323 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/23(水) 20:40:28.10 ID:ADuDqpld軍が包囲、食料不足も 救援の部族、首都接近へ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110223/crm11022320230025-n1.htmトリポリ市内の病院では、当局が負傷したデモ参加者の治療を妨害するため
輸血用の血液を押収。
カダフィとその支持者は、悲惨な最期を遂げるでしょう・・・・・・
▼ 331 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/23(水) 20:43:13.99 ID:4EW4jWZ/>>323
イラン同様、一番悲惨な目に合うのは一般リビア人とならねばよいな。
誰が主導してるとかって情報あった?
▼ 347 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/23(水) 20:48:00.45 ID:ADuDqpld>>331
今のところ、特定の指導者と言うものは、存在しない模様。
今のアフガンみたいな軍閥乱立状態になる可能性も高いかと・・・・
革命を起こして良くなる保証は、いつの時代にも無い・・・・・・
▼ 354 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/23(水) 20:50:36.44 ID:jgcx7Omn>>347
日本も子ども手当て買収革命が起こって、混乱中だよね?
って中東・アフリカの方々に思われてると思う。
▼ 362 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/23(水) 20:51:54.62 ID:TRVGDlbq>>347
対立しつづけてた有力部族が、反カダフィで今は団結してるみたいだろうが
どうせカダフィ後に、石油の利益取り分辺りで争ってカオスになるだろうな
▼ 338 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/23(水) 20:45:09.38 ID:TRVGDlbq>>323
もうカダフィは、国外逃亡出来ねぇな…つーか仮に鎮圧できてもその後どうすんの?
▼ 372 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/23(水) 20:54:45.09 ID:GuNou/3G>>323
ここまできたらもう後戻りできないな。
チャウシェスクみたいな末路が待ってるんだろうな。
492 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/23(水) 21:42:17.42 ID:QKOkSIaq [1/3]おこんぐだ
【リビア】 カダフィ大佐(68) 「麻薬中毒者が暴れている。国民分裂をしようとするものは死刑、死刑にする!」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298442599/さて我らがクダフィ大差(64)におかれては__
553 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/23(水) 22:01:52.84 ID:ADuDqpld [22/38]594 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/23(水) 22:21:40.43 ID:ADuDqpldカダフィ政権、東部の支配失う=リビア「分裂」、死者1000人か−伊外相
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011022300894イタリアも火の粉を被りかねない地理的条件だし・・・・・・・
▼ 606 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/23(水) 22:27:36.97 ID:zbVyn8Dw>>594
チュニジアからの難民が押し寄せている中でさらにリビアの難民まで押し寄せたら
イタリアとしても緊急重大事だからなあ
▼ 607 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/23(水) 22:28:02.82 ID:CJJ8ajAD>>594
もうこれはカダフィが引かないと収拾がつきそうにないですね
けど当の本人が全く引く気がないという・・・
あれ?どこかの国とよく似た事態ですね__________
▼ 613 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/23(水) 22:31:49.03 ID:6OrS+Kwo>>607
リビア国営放送は反政府デモ報道をスルーしてるらしいです、
どっかできいたような話じゃないですか?しかもつい最近__
▼ 618 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/23(水) 22:33:46.21 ID:0Edib0Ra>>594
ヘタリアには既にチュニジアからの難民が流入しておりますし、
地中海沿岸の欧羅巴諸国はリビアからパイプラインで天然ガスを輸入しているそうですし…
436 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 14:42:55.76 ID:UwQuO830▼ 442 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 14:50:14.18 ID:qhUtccCW>>436
リビア情勢、「エリア88だ___!」っとちゃねらーに言われているし。
449 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 14:59:07.58 ID:UwQuO830▼ 452 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 15:01:46.32 ID:bl53Sag3>>449
そこまで徹底しているといっそすがすがしいな
リビア国民にはいい迷惑だとは思うが
▼ 463 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 15:15:38.58 ID:UwQuO830>>452
死なばもろともか・・・・・・
中朝国境で数百人がデモ=軍部隊が鎮圧、死傷者情報も−北朝鮮
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011022400337北鮮でもデモとはなあ・・・・・・
中東の一連の出来事の影響も有るのかなぁ・・・・・・・?
