おお、2年続けて受賞者が「塀の中」になるニカ♪
中国を非難していた欧米は何とコメントするだろう。
【ウィキリークス、ノーベル平和賞候補に推薦=ノルウェー議員】
[オスロ 2日 ロイター]
政府等の内部文書公開サイト「ウィキリークス」が今年のノーベル平和賞候補に推薦されたことが分かった。
ノルウェーの国会議員が2日明らかにした。
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19359320110202【ノルウェー】ウィキリークス、ノーベル平和賞候補に推薦=国会議員[11/02/03]
1 :やるっきゃ騎士φ ★ :2011/02/03(木) 09:01:41 ID:???
[オスロ 2日 ロイター] 政府等の内部文書公開サイト「ウィキリークス」が
今年のノーベル平和賞候補に推薦されたことが分かった。
ノルウェーの国会議員が2日明らかにした。
ノーベル賞委員会は候補推薦を2月1日に締め切り、同委員会の委員5人も
月末までに独自の候補を推薦することになっている。
推薦にかかわったスノーレ・バレン議員は、ウィキリークスが21世紀において
表現の自由や透明性に貢献した最も重要な団体の1つとした上で、
「汚職や人権侵害、戦争犯罪に関する情報を暴露したことから、ノーベル賞候補と
なって当然だ」と話した。
ノーベル賞候補者を推薦できるのは、ノルウェーの国会議員や法律や政治学の教授、
過去の受賞者など。
同賞委員会は、ウィキリークスや他の候補者の推薦に関するコメントを控えている。
ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19359220110202http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1296691301/ムバラク氏、民主化の失敗例列挙 ウィキリークス米公電
2011年2月9日12時2分
【ワシントン=望月洋嗣】エジプトのムバラク大統領は米政府による
中東の民主化の失敗をたびたび指摘し、民主化要求を受け入れる余地はない――。
民間告発サイト「ウィキリークス」で公開されている米外交公電に、
米外交官によるそんな分析があることが分かった。米紙ワシントン・ポストが8日報じた。
公電は2009年5月、駐エジプトのスコビー米大使がホワイトハウスあてに送った。
ムバラク氏について「過激なイスラム主義を嫌う古典的な世俗主義者」で、
最大野党勢力のムスリム同胞団を「国益を損なう最悪の存在」とみている、と分析。
「社会の混乱よりも少数の者が苦しむ方がよいと考えている」とし、
民主化運動が混乱に発展することを極度に警戒していたという。
ムバラク氏はまた、イランで30年前に起きたイスラム革命や、
パレスチナ自治区でイスラム組織ハマスが躍進した06年の選挙などを挙げて、
米国が中東で進めた民主化の「失敗」を米外交官らに指摘。
イラク戦争でイランへの対抗勢力が失われたことも嘆いた。
さらに、イラクの指導者には自分自身のような「強く公正な軍人が必要」という見方も示していたという。
http://www.asahi.com/international/update/0209/TKY201102090140.html