8 名前:ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY [sage] 投稿日:2011/01/30(日) 13:18:12 ID:2b3HvU7b [2/12]財政健全化法案に賛成も=与野党協議促進狙う―民主安住氏 時事通信 1月30日(日)11時1分配信
民主党の安住淳国対委員長は30日午前、フジテレビの番組で、自民党が提出している
財政健全化責任法案について、「しっかり衆院財務金融委員会で、2011年度予算案ととも
に議論して、必要があれば、成立に向けて努力する」と述べ、同法案の審議に応じるととも
に、賛成する可能性もあるとの考えを明らかにした。
野党提出の議員立法に、与党が賛成するのは異例。安住氏は「肉付けしたいところは、
修正という形で話し合いすることでどうか」と呼び掛けた。11年度予算案や、関連法案の
年度内成立に向け、与野党協議を促進する思惑がありそうだ。
これに対し、自民党の逢沢一郎国対委員長は同じ番組で、「(自民党案に)賛成するなら
ば、政府が同様の法律を出したらいい」と指摘。同法案は昨年の臨時国会に提出され、
継続審議となっているが、「一度撤回して出し直す」と述べ、再提出する考えを示した。
この後、逢沢氏は都内で記者団に、「そう時間を置かずして出すことになる」と語った。 .
ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110130-00000036-jij-pol 347 名前:ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY [sage] 投稿日:2011/01/30(日) 18:55:46 ID:2PJzuWg6予算案31日審議入り…野党は日程白紙撤回要求 読売新聞 1月30日(日)18時42分配信
国会が菅首相と全閣僚出席の31日の衆院予算委員会で2011年度予算案の
基本的質疑に入るのを前に、与野党幹部は30日、“前哨戦”を繰り広げた。
自民党の逢沢一郎国会対策委員長はフジテレビの番組で、委員長職権で日程が
決まったことを批判、「理事会で日程を決め、提案理由説明をやり直すべきだ」と
求めた。公明党の漆原良夫国対委員長も「熟議と言いながら、熟議を壊すやり方は
許せない」と訴えた。
しかし、民主党の安住淳国対委員長は「国民は月曜日から仕事をする。なぜ国会
だけ休むのか」と反論。31日の質疑が野党欠席で空転する可能性も出てきた。
与党側からも、国民新党の下地幹事長が「(関連法案も含め)予算が通らないと
(内閣)不信任案と同じ。予算が通らずに首相が続けられるか」と述べ、今年度内に
成立しなければ首相退陣は不可避との危機感を示した。安住氏は「菅首相は辞め
ないし、(衆院)解散もない」と強気の姿勢を崩さなかった。
一方、桜井充財務副大臣はNHKの番組で「国会で修正した方がいい点が見つか
れば、柔軟に対応するのは当然。予算が通らずに国民生活が混乱する方がはるか
に大変だ」と語った。
ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110130-00000459-yom-pol( ´∀`) 「はてさて、どうなりますやらw」
▼ 380 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 19:20:53 ID:g3sHobsE>>347
> しかし、民主党の安住淳国対委員長は「国民は月曜日から仕事をする。なぜ国会
>だけ休むのか」と反論。
国民は正月休み明けたらすぐ仕事だけどねー
24日まで国会開かなかった奴が何言ってんだろうね?
