66 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 20:06:17 ID:mZITYxiR [1/4]493 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 23:41:04 ID:E4ArvV4G [39/42]973 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 12:53:19 ID:Kj8agpya [18/19]国後島:日本人3人が渡航 ロシアビザ取得し
http://mainichi.jp/select/world/news/20110130k0000m030100000c.html 北方領土の国後島に29日、日本人男性3人がロシアの査証(ビザ)を取
得して渡航したことが分かった。日本政府は日本人がロシアのビザを取って
北方領土を訪問すればロシアの管轄権を認めることにつながりかねないとし
て自粛を再三要請してきたが、同島入りした3人のうち1人は共同通信の電
話取材に「自粛要請は知っている。過去に何度も来ている」と発言。要請を
無視した日本人の北方領土訪問が常態化している実態が明らかになった。
今回の3人は50〜60代で北海道根室市の水産関係者とみられる。29
日午後、ロシア極東サハリン州の州都ユジノサハリンスクから国後島の古釜
布(ロシア名ユジノクリリスク)に航空機で到着。日本人であることを隠す
ためか、いずれもマスク姿だった。2月1日に島を離れる予定という。(ウ
ラジオストク共同)
987 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 09:45:49 ID:jh8x9GTx [5/6]北方領土解決にエリツィン氏意欲…書簡で裏付け
【モスクワ=寺口亮一】日露間の懸案である北方領土をめぐり、ロシアのエリツィン大統領(当時)が1997年6月、
橋本首相(同)に「政治家の仕事は問題の解決だ」として北方4島の帰属問題の解決に取り組む強い決意を伝え、
首相がこれに同意し活発な首脳外交が動き始めたことが、読売新聞が入手した大統領の書簡から明らかになった。
大統領は97年6月3日付書簡で「露日が良き隣人となる新たな可能性がかつてなく広がっている。歴史的チャンスを
生かさねばならない。協力すれば最も難しい問題も解決できる」と強調。そして〈1〉4島の帰属問題を解決すると明記した
東京宣言に基づく関係発展〈2〉漁業など4島をめぐる実務上の問題――の並行協議を提案した。首相は、同18日の書簡で
「歴史的チャンスを生かす考えに賛成」と返答。領土交渉に本格的に取り組む意向を伝えた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110130-00000752-yom-int北方領土がこじれたのは凾フ発言が原因(キリッ
って言ってる人がたまにいるけど、ラ党は表では世論の為に強く言っていても
裏では双方に利益のある話を持っていって問題解決を図るからなぁ。
我が党は表のパフォーマンスしかないから、こじれただけで終わっちゃう。
50 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 01:06:39 ID:4lKB92mK [4/14]ロシアの自爆テロはチェチェン絡みじゃないかも、とのプーチンの見解。
となるとオセチアやグルジアが考えられるけども
51 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 01:09:32 ID:DLhq2r+p恨まれすぎだロシア
でも大国なんてそんなもんかね
210 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 23:33:32 ID:LZWcXZIX228 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 13:39:18 ID:K4TIQOZVロシア閣僚らが国後島を訪問
ロシアの地域発展相らがインフラ整備状況視察のため国後島を訪問した。ロシア当局者が明らかに。 2011/01/31 12:26 【共同通信】
▼ 229 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 13:40:13 ID:h8ZBSKta>>228
着々と進んでますなぁ
(´・ω・`)どこまで支えきれるだろうか
708 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 19:27:57 ID:g2TsUONz [4/19]北方領土:ロシア政府代表団が国後島訪問 択捉島も視察へ
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110201k0000m010032000c.html主席起訴のゴタゴタの間に動く露助
そろそろ中国も尖閣で何か動き出しそうな希ガス
135 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 23:13:19 ID:jh8x9GTx [4/9]露担当相ら北方領土を訪問 インフラ視察へ
【モスクワ=佐藤貴生】ロシアのバサルギン地域発展相率いる政府代表団が31日、北方領土の国後島を訪れた。
国後島の中心地、古釜布(ユジノクリリスク)の行政当局者が明らかにした。代表団は1日には択捉島を視察する見通し。
昨年11月のメドベージェフ大統領の国後島訪問以降続く閣僚視察の一環で、北方領土の実効支配を強調する狙いがある。
現地当局者によると、バサルギン氏ら一行はロシア極東ユジノサハリンスクから国後島に到着した。桟橋など港湾整備事業のほか、
新たに建設された住宅や道路などを視察したという。
ロシアはクリール諸島(北方領土と千島列島)で総額179億ルーブル(約493億円)を投じる「社会経済発展計画」(2007〜15年)を
行っている。魚加工場や学校、病院などを増やすほか、空港や道路などインフラの整備を進め、クリール諸島の人口を1万9000人から
3万人にまで増やす目標を掲げている。
インタファクス通信などによると、一行は運輸、経済発展、財務、連邦漁業庁などの代表で構成され、大統領の指示で現地を視察した。
地域発展省のトラブニコフ次官は1月27日、北方領土の開発事業に「第三国を誘致することに障害はない」と述べ、
日本以外の外国企業を参入させる可能性を示唆した。
1月20日にはブルガコフ国防次官も現地部隊の視察を名目に択捉島入りし、軍事面から実効支配を誇示する姿勢を示していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110131-00000598-san-int 113 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/01(火) 20:09:03 ID:+dltGycw [2/3]韓国企業、千島開発に参加も=ロシア
時事通信 2月1日(火)20時0分配信
【モスクワ時事】ロシアのバサルギン地域発展相は1日、韓国企業が北方領土を含む千島の開発プロジェクトに
参加する可能性があることを明らかにした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110201-00000119-jij-intわが党が政権与党になってから外交で良いこと一つもないんじゃない?
230 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/02/01(火) 21:30:43 ID:4ip7ynKJ [2/3]韓国企業に参加提案=北方領土開発−ロシア
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011020100844&m=rss【モスクワ時事】北方領土・国後島を訪問中のロシアのバサルギン地域発展相は1日、
韓国企業に北方領土を含む千島列島の開発プロジェクトへの参加を提案したことを
明らかにした。インタファクス通信が伝えた。
韓国企業が北方領土開発に参加すれば、日本抜きで北方領土の発展が進む恐れもあり、
日ロ領土交渉への影響は必至とみられる。
同地域発展相は、開発プロジェクトのリストを韓国の投資企業に渡し、判断を待っていると述べ、「ボールは韓国側のコートにある」と語った。(2011/02/01-21:09)
<丶`∀´> 北方領土もウリたちの領土ニダ
(ノ∇`) 我が党、コケにされすぎ

ブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 21:00
2011年02月17日
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
外交>ロシア
|

|