スポンサードリンク

このページに掲載されている記事一覧

(03/21 23:00) 政府、未内定者対象の追加求人要請[02/17] 他 (02/27 21:00) 政府:M&Aを支援、TOB手続きを迅速化−法改正案提出へ 他 (02/19 19:00) 小学生から働く教育 ニート・フリーター対策 職人が講義 他 (02/01 21:00) 就職支援「やれること全てやる」=菅首相 他 (01/20 21:00) 社民・福島氏「予算関連法案と派遣法、バーターで」 他 (01/11 17:00) 生活困窮者に電話相談=宿泊費支援、3日まで―「派遣村」湯浅氏 他 (01/10 19:00) 派遣村なき年越し 国は「通年支援に移行」というが… 他 (01/07 17:00) 東京都が協力してくれないので…年末年始の公設派遣村、今年は無し 厚労副大臣が明言 他 (01/05 23:00) 菅首相、「景気対応検討チーム」設置を指示[12/22] (01/02 21:00) 「ブーメラン世代」大学を卒業したのに就職できないので実家に帰ってきた子供たち 他 (12/19 19:00) 民主、ハローワークは国でと提言 当初案から大幅後退 他 (12/10 21:00) 細川厚労相、ジョブカード継続の意向 事業仕分け「廃止」でも…目標300万人に対し取得者は32万9000人 他 (12/02 23:00) 「派遣村」見送りへ 年越し前の支援強化 他 (11/13 17:00) 「ジョブカード制度」、事業仕分けで「廃止」と判定され公明党・山口代表「政府の新成長戦略に反する」と批判 (10/30 21:00) 英歳出削減で100万人失業も ノーベル賞の教授が警告 他 (10/29 19:00) 民主党の規制強化で派遣・契約社員は失業へまっしぐら! 非正規労働者がホームレスに! 地獄へ (10/19 09:00) 【最小不幸社会ktkr】日本政府、来年度より企業の定年年齢の引き上げ、定年制廃止、延長雇用を義務化 (10/17 21:00) 日本政府、来年度より企業の定年年齢の引き上げ、定年制廃止、延長雇用を義務化 他 (09/29 15:00) 菅首相、女性の社会進出をいっそう進めることで経済成長につなげていきたいという考え (09/17 21:00) 経済対策 新たな規制緩和策


政府、未内定者対象の追加求人要請[02/17] 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年03月21日  | 0comments  | 政策>景気対策・雇用_



224 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/17(木) 05:50:25 ID:7nbDs+Ws
政府、未内定者対象の追加求人要請
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4651767.html

>文部科学省や経済産業省などは、今年の3月に卒業予定でいまだ内定が出ていない学生のために、
>およそ250の経済団体に対し追加の求人を行うよう求める要請書を送りました。


これが我が党の雇用対策だ!

▼ 231 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/17(木) 06:09:41 ID:yoDxD/H4
>224 丸投げ?国は雇用を創出しないで全部人任せ?

▼ 232 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/17(木) 06:13:46 ID:Z3WUwgjj
>>231
雇用を創出するとお金がかかるじゃないですか___
一部の就職できない人のために国の予算を使うのは不公平ですぅ_____

126 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/15(火) 05:15:44 ID:uxqQi/ta
体験してみないと分からない事ってあるよね、という話。
元上場企業役員(65)「職業欄に“無職”と書くのは何よりの屈辱」
http://www.news-postseven.com/archives/20110214_12695.html

▼ 183 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/15(火) 19:11:44 ID:uBgXzq1q
>>126
無職と書くのが嫌なら隠居の身とでも書く位の知性は欲しいなw

550 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/21(月) 08:53:52.86 ID:dda6/teC [4/16]
失業者の生活費と職業訓練費、290万円を不正受給
2011年2月21日5時2分

 失業者の生活費と職業訓練費を支援する国の事業で、栃木県内の社団法人が事業費の水増し請求で
290万円を不正受給していたことが分かった。チェックする立場の独立行政法人も不正に気づかなかったという。
厚生労働省は初の不正例として事実確認する方針で、全国の事業を対象にした調査の検討も始めた。

 この事業は、求職者支援制度として2009年に開始された予算規模約3500億円以上の「緊急人材育成・就職支援基金事業」。
不正受給していたのは、社団法人「職業能力教育協会」(栃木県大田原市)。同協会はこの事業の受け皿として
10年2月に設立され、同年5月から栃木、福島両県の13教室で、失業者向けにパソコンや簿記などの職業訓練を
14講座開いている。

 同協会の説明や内部文書によると、栃木県那須塩原市の教室で同年7月〜今年1月に、13人分の訓練費130万円
▽5人分の2〜6カ月間の生活費160万円――の計290万円を水増し請求し、不正受給していた。
同協会の他の教室でも水増し請求していた疑いが持たれている。

 水増し請求の対象者で1人あたりの訓練費は月に1日以上出席すれば10万円、生活費は8割以上出席すれば
10万〜12万円がそれぞれ支給される。教室では正確に出席簿をつけていたが、報告を受けた同協会が出席数を水増
しした出席簿を作り直し、国に申請。不正受給分の訓練費は同協会に入り、生活費は各訓練生が受け取っていたという。

 職業能力教育協会は「教室運営を楽にしたいという思いと、『生活費が入る』と勧誘した訓練生の要望に
応えたい思いで水増し請求した。とんでもないことをしたと反省している」と説明している。

 一方、訓練状況のチェックは、厚労省から委託された独立行政法人「雇用・能力開発機構」(本部・横浜市)が全国で実施。
同機構栃木センターはこの教室を現地視察した際、正確な出席簿を見ていたが、水増し請求には気づかなかったという。

 同協会は同機構を通じて訓練費を申請しているため、正確な出席簿と水増しした出席簿を照合すれば不正受給を防止できたが、
同機構は「そんなチェックはしていない。厚労省などからそういう指示を受けていないし、時間的余裕もない」としている。(沢伸也、大津正一)

http://www.asahi.com/national/update/0221/TKY201102200469.html

423 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/21(月) 21:55:11.64 ID:ImRxJCku
【経済】1年以上失業者、最多121万人
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298292481/