▼ 384 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 19:23:57 ID:90RtJWIe>>380
次から次と我が党からはスタアが生まれますなぁ^^
181 名前:なんという勇者 ◆777hlE1sX2 [sage!stock] 投稿日:2011/01/27(木) 22:16:06 ID:24iX4HDB [1/5]638 名前: ◆MANAITA.WE [sage] 投稿日:2011/01/27(木) 22:10:14.60 ID:JR236NAeP本日の2で終了スレ。やったねたえちゃん、埋蔵金がみつかったよ_
【政治】休眠口座の活用検討=菅首相
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296131299/2 名無しさん@十一周年 sage New! 2011/01/27(木) 21:29:03 ID:UbD74zXo0
国家が個人資産の横領…
182 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 22:17:28 ID:11CZ7SoC菅直人首相は27日午後の衆院本会議で、金融機関で預金者の死亡などで長期の利用がない「休眠口座」について
「(国が)活用できる道がないか、内閣、民主党として、あるいは他党の皆さんにも検討いただきたい」と述べた。新党
日本の田中康夫代表への答弁。
田中氏は「休眠口座の預貯金を金融機関から国家へと移譲する法改正を行い、それを元手に新しい公共施策を展開する
英国を見習うべきだ」と提案。これに対し、首相は「そういう活用はあってもいい」としながらも、「金融機関の財務への
影響など多くの論点があり、慎重な検討が必要だ」とも述べた。(2011/01/27-18:53)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011012700875すげーや(棒
▼ 183 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 22:21:58 ID:Aok9D/kL>>182
>休眠口座の預貯金を金融機関から国家へと移譲する法改正を行い
すげーな。韓国でもここまでやらないぞ…(呆
▼ 184 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 22:23:33 ID:11CZ7SoC>>183
ジンバブエなら似たような事やらかしたけどなwドル不足で個人の口座から勝手にドルを引き出した。
▼ 185 名前:なんという勇者 ◆777hlE1sX2 [sage] 投稿日:2011/01/27(木) 22:24:54 神 ID:24iX4HDB ?2BP(2345)>>184
日本=ジンバブエ と申したか!orz
▼ 188 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 22:28:35 ID:11CZ7SoC>>185
だってムガベちゃん経営層の白人を追い出したし、後に残るは実務経験のない
無能集団で国の経済が荒廃。。どこかの国の政治と似てるよねw… 書き込みしてて悲しくなってきたorz
▼ 190 名前:なんという勇者 ◆777hlE1sX2 [sage] 投稿日:2011/01/27(木) 22:32:02 神 ID:24iX4HDB ?2BP(2345)>>188
そこまで真似する必要があるのかと…orz
▼ 194 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 22:39:52 ID:Aok9D/kL>>190
今からプーチンと明博をヘッドハントして総理にするくらいの
荒療治が必要なのでは、と思うorz
▼ 196 名前:なんという勇者 ◆777hlE1sX2 [sage] 投稿日:2011/01/27(木) 22:41:54 神 ID:24iX4HDB ?2BP(2345)>>194
いや、自民党に沢山人材いるじゃん
荒療治だけならプーチン連れてきた方が早いけど
▼ 202 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 22:49:05 ID:Aok9D/kL>>196
麻生さんにご自慢の12ゲージをぶっ放してもらうんですね、わかります。
もちろん標的は鳩とその周辺。
…それでも現状よりマシな気がするのはなぜだorz
▼ 192 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 22:33:06 ID:BdQaLdwx>>182
銀行が運用して国債買ってんじゃないのこれ?
塩漬けされてるって事?利子付いてんだよね?
▼ 193 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 22:34:27 ID:11CZ7SoC>>192
こういった話も出てる
608 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2011/01/27(木) 21:57:02 ID:9u+uIHtv0 [2/2]>>593
みんな勘違いしているけど、休眠口座の大半は死亡者などの
預金不明者じゃない。
10円,100円単位で口座に預金したまま、面倒だから何もして
ないてという口座が大半。
定期なんかを満期になって払い戻しても、払い戻すまでの間の普通
預金利息が数十円溜まったりする。
そういうのが積もり積もって、数百億円って単位で眠っているの。
▼ 195 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 22:40:28 ID:BdQaLdwx>>193
なるほど勝手に使っていいのかよw
数百億じゃあ意味ないね、、、
▼ 197 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 22:42:38 ID:bL2f3O0j>>193
風評被害の影響・・・
▼ 198 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 22:44:09 ID:Aok9D/kL>>197
公募割れしたみずほのことかー!!!
▼ 201 名前:なんという勇者 ◆777hlE1sX2 [sage] 投稿日:2011/01/27(木) 22:48:28 神 ID:24iX4HDB ?2BP(2345)>>198
ありゃ、つきあってる企業の債務状況が悪すぎるからでしょう
▼ 200 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 22:46:19 ID:QxevVu1Q>193
家庭の主婦の金銭感覚というより、小姑かなんかの金銭感覚だな。
なぜ産業を振興して国富を増大させるという考えを持たないのか?
