が増えるのでガソリン業界にお金あげることにしますた」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292334973/1-100


2 : お歳暮(熊本県) :2010/12/14(火) 22:56:42.51 ID:jeeatu1R0
とらなきゃいいだろ


▼ 775 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/14(火) 23:10:19 ID:UrDfszr+
>>771
そのスレ、見事に2で終わってるな

833 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/14(火) 23:52:41 ID:u5Sxve38
つか、環境税とか25%削減とか
選挙の時言ってたっけ?
増税するのはいいけど、排出権という海外へのバラ撒きのための増税とか
頭おかしいにもほどがある
道路作りで地方が潤う以前のガソリン税のほうが100倍マシ

▼ 838 名前:高千穂 ◆VyZKkSDatc [sage] 投稿日:2010/12/14(火) 23:55:52 ID:ZBtr09uo
>>833
 環境税は去年のの衆院選の前にこっそり言ってた。25%はハトヤマイニシアチブ
だから政権交代後。

▼ 845 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 00:00:45 ID:05P+i5mM
>>838
25%も話は出てたハズ。
ラ党が載せた新聞広告にも載ってたと思う。

▼ 853 名前:高千穂 ◆VyZKkSDatc [sage] 投稿日:2010/12/15(水) 00:04:39 ID:FcIOJqh0
>>845
 あぁ、そうかも。自民党案の目標値のカウンターとして出してるなら福田内閣の
頃には出してるはずだもんね。

▼ 842 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/14(火) 23:58:54 ID:IcBrsZWw
>>833
マスコミと一緒になって麻生の05年比15パーセント減を目標が低すぎると叩いてた。

 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 19:00 2010年12月30日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>環境・エネルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

沖縄を「環境未来都市」 普天間打開、首相打診へ 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2010年12月27日  | 0comments  | 政策>環境・エネルギー



196 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 20:41:37 ID:MRqoGpeX [1/5]
('A`)

議定書継続か否かは先送り
12月11日 19時36分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101211/t10015791201000.html

温暖化対策を話し合う国連の会議、COP16は、途上国を支援する基金の
設立などを盛り込んだ合意文書を採択し、閉幕します。先進国だけに温室効
果ガスの削減を義務づけた京都議定書を継続するかどうかは来年の会合まで
結論が持ち越され、温暖化対策の新しい国際ルール作りは大きな課題を抱え
たまま交渉が続くことになります。

メキシコで開かれているCOP16は、11日、議長国のメキシコが示した
合意案を公式会合で採択しました。この中では、先進国が途上国の温暖化対
策を支援する「緑の気候基金」や、温暖化の影響を受けやすい国々の対策を
強化する枠組みを設けることを決めたほか、途上国も温室効果ガスの削減に
取り組むことなどが盛り込まれています。しかし、この合意文書に法的拘束
力があるかどうかは明示されていません。一方、最大の焦点だった京都議定
書を期限切れとなる2013年以降も継続するかどうかについては、「先進
国の削減義務が存在しない空白期間ができないようにするため、議論をでき
る限り早く終わらせる」としながら、事実上、結論を来年の会合まで持ち越
す内容になっています。COP16は、まもなく閉幕しますが、京都議定書
を巡る対立が先鋭化するなか、温暖化対策の新しい国際ルール作りは、大き
な課題を抱えたまま交渉が続くことになります。

363 名前:ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY [sage] 投稿日:2010/12/11(土) 22:20:30 ID:700l6Nw5 [14/19]
菅首相、COP16で「大きな成果と認識」 産経新聞 12月11日(土)22時13分配信

 菅直人首相は11日、閉幕した地球温暖化対策の国際的枠組みを話し合う国連気候
変動枠組み条約第16回締約国会議(COP16)について、「非常に大きな成果だった。
日本の原則的な立場はしっかりと守りつつ、最大の排出国である米国と中国を国際
的な枠組みの中に取り込んでいくという最大の成果が得られた」と述べた。

ソース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101211-00000568-san-pol

(;´∀`) 「だめだ、こいつぅwww 今回の結果は日本のせいってことになっているんだけどw」
<*`∀´> 「『せい』ってことはジェンブの原因と責任はイルボソにあるニダw」

 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 17:00 2010年12月27日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>環境・エネルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「世界を暗黒に落とす」日本を英・ブラジル批判 COP16議事録入手 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2010年12月24日  | 0comments  | 政策>環境・エネルギー



159 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/09(木) 13:32:52 ID:xN3RFlEI
日立にしたって代用の基地外CO2がダメージにならないと思えないんだけど
まだ牢鼠は我が党を支持するのかな