クダさん、もう一度ハロワ訪問した方がいいんじゃないかな___

▼ 443 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/21(月) 22:02:19.63 ID:XEBH7TNP
>>423
公務員の新規採用定員削減したりして、さらに増やす気満々なのはどうする気なんでしょう_____

629 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/21(月) 23:26:24.52 ID:vBcQSsxq
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/02/21/kiji/K20110221000291720.html

>「失業率はマイナス5・3%だった2009年に比べ、5%を切って、4・9%まで低下
>した。客観的な数字だ」と胸を張った。

さすが理系___________________________

▼ 634 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/21(月) 23:27:54.48 ID:99+gbBR5
>>629
野党からは、さぞ暖かい声援が贈られたことでしょう_______

829 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/22(火) 00:41:38.57 ID:2HY2Lf/k
【社会】非正社員の割合34%、過去最大に 失業期間は長期化…総務省調査
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298299264/

▼ 837 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/22(火) 00:44:03.38 ID:X4X8SLYy
>>829
「非正規はけしからん」と言っといて自分のところでは非正規を顎で使うNHKさんかっけー

▼ 857 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/22(火) 00:54:36.04 ID:cdVhH+iB
>>629の失業率低下は
>>829の非正社員の増加が上乗せさせられてるだけみたいだね。
結局くだが胸を張る雇用状況は改善されてないと


966 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 01:14:02.98 ID:7fzZw34V
日本郵便、5月にも雇い止め追加 ゆうパック見直しに伴い
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011022301000701.html
どんどんボロボロに成っていくな

▼ 967 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 01:28:57.10 ID:61K8QSmq
>>966
こういうのを見るたびに思うのだが、
解雇されたほうは、元雇用主の特許・許認可をそのまま使えるようにするくらいの
無理を通さないと、定年間近の上層部の逃げ切りは止められないよなあ。

若者を冷遇しすぎて滅んだローマ帝国のようだ。


タグ:雇用

人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 23:00 2011年03月21日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>景気対策・雇用_ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

政府:M&Aを支援、TOB手続きを迅速化−法改正案提出へ 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年02月27日  | 0comments  | 政策>景気対策・雇用_



226 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 13:37:34 ID:XHVi/fu4
ここ何年か高学歴だのいい企業に勤めてるだので第一印象判断しなくなったな。
きちんと口に物が運べるか、挨拶の時に人の目を見て挨拶できるか、要点をまとめて
簡潔に人に伝えられるかだのが重要になってきた。

▼ 257 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 14:18:52 ID:Q7h49/Wq
>>226
ルーピーの人を判断する基準も
人の目を見て話す事が出来るかどうかだったな。

16 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 23:27:49 ID:L+tJQ75W [1/3]
経産省:多国籍企業の日本進出で、法人税29%弱に−特措法案

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920014&sid=ahRQPYA7pI8s

>経済産業省はグローバル企業の研究開発拠点やアジア本社を日本に呼び込むため、
>法人税負担の29%弱までの軽減を可能にする特別措置法案の内容を固め、
>4日の民主党部門会議に提出し、了承された。来週中に閣議決定する予定。
>>遇措置の対象になるのは、2カ国以上で事業を展開している多国籍企業が過半数を超える出資比率で設立する国内子会社。
>研究開発や統括事業の立ち上げが条件となる。
>事業計画が対象として認定されれば、法人税について5年間にわたり、20%の所得控除を受けることや、
>研究開発事業の成果に係る特許料の軽減、投資手続きの短縮、
>就労予定外国人の入国手続きの迅速化などの支援を受けることができる。
>認定を受ければ、現行約40%の法人税実効税率が、2011年度税制改正で打ち出している全体の5%引き下げと合わせて、
>29%弱にまで軽減されるという。

日本人の雇用は考えません(キリッ___

25 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 23:32:34 ID:L+tJQ75W
政府:M&Aを支援、TOB手続きを迅速化−法改正案提出へ

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aTk2oDvDyl34

>政府は国際競争力の強化を目指す企業のM&A(買収・合併)を支援するため、
>株式の公開買い付け(TOB)を通じた完全子会社化手続きの簡素化などを盛り込んだ
>産業活力再生法改正案を今国会に提出する。
>独占禁止法に基づく企業結合の審査には、公正取引委員会と所管大臣との協議を義務付ける。
>法案は4日午前の民主党経済産業部門会議で提示され、了承された。
>資料によると、90%以上の株主がTOBに応じた場合は株主総会の開催を経ずに
>完全子会社化できるようにすることで、手続きが3カ月程度迅速化されるという。
>自社株を対価とするTOBの利用促進策、日本政策金融公庫を通じた
>長期資金を供給する制度なども盛り込んでいる。

雇用は考えません!というかTPPやる気マソマソじゃねーか

▼ 31 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 23:37:56 ID:Ix6NdPj3
>>25
国民の生活ねえ・・・・。
haian

▼ 46 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 23:46:11 ID:aGSd9Med
>>31
日本国民は 不運(“ハードラック”)と踊(“ダンス”)っちまったのさ・・・


785 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 00:13:02 ID:mjho5AWs
【政治】 政府、M&Aを支援、TOB手続きを迅速化 株主総会を開催を経ずに完全子会社化を可能に 産業活力再生法改正案を提出へ 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296863282/

我が党、企業の統合を進めたいみたいだが当然それにはリストラが伴うと思うんだが…
更に雇用情勢悪化させて楽しいのか?w

▼ 786 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 00:15:47 ID:8wWWMqzw
>>785
経営規模が大きくなるのだから、もっと人を雇ってくれる
とか考えてたりして_
まあ、短期的に見れば悪化は確実だよね。