▼ 454 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 15:03:14.12 ID:dU0W8ime>>449
映像の21世紀か…
チャラララーン…
▼ 459 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 15:08:01.61 ID:/BpJBQLt>>454
【菅邸は】菅民主党研究第400弾【燃えているか】
761 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 19:35:21.26 ID:qhUtccCW大変だ___ 代用の、弟の、友達の、友達が___
リビア反政府派、新たな都市制圧 アルカイダが支援表明
2011.02.24 Thu posted at: 18:30 JST
(CNN) 最高指導者カダフィ大佐の政権打倒の民衆蜂起が広がるリビア情勢で、
複数の目撃者やメディア報道によると、反体制派は24日、同国北部にある第3の都市ミスラタを掌握した。
反体制派によると、同市にいた外国人傭兵を駆逐して、制圧した。
首都トリポリ、北東部ベンガジに次ぐ都市であるミスラタは首都から東へ離れているが、
ミスラタ制圧が事実なら反政府派の勢力が首都への接近も強めていることをうかがわせている。
リビア政府は厳しいメディア統制を敷いているため同国内の情勢の正確な把握は困難になっており、
CNNは電話を通じて目撃者に接触している。
一方、北アフリカに拠点がある国際テロ組織アルカイダ系の「イスラム・マグレブ諸国のアルカイダ組織(AQIM)」
は24日、イスラム過激派系のウェブサイトに声明を掲載し、リビアの反政府派を支援するために
可能な措置を講じると述べた。米国のテロ組織調査団体SITEが明らかにした。
AQIMは声明で、カダフィ大佐が外国人傭兵を使い、航空機を出動させて反政府派を攻撃している事実は、
同大佐がAQIMはテロで無実の市民を殺害しているとした批判の不当性を示すものだとも主張した。
http://www.cnn.co.jp/world/30001929.html ▼ 922 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 21:12:25.72 ID:lnbYqVJf>>761
アルカーイダが「首長国」を樹立?
【カイロ支局】フランス通信(AFP)は23日、リビア副外相の情報として、
同国北東部デルナに、国際テロ組織、アルカーイダのメンバーらが「イス
ラム首長国」を樹立したと報道した。副外相がトリポリに滞在する欧州各国
の大使らに伝達したという。詳細は明らかではない。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110224/mds11022401370003-n1.htm>アルカーイダのメンバーらが「イスラム首長国」を樹立したと報道した。
え?どういうことなの?
日本がどうなるかクダさんに教えてもらいたいです
886 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 20:43:31.46 ID:UwQuO830▼ 889 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 20:45:29.49 ID:+FGOTFpn>>886
カダフィに抑えつけられてるのは苦痛だったろうが、根本のコモデティ価格の暴騰は誰も止められないわけだからなあ。
酷くなる未来しか思い浮かばん。
▼ 891 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 20:47:28.93 ID:mBp3Oco0>>889
カダフィ追い出すのはいいとして、追い出した後に今以上にマトモな生活が送れる目処はあるんだろうか?
▼ 934 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 21:21:41.85 ID:LCVCM4cX>>891
独裁による安定政権を築いていた、
フセインがいなくなったイラクの現状が参考になるかと思いますねぇ。
産油で喰っていたという点でも似てますし。
そして産油能力の減少でまたアラブが旨い汁を吸うターンが伸びました。
近攻遠交の概念すらない我が党には何も期待してませんが。
▼ 956 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 21:28:14.14 ID:ovw5qkV/>>934
遠交近攻の概念はありませんが、援交の概念だけはしっかりお持ちですよ?
▼ 893 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 20:47:39.46 ID:qhUtccCW>>886
反政府側にアルカイダが支援しているんだよね〜
テロ国家が成立するかも。
▼ 895 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 20:50:01.23 ID:Mz6YCvJ1>>893
エジプトもリビアも、今より反米・反イスラエルになるのは目に見えてるよね・・・
▼ 901 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 20:51:40.38 ID:UwQuO830>>895
イスラエルが存在する限りはな・・・・・・
▼ 903 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 20:52:17.23 ID:Y1Isvz3s>>893
米の大統領も大差批判してますよねえ。
期せずしてアルカイダと手を組んだ合衆国w
▼ 949 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 21:26:07.47 ID:CEs2cUY3>>903
浅黒ノムはこれまでウリをディスったアメリカをダメリカにしたくて、有権者を騙して酋長になったんだから、願ったり叶ったりなんじゃないかな?
▼ 965 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 21:33:10.95 ID:Mz6YCvJ1

ブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___