▼ 163 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/09(木) 13:36:03 ID:ph/2p2gc
>>159
ロウソ ハ カイシャ ガ ツブレテモ シジ ヲ ヤメマセンデシタ

▼ 167 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/09(木) 13:38:31 ID:1g9EOkRh
>>159
自分が感情移入してる政党が善意でやった政策が悪い結果をもたらすことはありえないと根っから信じてるんでは

▼ 169 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/09(木) 13:39:30 ID:Lp4Do0BQ
>>159
労組トップは支持するだろうけど
大多数の下っぱは関係ないからね
しかもよそ者だって多いから
興味がなくて選挙自体行かない可能性が高い

171 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/09(木) 13:39:53 ID:NC7k+tQd
溝畑官公庁が秋葉に外人向けの観光所を設けたんだと、ポップカルチャーを世界に広めて
行きたいんだと

マスゴミは叩かないの「これは、国営漫画喫茶の布石だフンダララ」ってな具合にさ
鼻から空気抜けそう

>>159
でも、環境税は子供手当の財源なんだしょ

▼ 184 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/09(木) 14:07:17 ID:RoDnNJdk
>>171
環境税って25%削減の税じゃなかったの?

 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 21:00 2010年12月24日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>環境・エネルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

両論併記の報告書を提出=途上国「京都延長」明記を要求−COP16 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2010年12月21日  | 0comments  | 政策>環境・エネルギー



329 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/05(日) 21:28:01 ID:MmyhUipi
http://www.47news.jp/news/flashnews/
環境税、11年度導入へ 

政府税制調査会は5日、2011年度に地球温暖化対策税(環境税)を導入する方針を固めた。
2010/12/05 20:45 【共同通信】

▼ 335 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/05(日) 21:31:19 ID:xelBGFUc
>>329
環境税って何に課税すんの??

▼ 338 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/05(日) 21:32:25 ID:I1fQGCrd
>>335
生命活動だったりして。

▼ 341 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/05(日) 21:33:00 ID:xKSCwSVl
>>335
民主党を支持しない人たちとか人間そのものとかペットとか

 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 19:00 2010年12月21日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>環境・エネルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コペンハーゲンサミットで最大の敗者は環境主義(グリーン)運動である 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2010年12月18日  | 0comments  | 政策>環境・エネルギー



64 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/26(金) 22:31:33 ID:hOqjL/uR [7/14]
もうどーにでもなーれ・・・(AA略


民主党、2011年度から「環境税」導入を明記 「税収規模は約2400億円。」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290778163/

232 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 14:57:25 ID:6hAYNGbB
また碌でも無い決定をしそうです。

国の原子力政策大綱見直しへ 05年以来、策定会議を設置
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010113001000385.html

▼ 237 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 14:59:04 ID:fEILKzJV
>>232
ミ´З`ミ 2/3には社民党が必要だから、社民党に媚びる決定とか…><

▼ 313 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 15:29:08 ID:gCDLdgaf
>>237
CO2排出量削減の為に原子力発電からグリーンエネルギーに切り替えます><

 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 21:00 2010年12月18日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>環境・エネルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アメリカで唯一のCo2の排出権の取引市場であるCCXが閉鎖 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2010年12月09日  | 0comments  | 政策>環境・エネルギー



520 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 19:57:09 ID:9Sua6N8O
日本政府、環境自動車税で「軽自動車だけ増税は不公平なので全ての車を増税する」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290422638/

▼ 526 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 19:59:00 ID:lS29HI/5
>>520
ハハッ、ワロス

▼ 530 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/22(月) 19:59:40 ID:13u4w8zd
>>520
バーボンかと思ったらマジだったwwwwwwwwwwwwww

てか、なんだよこの増税の嵐はwwwwww

▼ 533 名前:わぁしぃが朴田博士じゃ!![sage] 投稿日:2010/11/22(月) 20:00:23 ID:S75MRkw8
>>520
ヨタ労組出身のフルホンが財務の政務官なんだよな_____
どうするつもりなんだろうかな_____
 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 15:00 2010年12月09日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>環境・エネルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

地球温暖化に依る気温上昇で、熱帯雨林が消滅すると言う説は誤り、と専門家 英・ガーディアン 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2010年12月01日  | 0comments  | 政策>環境・エネルギー



180 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 15:20:07 ID:T0LQ0OcB [2/4]
【エコ】すべての新築住宅・建築物を、20年度までに省エネ義務化へ…国交省など [11/12]

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289542237/

代用の置土産?