615 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 20:02:29 ID:ieIWMGug
我が党の要請はスルーされるようです

25年春の採用、「4年4月以降」は変えず 経団連会長が表明(MSN産経 2011.2.7 18:52)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110207/biz11020718550020-n1.htm
 日本経団連の米倉弘昌会長は7日の記者会見で、平成25年4月入社の新卒採用の
選考開始時期について、「時間的に4年の4月以降とせざるを得ない」と述べ、従来と
変更しない考えを改めて表明した。採用活動の長期化を是正するため、経済同友会や
大学側は、試験や面接などの選考開始時期を遅らせるよう求めているが、米倉会長は、
「大きく変えると学生が困る」と述べた。ただ、25年以降については、「考えていく必要が
ある」とも述べ、見直す可能性を示した。

▼ 621 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 20:07:17 ID:SgrHco0K
>>615
いらん大学潰せば大卒内定率上がりますよw

▼ 625 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 20:09:55 ID:l7caa1wV
>>621
まぁ実際そうなんだよね。
企業求人自体はあまり変わってないのに、大学増&みんな「サラリーマン」志望じゃ、そりゃ倍率極端に高くなる罠。


▼ 626 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 20:10:03 ID:N6MU5SbV
>>621
あっ


タグ:経済 雇用

人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 21:00 2011年02月27日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>景気対策・雇用_ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

小学生から働く教育 ニート・フリーター対策 職人が講義 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年02月19日  | 0comments  | 政策>景気対策・雇用_



567 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 21:58:36 ID:V2CYnBam
小学生から働く教育 ニート・フリーター対策 職人が講義
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110130-00000100-san-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110130-00000100-san-soci




わが党がまたバカなことをおっぱじめました

▼ 572 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 22:00:13 ID:rQ6/hg01
>>567
我が党にこそ「働く教育」は必要なんじゃあるまいか______

順序立てて物事を処理する重要性を教えないと_____

▼ 585 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 22:04:19 ID:x/eJ2AD6
>>567
私のしごと館潰しておいてやる事ですかね


続きを読む


人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 19:00 2011年02月19日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>景気対策・雇用_ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

就職支援「やれること全てやる」=菅首相 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年02月01日  | 0comments  | 政策>景気対策・雇用_



12 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 18:35:21 ID:zoL7IiqK
959 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 01:26:32 ID:yIo8Jm/d [2/2]
>>955
そういやハローワークで出ている政党の職員や秘書の募集って民主党ばかりと聞いたことがある。
他の政党は身元の安全を考えてオープンで募集しないのかな。


これは自民が縁故ばかりやってきただけ

▼ 13 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 18:48:10 ID:6splWnIF
>>12
へー、初耳。
興味あるからソースくれ。

▼ 21 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 20:18:40 ID:9EiFmSSA
>>12
つーか、政治家の近辺に募集かけて北奴付けるよりはそのほうがよほどマシだと思う(ワザトタイポw
 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 21:00 2011年02月01日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>景気対策・雇用_ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

社民・福島氏「予算関連法案と派遣法、バーターで」 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年01月20日  | 0comments  | 政策>景気対策・雇用_



709 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 01:19:57 ID:VvT3FL/Q
【菅内閣】中国など外資系企業のへ税優遇、日本企業の実効税率41%に対し外資29%と外資競争力を強化
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1294498930/

外資系企業の日本への拠点立地を促そうと、政府は認定企業を対象に法人実効税率を28.5%に引き下げる
「アジア拠点化推進政策」をまとめた。

▽経済効果が大きな拠点立地に対し総額25億円の補助金を出す

▽認定企業で働く予定の 外国人に対し在留資格審査を1カ月から10日間程度に迅速化

▽認定開発拠点の特許料を減額

--
絶え間ない日本焦土作戦

▼ 741 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 04:43:28 ID:aa4ifj4J
>>709
なんでこう、外貨不足の途上国型の政策を推し進めようとするのかね?

▼ 743 名前:わぁしぃが朴田博士じゃ!![sage] 投稿日:2011/01/09(日) 04:55:41 ID:CwqsG8Cn
>>709
LAOXとかどこかのホテルとか中獄資本になった所が儲かっても
法人税が取れなくなりますよね。

マジで氏ね。


779 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 07:30:41 ID:UnjSuITM
経済政策に疎いので教えて欲しいのですが

政府が企業の設備投資を支援、補助する事ってできないのでしょうか?
それとも別の名前でされているのでしょうか?

▼ 790 名前:伊勢桜 ◆7SL1zt1qww3L [sage] 投稿日:2011/01/09(日) 07:56:27 ID:eys2ij9/
>>779
出来る

そのために法律を作る

▼ 792 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 08:02:27 ID:Bs27A+5H
>>779 原価償却を早めればいいだけなのにね・・・税金少なくなるからってやらないのよ

▼ 794 名前:< `∀´ >[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 08:05:35 ID:fewpyIMH
>>779
出来てた

今、法律を仕分け中

・研究開発投資減税・・・仕訳済
・IT高度化投資減税・・・仕訳済

855 名前:ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY [sage] 投稿日:2011/01/12(水) 21:04:38 ID:5muYSE60
(;´∀`) 「ミズポが色気づいてしまいますたw」

社民・福島氏「予算関連法案と派遣法、バーターで」 産経新聞 1月12日(水)21時0分配信

 社民党の福島瑞穂党首は12日、東京・内幸町の日本記者クラブで記者会見し、
平成23年度予算関連法案について「労働者派遣法改正案の成立としっかりバーター
したい」と述べ、派遣法改正案の成立と引き換えに賛成に回る可能性を示した。同党は
これまで、予算案や関連法案の賛否について国会で議論したうえで決めるとしてきた。

ソース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110112-00000594-san-pol

<;`Д´> 「思いやり予算もあるかと思うんだけど、あれはどうなるニカ?」

▼ 867 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 21:07:41 ID:61EB3xwa
>>855
社民はなんでこんなに派遣を無職にしようとするの?