すでにどこかにある資産を食い潰すという発想しかできないのが呆れる。
まちがいなく、連中のことだから皇居売り飛ばしてカネにするとか言い出すぞ。
▼ 203 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 22:49:46 ID:ZTIH9p+B>>200
だって社会主義って
金持ちから財産強奪して自分たちで分配したれって発想じゃん
▼ 205 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 22:51:01 ID:Aok9D/kL>>203
大変だ!西側に亡命しないと!orz
▼ 215 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 00:58:52 ID:BThZ5OXq>>200
下々の方から民主のシンパが主に職場で破滅していきよるから、
当面はそれでも眺めて慰めにしてろw
▼ 209 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 23:27:49 ID:ggSOhYgn>>193
クゼ思い出したw
▼ 225 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 02:39:23 ID:L9A5gays>>193
ハッカーの錬金術思い出した、最小取り扱い桁の切り捨て分掠め取るやつ
▼ 228 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 07:01:39 ID:2dLomp3p>>225
自分もそれ思い出した
なにに出てた奴だっけ?
▼ 235 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 07:57:40 ID:w5ngVYEp>>228
いわゆる『サラミ』って奴ですな。
日本でも行員だかが捕まってたはず。
▼ 236 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 08:07:36 ID:N5wy8GpA>>235
一般人だと逮捕されるようなことを政府がやっちゃう訳ですね。
脱税ぽっぽといい、ほんと民主ってやつぁ。
▼ 237 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 08:20:08 ID:L9A5gays>>228
ネタ自体は古くて何度も見る手口ですがね
最近で覚えてるのはゴルゴ
▼ 227 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 04:02:43 ID:Ak7IWTbm>>193
俺はスーパーマンIIIを思い出した
257 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 10:58:04 ID:AiiH8Net与謝野「だから言ったろ?格下げは”増税しなさい”というメッセージだから増税しなきゃ」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296175298/米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が日本国債格下げに
踏み切った背景には、菅直人政権が目指す税制抜本改革の実現性に対する強い不信感がある。
格下げの発表された27日夕、政府関係者は「民間の会社の評価なので(直接の)コメントは控える」
(野田佳彦財務相)と平静を装ってみせた。国債の95%が国内で購入されていることから、
政府内には「ただちに国債急落(長期金利は上昇)することはない」との見方も根強い。
一方、与謝野馨経済財政担当相は27日夜、BSフジの番組で「格下げは(消費税増税を)早くやりなさい
という催促だ」と指摘。S&Pによる「外圧」を、消費税率引き上げの必要性を訴える材料にしたい考えも示した。
ただ、今回の格下げが、税と社会保障を巡る与野党協議を始めるきっかけになるとの見方は少ない。
財政再建への取り組みが停滞し続ければ、ムーディーズなどほかの格付け会社にも格下げの動きが広がり、
国債の信認は大きく揺らぐことになる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110127-00000135-mai-bus_all ▼ 258 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 11:15:06 ID:J+SsymQZ>>257
何でほぼ内国債を外国の格付け会社が格付けてんの?
▼ 259 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 11:15:26 ID:VWcF1zqI>>257
なんでも都合よく解釈すんなよw>よさのん
ミンス政権じゃ未来が見えません!という明確すぎるメッセージだろ。
▼ 261 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 11:16:12 ID:gUHFpieH>>257
どうやったらあれがそう見えるんだ?肝はミンスの財政政策m9(^Д^)プギャーなんだがw
▼ 272 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 12:34:50 ID:IYZf5Z4m>>257
「今こそ政権交代が必要ではないか」
と言うべきですよね、こういうの。w
881 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 11:03:25 ID:BIcVKG1v [10/16]11年度予算案、午後に審議入り=「補充説明」で野党も出席へ−衆院予算委
与野党は31日午前、国会内で国対委員長会談を開き、国会の正常化に向け協議する。
会談では、午後の衆院予算委員会の冒頭、野田佳彦財務相が2011年度予算案の補充説明
を行った後、予算案の実質審議に入ることで合意する見通し。こうした状況を踏まえ、与党
は予定していた午前9時の委員会開会を見送った。
衆院予算委員会は28日午後、野田財務相が予算案の提案理由説明を行ったが、社民党を
除く野党各党は、与野党合意がないままの日程設定に反発して、欠席した。自民、公明両党
の理事らが欠席した同日夕の予算委理事会で与党側は、31日午前から、菅直人首相と全
閣僚が出席し、基本的質疑に入ることを決定。これに対し、社民党を除く野党は日程の白紙
撤回を求め、審議を拒否する構えを示していた。
国対委員長会談で正常化に合意すれば、同日午後は民主党の馬淵澄夫前国土交通相ら与党
議員が質問に立つ。野党の質問は2月1日からの見通しだ
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011013100029&m=rss

ブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___