274 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 09:51:54 ID:zO6OEyG7 [14/32]
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20101112000016
”回らぬ風車“一部撤去へ 赤字の伊根・太鼓山発電所  【 2010年11月12日 08時28分 】

京都府が伊根町に設置した太鼓山風力発電所が計画通りの発電量に達していない問題で、府は11日までに稼働率を
上げるため風車の一部を撤去する方針を固めた。風車の配置が適切でなく、風車全体に風が十分に行き渡らないためで、
今後、有識者でつくる委員会で撤去数を検討する。

■風当たり改善、稼働率向上図る

発電所は約15億円をかけて高さ50メートルの風車6基を設置し、2001年に運転を始めた。2300世帯の電力量に当
たる年850万キロワット時の発電を見込んだが、風車が思うように回らず、落雷による故障も相次いで発電量が伸び悩み、
09年度は366万キロワット時の発電にとどまった。決算も7年連続の赤字で、09年度は4600万円のマイナスを計上した。

原因把握のため府が昨年9月から行った実証実験で、風車の正面にあたる西から風が吹けばよく回るものの、実際は南
寄りの風が多いため、風下の風車に風が十分に行き渡らないことが分かった。

稼働率を上げるために風車6基のうち1〜3基を停止した場合の1基当たりの発電量も試算し、2基の場合は現行より13
%増、3基では18%増になった。故障の1基を除く5基を稼働させた場合、総発電量は計440万キロワット時で、最大に
なることも分かった。

府風力発電事業評価委員会で、稼働経費も考慮し風車を何基撤去すれば収支が改善するか検討する。ただ風車を撤去
すると独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から受けた補助金約7億円のうち一部の返還を求
められる可能性がある。府は「撤去しても補助金返還を免除してもらうようNEDOと交渉する」(文化環境部)としている。

 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 21:00 2010年12月01日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>環境・エネルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2035年の原油価格243ドル IEAが世界エネルギー見通し 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2010年11月18日  | 0comments  | 政策>環境・エネルギー



798 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 15:27:30 ID:ny+/coWY
CO2規制も世界中が足並み揃えてやらないと無意味なのまだ
我が党は分かってないし。
ドイツで既に結論がでてるんだよ。
CO2削減でドイツ国内の工場の閉鎖・縮小。
それでCO2規制のない東欧にドイツ企業は工場進出拡大。
結果、ドイツ国内のCO2は減少したがドイツ系企業全体のCO2排出は増大した。
このことが意味するのは先進国のみのCO2規制は工業の海外移転をうながし
国内の雇用を減少させ地球全体のCO2削減には全く寄与しないということ。
これが現実なのに我が党の誰一人としてこの事実を知らない可能性がある。
頼むから情弱は国会議員になるなと言いたい。

▼ 820 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 15:46:54 ID:Bm4BHxs8
>>798
庶民感覚の美名のもと学習と経験を放棄した我が党に厳しいこと言わないで><

あと応援団ね。


264 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 19:04:24 ID:dhUBXvOm [11/13]
【科学】太陽活動が2013年をピークに数十年の停滞期を迎える…地球がミニ氷河期に入る可能性あり

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289296094/

         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )  
     i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )
     !::::::::::(◎)` ´(◎)i/ 
     |:::::::::::::::(__人_)  |
    \:::::::::::::`U'  /    
    /:::::::::::::::::::::::::::\

 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 21:00 2010年11月18日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>環境・エネルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

EUは中国企業のCo2排出権取引の詐欺に対処する 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2010年11月10日  | 0comments  | 政策>環境・エネルギー



855 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/29(金) 13:13:43 ID:HR79GTFI [2/8]
太陽光補助は2割削減=エネルギー特会にメス―仕分け3日目

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101029-00000050-jij-pol

あれ、CO2の25%削減は?
環境技術に力を入れるんじゃなかったの?