▼ 872 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 21:09:25 ID:PfuBb1xT
>>867
1.派遣法をなくせば世界は正社員で埋め尽くされるであろうという推測
2.みずほの脳内では完全雇用が達成されている

▼ 880 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 21:12:12 ID:Mb7cnRHi
>>872
2だろうな


▼ 878 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 21:11:44 ID:K2/E0eU1
>>867
まともに働いたことのない人しかいないからこれで派遣はみんな正社員になれると思い込んでいるからです。
みなまで言わせるなよ(赤面

▼ 884 名前:ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY [sage] 投稿日:2011/01/12(水) 21:12:50 ID:5muYSE60
>>867
そりゃまあ、ワーキングプアはミズポの殲滅目標ですから(w
だけど、ミズポもわかっているんでしょうかねえ?派遣がダメだと、正社員しか雇えない、そう
なると人員の調整が難しいからどうしても業務に見合わない人員になる。そうなれば…

@ 正社員は長時間の残業に晒され、労働条件が過酷になる
A 残業手当増により格差拡大
B 正社員になる要件が厳しくなり、これまで派遣で食っていた香具師はますます職に就けない

( ´∀`) 「…とまあ、状況は悪化するだけなんだけどw」
<,,‘∀‘> 「派遣を禁止するにしても景気がよくならないとだめなの♪」
< ´」`> 「そこで林業とか介護が必要になってくるということニカ?」

▼ 893 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 21:14:56 ID:NQ01i3g5
>>884
ワープアを利用して日本企業を殲滅が目的でしょ?とは突っ込みません___

▼ 895 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 21:15:24 ID:YHKf+TlL
>>884
要するに「正社員になれば労組にはいるので、労組に入らない一時雇い厳禁」なのでは。

▼ 902 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 21:17:36 ID:OkuXYuox
>>884
やるならまだわが党の最低賃金1000円のがマシなレベルだな・・・
正社員の額面は安くても実際には保険とか年金で給料の倍ぐらい経費かかるし


人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 21:00 2011年01月20日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>景気対策・雇用_ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

生活困窮者に電話相談=宿泊費支援、3日まで―「派遣村」湯浅氏 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年01月11日  | 0comments  | 政策>景気対策・雇用_



46 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/31(金) 15:50:10 ID:xT16exv2
【年越し派遣村】 内閣府参与 湯浅誠 「今年は、年越しSOS電話相談だけ。じゃあの」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293776197/

▼ 48 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/31(金) 15:52:29 ID:i6/4rOcH
>>46 切羽詰まった人に電話かけられるのかね

▼ 49 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/31(金) 15:53:42 ID:kGKS6BX2
>>48
携帯があっても料金払えないとかそういう状況だろうしなぁ。
この冬は旅客死が増えるのかもしれない。

▼ 52 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/31(金) 15:59:28 ID:1f4JALQB
>>49
一応フリーダイヤルだとは思う…
と思ったら有料だ(゚∀゚)
貧困ビジネスで売名する輩に恥じない底意地の悪さよの。

▼ 54 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/31(金) 16:04:30 ID:kGKS6BX2
>>52
予算がないから仕方がないんです___
つか、何がやりたいんかね。売名だけ出来ればそれでよかったんだろうけど、
そういうところを追求しないんかね、マスコミのみなさんは。

 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 17:00 2011年01月11日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>景気対策・雇用_ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

派遣村なき年越し 国は「通年支援に移行」というが… 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年01月10日  | 0comments  | 政策>景気対策・雇用_



864 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 11:30:41 ID:KkQ/yJgB [8/11]
派遣村なき年越し 国は「通年支援に移行」というが…  (1/2ページ)
2010.12.27 23:19
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101227/biz1012272321020-n1.htm

863 名前: ◆Nyago/LmVE [sage] 投稿日:2010/12/28(火) 11:30:26 ID:ekW38faK
 セクトの連中は、クビになる確率の低いところに集まるからなぁ。

▼ 866 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 11:31:10 ID:59ifIMcc
>>863
千葉県のJRか


49 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 13:52:41 ID:d1oMI1Qb
雇用18万人創出 法人税下げ効果を内閣府が試算
2010.12.28 13:18

海江田経済財政担当相は28日の閣議後会見で、来年度の法人税実効税率の引き下げによる効果を、
実質国内総生産(GDP)は0・3%のプラス、雇用創出は18万人程度とする試算を発表した。
海江田氏は「経済界の協力で数字はまだ上がっていく可能性もある」として景気回復への連携を呼びかけた。

ただ、課税ベースの拡大を考慮すると効果は弱まり、実質GDPで0・2%プラス、
雇用創出は9万人程度となるという。また23年度1年間では実質GDPで0・1%プラス、雇用創出は2万人程度になるという。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101228/fnc1012281320015-n1.htm

▼ 50 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 13:54:28 ID:kd1dHGP+
>>49
問題は日本国内で日本人が雇用されるかどうかですね。

▼ 58 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 14:03:09 ID:/v46Hi9f
こんにちは、クダ研。

>>50
そりゃまぁ、外国人も雇用されるでしょうね。
というかソッチがメインになりそうな気も。

 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 19:00 2011年01月10日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>景気対策・雇用_ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京都が協力してくれないので…年末年始の公設派遣村、今年は無し 厚労副大臣が明言 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年01月07日  | 0comments  | 政策>景気対策・雇用_



425 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 11:33:09 ID:hrFMMdJ/ [2/3]
【社会】 ホームレス 「民主党政権になって働き口増える!と思ってたら大間違い。自民党の時代より、確実に悪くなった」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293157446/

426 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 11:33:17 ID:WrXFXqIC [7/19]
クダさんがオネェ切れるんだろうかねぇ___

【政治】 菅首相、「年明け改造」に含み…仙谷官房長官らの交代を軸に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293157700/



今年はなんちゃら村やらないの?

【社会】 ホームレス 「民主党政権になって働き口増える!と思ってたら大間違い。自民党の時代より、確実に悪くなった」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293157446/

542 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 13:40:15 ID:EzLT2XD6
【社会】 ホームレス 「民主党政権になって働き口増える!と思ってたら大間違い。自民党の時代より、確実に悪くなった」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293157446/l50

これは大変ですね____

▼ 545 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 13:43:07 ID:a6fzvIK+
>>542
45 :名無しさん@十一周年 :2010/12/24(金) 11:31:51 ID:0odawIag0
ホームレスはネトウヨ。仕事が増えることを喜ぶとか自民党支持者かよ。
民主党を応援してた人は「働かずにもらえるお金」に期待したんだから。

ホームレスって情薄だなwww

 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 17:00 2011年01月07日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>景気対策・雇用_ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

菅首相、「景気対応検討チーム」設置を指示[12/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年01月05日  | 0comments  | 政策>景気対策・雇用_



678 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/22(水) 21:41:53 ID:ixUPT4nh
【政治】菅首相、「景気対応検討チーム」設置を指示
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293021355/1-100

3 :名無しさん@十一周年 :2010/12/22(水) 21:36:43 ID:XntihLc20
いまさら??

▼ 684 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/22(水) 21:46:33 ID:EvbpZC1w
>>678
景気の低迷による支持率低下をいかにやり過ごすかチーム

▼ 685 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/22(水) 21:47:06 ID:5CbYtnTq
>>678
>景気のきめ細かな実情把握を行う「景気対応検討チーム」を設置するよう指示した。

見守るだけじゃないかw

▼ 690 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/22(水) 21:50:48 ID:ME5BMw8g
>>685
見守るには実態の推移をつかんでいることが前提だが、
我が党は今からその実態を把握するためのチームを作ろうってんだから、
見守ることすらもできないお・・・

▼ 686 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/22(水) 21:48:01 ID:234a0qwt
>>678
支持率の景気に対応検討するチームでそ?

▼ 687 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/22(水) 21:49:41 ID:m236uBtw
>>678
【政権交代こそが】菅民主党研究第321弾【最善の景気対策】
【菅所為不況】菅民主党研究第321弾【民主党恐慌】

▼ 689 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/22(水) 21:50:25 ID:6Qem7qnN
>>678
把握だけかよw

 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 23:00 2011年01月05日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>景気対策・雇用_ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ブーメラン世代」大学を卒業したのに就職できないので実家に帰ってきた子供たち 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2011年01月02日  | 0comments  | 政策>景気対策・雇用_



184 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 20:31:31 ID:KJYkdawc
ただおもクズ研
われらの首相がハロワで暴言ぶっこいたってマジスカ
袋叩きにならなかったのは人徳でしょう_

▼ 185 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 20:33:45 ID:cQUDfEuw
>>184
「月収50万円の男」がああいうところで何言っても好意的にはみてもらえんです。

▼ 191 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 20:37:54 ID:6+Y2t5ez
>>185
そんな薄給なわけないじゃなーい、翳ってきたとはいえ経済大国の総理大臣ですよ。
月給200万に賞与510万でんがなまんがな。

ストリンガーさんやゴーンさんに比べりゃ薄給ですがね。

▼ 192 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 20:39:29 ID:WnBcfokn

>>185
派露和で探すのはムリですがないことはないw
http://www.dokant.com/


135 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/08(水) 11:51:46 ID:MGIYDDLW
朝のBS1のABCニュースで言っていたが、米国で大学を卒業したのに就職できないので
実家に帰ってきた子供たちのことを「ブーメラン世代」と呼んでいるんだそうだ。
ニートとはまたニュアンスが違うのかな?

▼ 139 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/08(水) 12:16:34 ID:IHnJD+Nt
>>135
アメリカじゃ特殊な場合を除いて、成人してからの親との同居はあり得ないらしい。
ニートなんて甘い表現じゃなくて、居候よりか厄介者、親の自由を奪う奴のような扱いみたい。
良くも悪くも個人主義なんだろうけどね。

▼ 151 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/08(水) 13:11:14 ID:FqrdQpjU
>>135
働く気があるかどうか、引きこもるかどうかで、ニートとブーメランは違ってくるのでは

 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 21:00 2011年01月02日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>景気対策・雇用_ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

民主、ハローワークは国でと提言 当初案から大幅後退 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2010年12月19日  | 0comments  | 政策>景気対策・雇用_



164 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/28(日) 13:26:39 ID:sQmhCRCh [3/35]
この判決は無茶苦茶ですがな。

定年後の雇い止めは無効「雇用継続期待できる」
2010/11/26 19:52
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/467815/

定年後の再雇用で業績不振を理由に雇い止めされたのは、解雇権の乱用に当
たるとして、大津市の男性(62)が東京都江東区の倉庫会社「エフプロダ
クト」に賃金支払いと雇用継続を求めた訴訟で、京都地裁は26日、雇い止
めを無効とし男性側の請求を認めた。

定年後の再雇用で業績不振を理由に雇い止めされたのは、解雇権の乱用に当
たるとして、大津市の男性(62)が東京都江東区の倉庫会社「エフプロダ
クト」に賃金支払いと雇用継続を求めた訴訟で、京都地裁は26日、雇い止
めを無効とし男性側の請求を認めた。

598 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 10:00:35 ID:DLZ+O4sa
我が党の非正規雇用削減政策は順調に進んでいるようです