938 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/29(金) 15:03:26 ID:1PcUTNKd
何がしたいのか(ry_________________


事業仕分け:太陽光発電「2割縮減」 住宅用補助事業で

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101029k0000e010046000c.html

政府の行政刷新会議(議長・菅直人首相)は29日午前、特別会計(特会)を対象にした事業仕分け第3弾の3日目の作業を始めた。
「エネルギー対策特会」(経済産業省など共管)の「住宅用太陽光発電導入支援対策費補助金」事業について、
設備導入がある程度進み補助の必要性が薄れたとして、429億円の来年度概算要求の2割圧縮を求めた。
新規事業の「家庭用太陽熱利用システム普及加速化事業」は、目的が重なるとして15億円の概算要求の計上見送りと判定、事実上廃止となった。

▼ 941 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/29(金) 15:05:48 ID:OYeTVmc7
>>938
太陽光と太陽熱の字が似ているので廃止です
本当にこんな理由だったりするから笑えない…

 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 21:00 2010年11月10日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>環境・エネルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【技術供与】日中、省エネや環境で協力合意 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2010年11月01日  | 0comments  | 政策>環境・エネルギー



688 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 07:59:30 ID:myYq3erl [13/34]
http://www.asahi.com/business/update/1024/TKY201010240343.html
温室ガス削減、経産省は大企業に一任案 環境省案と逆  2010年10月25日7時30分

2020年に90年比で温室効果ガスを25%削減するため政府が導入を目指す「国内排出量取引制度」について、
経済産業省は、二酸化炭素(CO2)などの温室ガス排出量の上限目標の設定を、制度対象の大企業に任せる案
をまとめた。政府が上限目標を企業ごとに決める環境省案とは異なり、一本化に向けた調整は難航しそうだ。

いまの臨時国会に提出されている地球温暖化対策基本法案は、法律施行から1年以内に排出量取引の関連法を
整備するよう明記。政府は13年度からの制度実施を目指しているが、一定の準備期間が必要なため、年内に制度
の骨格を固めたい意向だ。

経産省は排出量取引制度の方針を、25日の産業構造審議会の作業部会で示す。

同省案は、各産業の業界団体や企業が省エネ技術の導入計画を作り、自主的に設けた排出量の上限目標を政府
に報告する「ボトムアップ(積み上げ)方式」。目標値は排出する総量でも、生産量当たりの排出量でも構わないとし
ている。

目標を達成しているかの確認は、毎年でなく、複数年ごとに行う。達成できない場合は、制度対象外の中小企業な
どが削減した分を「排出枠」として買ったり、途上国企業に環境技術を提供して減った量を自社の削減分とみなした
りする制度を利用する。

全体的に産業界に配慮した色彩が強い。企業独自の目標の積み上げで、国内全体の温室効果ガスの25%の削
減目標が達成できるかどうかは疑わしい。このため、同省は企業の目標設定が妥当かを客観的に評価する手法を
考案する。

環境省案では、大企業ごとの排出量の上限値を、既存の省エネ技術を導入すれば達成できる水準に設定。電力の
供給義務がある電力業界だけは景気によって排出量が左右されるため、例外扱いし、発電量当たりの排出量を規
制する方針だが、政府が上限を決めることには変わりない。(小暮哲夫)

896 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/26(火) 01:09:19 ID:PIsTz3ph
【技術供与】日中、省エネや環境で協力合意[10/24]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1287924309/

ここの「ぱぱ」さんのコメントが恐ろしすぎる・・・
民主党は何てことをしてんだ・・・

 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 19:00 2010年11月01日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>環境・エネルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

25%削減明記、温暖化対策法案を再び閣議決定 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2010年10月25日  | 0comments  | 政策>環境・エネルギー



76 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2010/10/14(木) 09:13:19 ID:pRjZ/Ns9
トヨタがカローラ輸出分生産を全量海外生産へ移行か。
まあそうなるよね。
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2010101402000017.html

▼ 77 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 09:15:54 ID:PaEHbjSx
>>76
国内で作ってたら、派遣切りが発生するかもしれません。
あの悲劇を繰り返さない為にも海外生産へ移行すべきです(棒

▼ 91 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 10:47:49 ID:e+PF6u9e
>>76
25%削減明記、温暖化対策法案を再び閣議決定

http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20101008-OYT1T00495.htm
政府は8日、温室効果ガスの25%削減目標などを明記した地球温暖化対策基本法案を閣議決定した。
開会中の臨時国会に提出し、会期中の成立を目指す。

前提条件である他国の同意はなくなったのでしょうか orz
円高、派遣法改正、温室効果ガスの25%削減、輸出企業が海外に逃げ出しても仕方ないですね。


▼ 101 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 11:57:44 ID:XOvO1oWM
>>91
CO2が増えると気温が上がるんじゃなく、気温が上がるとCO2が増えるって訂正されてなかったっけ?

 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 23:00 2010年10月25日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>環境・エネルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Twitter・はてブで人気の記事


LogPo!2chねとしん(インターネット新聞)まとめじゃ!R-navi2chまとめちゃんねるまとめちゃんねるまとめちめちゃんねる by 2ch
Powered By 画RSS
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。