非正規労働者 30万人近くが失職(NHK 11月30日 9時54分)
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101130/k10015535051000.html
契約の打ち切りなどによって仕事を失った非正規雇用の労働者は、この1か月に
3400人余り増え、雇用情勢が急速に悪化したおととし10月以降で29万8000人
余りに上ることが厚生労働省の調査でわかりました。
厚生労働省によりますと、おととし10月からことし12月までに、契約を打ち切られて
解雇されたり期間満了で仕事を失う非正規雇用の労働者は今月18日の時点で
前の月よりも3438人増え、29万8549人に上りました。内訳を見ますと
▽派遣労働者が15万2030人(前月比+412人)▽期間従業員が7万3690人
(前月比+1425人)▽請負労働者が2万2401人(前月比+136人)などと
なっています。都道府県別で最も多いのが▽愛知で4万8121人、次いで▽東京が
1万9548人、▽静岡が1万1761人、▽長野が1万1605人、▽神奈川が1万853人、
などとなっています。また、仕事を失った非正規雇用の労働者で調査が可能だった
14万4495人のうち、再就職できたのは全体の66.7%に当たる9万6421人に
とどまっています。一方、正社員でおととし10月からことし12月までに仕事を失う人は
、一度に100人以上仕事を失うケースをまとめただけでも全国で8万866人と、
前の月より1096人増加し、依然として厳しい雇用情勢が続いています。

▼ 629 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 10:19:35 ID:HlGgNjXm
>>598
いまチキンレース状態の土建屋は、来年度の概算要求でトぶところがまだ増えるよ。

602 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 10:03:00 ID:DLZ+O4sa [5/6]
この助成金、我が党の仕分け対象になってませんでしたっけ?
新規雇用の方だけだったかな?

雇用調整助成 対象105万人(NHK 11月30日 9時54分)
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101130/k10015535201000.html
従業員を解雇せず、休業などで雇用調整を行う企業に手当の一部を助成する
国の制度に対して、先月、全国でおよそ6万4400件の申請があり、対象となる
労働者は105万6000人余りだったことが、厚生労働省の調査でわかりました。
「雇用調整助成金」と「中小企業雇用安定助成金」の2つの制度は、売り上げや
生産が減少しても従業員を解雇せず、休業や出向などによって雇用調整を行う
企業に、国が手当の一部を助成するものです。厚生労働省によりますと先月の
申請件数は全国で6万4395件(前月比−2859件)で、対象となる労働者は
105万6265人(前月比−4万4742人)となっています。都道府県別では、
最も多い▽愛知が11万4278人、次いで、▽東京が11万1736人、▽大阪が
10万6495人、▽静岡が6万672人、▽新潟が4万5827人などとなっています。
申請した事業所のうちおよそ98%は中小企業です。厚生労働省は「雇用情勢は
製造業などを中心に回復傾向が見られるものの依然として水準は厳しいため、
制度を利用してできるだけ従業員を雇用し続けてほしい」と呼びかけています。

 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 19:00 2010年12月19日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>景気対策・雇用_ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

細川厚労相、ジョブカード継続の意向 事業仕分け「廃止」でも…目標300万人に対し取得者は32万9000人 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2010年12月10日  | 0comments  | 政策>景気対策・雇用_



159 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 23:41:25 ID:dIPAv4hr
福祉で雇用創出するんじゃなかったっけ?>クダさん


福祉の仕事「過重・低賃金」が8割超 現場で働く若者
2010年11月21日23時32分

 福祉の仕事を83%が過重労働・低賃金だと感じている一方、86%が生涯続けたいと考えている――。
福祉の現場で働く若者がこんな意識を持っていることが「若手福祉従事者ネットワーク」(河内崇典代表)
の調査でわかった。

 1〜6月に福祉施設などで働く若者に聞き、892人が回答した。

 現在の年収を聞いたところ、300万円未満が66.9%、200万円未満が33.6%にのぼった。
「過重労働・低賃金と思うか」という問いに34.5%が「かなり思う」、48.6%が「やや思う」と答えた。
一方、「生涯この仕事を続けていきたいか」という問いに21.3%が「ぜひ続けたい」、
65.0%が「できれば続けたい」と答えた。

 「悩んでいる」と答えた人は半数を超え、将来の生活への不安を訴える人が多かった。
業務上求めることでも、4割以上が賃上げを一番に挙げた。
グループホームやケアホームなど居住系サービスで働く若者に不安や悩みが強い傾向があり、
同ネットワークは「報酬単価を引き上げ、処遇改善する必要がある」と提言している。(江口悟)

http://www.asahi.com/national/update/1120/TKY201011200269.html

▼ 185 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 23:51:21 ID:fvjrpNoY
>>159
> 300万円未満が66.9%、200万円未満が33.6%
福祉の仕事しらないんだけど、
こういう人たちの拘束時間てどれぐらいなん?

▼ 190 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 23:55:05 ID:VKsy0nQE
>>185
日勤なら8時間。2交代の夜勤なら16時間(途中で仮眠あり)か3交代夜勤なら8時間とか
ただ、状況によっては日勤→夜勤とかあったり、急変とかするとなかなか帰れないけど


▼ 195 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 23:59:04 ID:fvjrpNoY
>>190
その拘束時間の人たちの半分以上が300万未満なん?

 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 21:00 2010年12月10日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>景気対策・雇用_ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「派遣村」見送りへ 年越し前の支援強化 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2010年12月02日  | 0comments  | 政策>景気対策・雇用_



623 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 12:47:56 ID:inFeceee
ただいまgd研

【話題】 職業別年収1位は医師、平均年収1160万円、2位は弁護士、平均年収801万円、3位は公認会計士・税理士、平均年収791万円
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289099611/

応援団の名前が挙がっていないな
非正規雇用をマジェマジェして平均を下げたか?

▼ 705 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 13:55:27 ID:8ejglanL
>>623
いつも思うが、上位に挙がっている職業は自営業が多いからなあ。
職業社長とかで平均を出してみてはいかがか。


862 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/10(水) 12:36:24 ID:LGkL6GjO [12/19]
「派遣村」見送りへ 年越し前の支援強化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101110-00000504-san-soci

我が党の少ないぱふぉーまんすが_

898 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/10(水) 12:44:13 ID:thG5u7wT [2/5]
今年の冬は寒いんでしたっけ?_____________



民主党 「派遣を守ると言ったな、当然、嘘だ」  年越し派遣村中止決定
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289360355/

263 名前:高千穂 ◆VyZKkSDatc [sage] 投稿日:2010/11/16(火) 23:41:30 ID:82oSqcKK [12/18]
大卒内定率「就職氷河期」下回る―10月1日時点
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20101116-00000136-jij-bus_all

くだ「就職率を知ってますか。3.1415・・・」

274 名前:魚雷ガール ◆OVERxseZCg [sage] 投稿日:2010/11/16(火) 23:47:56 ID:OP6LY79F
【大学生の就職内定率】
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101116/plc1011162154024-n2.htm

−−大学生の就職内定率が発表され、57.6%と過去最悪を記録した。政府は新成長戦略
の1つに「雇用」を掲げているが、どう対応する考えか

「本当に深刻だと心配しています。私は雇用、雇用、雇用ということを政策の中心に掲げ、
特に新卒者の雇用については特別の特命チームを作って やってきました。

(途中ry)
本当に新卒者の雇用が最終的にはまさに史上最悪なんてことにならないようにこれからも
全力をあげます」

これからが本当の地獄だAAry

 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 23:00 2010年12月02日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>景気対策・雇用_ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ジョブカード制度」、事業仕分けで「廃止」と判定され公明党・山口代表「政府の新成長戦略に反する」と批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2010年11月13日  | 0comments  | 政策>景気対策・雇用_



401 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/26(火) 01:19:28 ID:oQXcSbL9
民主党・党本部事務職員募集

【職種】 職員/事務総合職
【仕事内容】 党本部の事務業務全般
【資格】 学歴不問22歳以上の方
【勤務地】 千代田区永田町
【勤務時間】 9:00〜18:00
待遇DATA
【給与】 月給20万円以上(調整手当含む)
※ この金額は22歳の方の最低保障額です
【待遇】 昇給年1回、賞与有り、交通費全額支給、各種社会保険完備
【休日休暇】 完全週休2日制
 (土・日※ただし業務遂行上、休日出勤がある場合は代休制度があります)
 祝日、有給休暇、その他休暇制度あり
会社DATA
【事業内容】 政党本部
 ※ 詳しくは民主党ホームページをご覧ください
HOW TO アクセス
【応募】 以下の書類を下記の住所の、事務局職員募集係まで10月29日(金)必着で送付してください。
◯ 履歴書 (写真貼付)
◯ 指定小論文 (民主党の理念と目指す社会、民主党の政策と宣伝、民主党の選挙・組織対策)のうち1つのテーマで小論文800字以内。
※ 民主党ホームページをご参照ください
◯ 応募趣意書 (応募動機を記したものを200字以内)
書類選考後、通過者には11月 5日(金)迄に連絡いたします。
なお、筆記試験及び面接の日程は11月11日(木)を予定しております。
※ 応募書類は返却いたしません。また審査・試験の評価等について公表はいたしません
※ 試験結果について、電話でのお問合せはご遠慮ください
※ 応募の秘密は厳守いたします
【交通】地下鉄各線「永田町」駅徒歩3分
【電話】03ー3595ー9988 事務局職員募集係(総務委員会)
 〒100-0014 東京都千代田区永田町1ー11ー1
http://www.dpj.or.jp/special/recruitment2010/

▼ 407 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/26(火) 01:21:16 ID:3WEEbPOK
>>401
なるほどこれが雇用対策か

▼ 410 名前:高千穂 ◆VyZKkSDatc [sage] 投稿日:2010/10/26(火) 01:21:58 ID:8SX3Tkp5
>>401
 せっかくのチャンスなのに何故今オレは就業してるんだろう・・・。

 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 17:00 2010年11月13日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>景気対策・雇用_ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

英歳出削減で100万人失業も ノーベル賞の教授が警告 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2010年10月30日  | 0comments  | 政策>景気対策・雇用_



220 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 22:00:31 ID:QxttdHDK
英歳出削減で100万人失業も ノーベル賞の教授が警告
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/101024/erp1010242121005-n1.htm

我が党の後にみん党が控えている日本では何万人になることやら…

▼ 230 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 22:02:21 ID:L+bUrPop
>>220
ポンドがまだ生きてるから、ギリシアみたいなリスクは比較的低いんだっけ?<英

▼ 234 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 22:03:30 ID:FgiTzhhK
>>220
我が国は給料下げて人増やすのがベストだな
我が党は給与据え置きで新規雇用を絞るけどね__________

▼ 241 名前:有名希望の名無しさん ◆YumeiTH/jI [sage] 投稿日:2010/10/24(日) 22:06:35 ID:BdPbXhRv
>>234
そりゃ、労組の最大の目的は、
「既得権益の確保と拡大」
ですから、人件費の予算を削られるのが不可避なら、
現職最優先で、雇用&賃金確保。
で、欠員不補充で、人件費抑制は、当然の方向。

 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 21:00 2010年10月30日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>景気対策・雇用_ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

民主党の規制強化で派遣・契約社員は失業へまっしぐら! 非正規労働者がホームレスに! 地獄へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2010年10月29日  | 0comments  | 政策>景気対策・雇用_



169 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/19(火) 18:50:03 ID:ezgqLHWz
これはやはり素晴らしいですね__

http://www.ifsa.jp/index.php?1010-top

189 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/21(木) 00:47:02 ID:mSyJWN5f
【政治】 民主党の規制強化で派遣・契約社員は失業へまっしぐら! 非正規労働者がホームレスに! 地獄へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287588770/l50



▼ 329 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/21(木) 06:33:09 ID:6VNsQOvf
>>189
派遣村作って救済してもらえばいいんだよ。
湯浅もなんか任されたから適当にやってみました感満載の仕事しかやってないよね。

209 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/21(木) 01:00:58 ID:C3Jdvv31
【政治】 民主党の規制強化で派遣・契約社員は失業へまっしぐら! 非正規労働者がホームレスに! 地獄へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287588770/

▼ 213 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/21(木) 01:03:41 ID:mSyJWN5f
>>209
>朝日新聞社のアンケートによれば、
>対象となった100社のうち、派遣が禁止された場合に「正社員を雇う」と答えた企業は14社で、
>大部分の企業はアルバイトや請負に切り替えると回答した。

請負増えるかなあ
 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 19:00 2010年10月29日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>景気対策・雇用_ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【最小不幸社会ktkr】日本政府、来年度より企業の定年年齢の引き上げ、定年制廃止、延長雇用を義務化

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2010年10月19日  | 0comments  | 政策>景気対策・雇用_



129 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/11(月) 16:36:08 ID:nVPGox+5
【雇用】 製造業の派遣禁止 55.3%が「仕事を失うおそれがあるので反対だ」、賛成は13.5%★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286781389/

▼ 135 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/11(月) 16:43:30 ID:TBYafDy3
>>129
あれ〜、「派遣は悪だ!」って言ってなかったっけ?
だか後先考えず派遣禁止しますと言った我が党に投票したんじゃないの?
今になって「反対だ!」なんて虫が良すぎるんじゃない?

だったら、我が党なんかに入れるなや、ボケが・・・・・

▼ 136 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/11(月) 16:45:31 ID:b2TVhkMZ
>>135
派遣禁止煽ってたのは、バカなメディアと活動家くらいだろ。
働いていた方は待遇の改善(いきなり寮追い出すなとか)を求めていたはずだった


 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 09:00 2010年10月19日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>景気対策・雇用_ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本政府、来年度より企業の定年年齢の引き上げ、定年制廃止、延長雇用を義務化 他

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2010年10月17日  | 0comments  | 政策>景気対策・雇用_



369 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 00:14:44 ID:1AqS9nbZ
商店街の話が最近あったのでそれに乗じて。
無縁社会が拡大する原因としての“近世”の終焉
http://skumbro.cocolog-nifty.com/edo/2010/02/post-590e.html

近世の終焉としての現在 1
http://skumbro.cocolog-nifty.com/edo/2008/05/post_c07e.htmlより。

>>以下の話の構成は、だいたい次のとおり。

>>T.日本史の転換点をめぐって   
>>われわれの社会のルーツはどこか   
>>近世・近代連続史観〜尾藤説と朝尾説の一致
>>U.小経営の時代の終わり
>>農村の消滅
>>商店街の消滅
>>疑似小経営的サラリーマンの家庭の解体
>>V.近世の終焉としての現在
>>家業の解体と少子化・非婚化
>>無用となった地域コミュニティー
>>名君政治の終わりと迷走

>>エピローグ、「新しい日本」

▼ 372 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 00:30:20 ID:H96B07YR
>>369
その次に来るのが、労働社会(混じり合わない層が多数いる社会)とうのもなんとも。
http://skumbro.cocolog-nifty.com/edo/2009/04/post-cb00.html

 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 21:00 2010年10月17日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>景気対策・雇用_ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

菅首相、女性の社会進出をいっそう進めることで経済成長につなげていきたいという考え

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2010年09月29日  | 0comments  | 政策>景気対策・雇用_



798 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/19(日) 19:17:47 ID:3MAsqee5
【政治】菅首相、女性の社会進出をいっそう進めることで経済成長につなげていきたいという考え
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284888973/l50

微妙に外してるような・・・

▼ 802 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/19(日) 19:20:14 ID:AhjfkVV5
>>798
どういう仕組で経済成長するのかね。

▼ 806 名前:高千穂 ◆VyZKkSDatc [sage] 投稿日:2010/09/19(日) 19:22:31 ID:15+pldYd
>>802
 なんていうか、こう・・・ぶわ〜っと。

▼ 816 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/19(日) 19:27:24 ID:jcrSSFVK
>>806
それ、キチ・・・(以下省略されました)

 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 15:00 2010年09月29日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>景気対策・雇用_ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

経済対策 新たな規制緩和策

このエントリーをはてなブックマークに追加
  2010年09月17日  | 0comments  | 政策>景気対策・雇用_



429 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 16:21:21 ID:8SGgQ1co
経済対策 新たな規制緩和策 9月9日 5時44分

 政府は、追加の経済対策の一環として、電気自動車の充電スタンド事業に国の認可がなくても
参入できるようにするなど、およそ100項目の規制緩和策を盛り込んだ、新たな「規制改革プラン」
をまとめました。

 政府が追加の経済対策の一環としてまとめた「規制改革プラン」は、環境や医療、観光など、およそ
100項目の規制緩和策が盛り込まれています。
 このうち、環境分野では、電気自動車の普及に欠かせない、充電スタンド事業について、電力の
販売には国の認可が必要と定めている「電気事業法」の対象にならないことを明確にし、国の認可が
なくても事業に参入できるようにするとしています。
 また、医療・介護分野では、在宅で療養サービスを受けたいという需要が増えていることを踏まえ、
政令で訪問看護ステーションを開業するために必要と定められている看護職員数の基準を緩和し、
少人数の看護師でも開業できるようにするとしています。
 さらに、観光分野では、古い民家を宿泊施設として活用しやすくするために、宿泊施設にフロントの
設置などを義務づけている旅館業法の基準の緩和を目指すとしています。
 政府は、これらの規制緩和策について具体的な検討を急ぎ、早いものは年内にも実施する方針です。

http://www.nhk.or.jp/news/html/20100909/t10013872071000.html


▼ 431 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 16:26:56 ID:XwTvw0ZT
>>429
規制緩和ってデフレが進むだけのような気がするんだけど、
経済対策になるの?
あとコイズミガーはどこへ行ったの?

 続きを読む
人気ブログランキングへブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 21:00 2010年09月17日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政策>景気対策・雇用_ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Twitter・はてブで人気の記事


LogPo!2chねとしん(インターネット新聞)まとめじゃ!R-navi2chまとめちゃんねるまとめちゃんねるまとめちめちゃんねる by 2ch
Powered By 画RSS
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。