519 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 15:15:25 ID:q1tUctfU [3/8]くださんがTPPについて、
経済か農業かの二者択一とは考えてないってのは正しいと思う
162 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 20:56:33 ID:zGf77GFH▼ 178 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 20:59:41 ID:q1tUctfU>>162
つまり、くださんの脳内では何も進行してない、と
これまで言ってきたことを適当に並べただけじゃんこれ
249 名前:< `∀´ >[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 21:20:47 ID:8YZpPYmZ [1/3]「TPP,6月までに方針決定」・・・。
含:断念か先送りの決定、だから公約違反はありえないな。
254 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 21:21:54 ID:rF23LL+Hところで、江戸幕府・太平洋戦争に続く「第三の鎖国」っていつの時代の事でしょう
▼ 255 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 21:22:45 ID:uQPmP6h3>>254
「暗黒の自民党政権時代ニダ」
518 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 23:39:47 ID:zGf77GFHところでクダサンのTPP参加決定は、どうして6月にこだわってるの?
6月って何かありました?
▼ 526 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 23:45:13 ID:0mROC1jY>>518
1年のちょうど真ん中の月でキリがいいから適当に言っただけだと思うよ
6月になったら今度は12月になるよ
▼ 530 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 23:46:22 ID:wBq/IBmH>>526
あれ、前任者もおなじようなことを基地移転でやらかさなかったっけか。
▼ 529 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 23:45:40 ID:scmmbFyn>>518
自分が総理になって1年だからじゃないかな?
▼ 533 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 23:47:48 ID:gpi4cNMO>>529
仮免期間は含めてもいいのだろうか?___
▼ 531 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 23:46:47 ID:4wB9Q+a5>518
前任者が5月までにフテンマーと言ってたのが記憶に残ってて
1ヶ月猶予を追加したんじゃないかなあ_
534 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 23:47:58 ID:zGf77GFH【政治】沖縄、5千人がTPP反対集会 サトウキビ農家ら [11/01/29]
1 :ウルフ金中φ ★ :2011/01/29(土) 22:38:29 ID:???0
◆沖縄、5千人がTPP反対集会 サトウキビ農家ら
環太平洋連携協定(TPP)をめぐり、沖縄県のサトウキビ農家ら約5千人(主催者発表)が29日、那覇
市内で締結交渉に反対する集会を開き「基幹作物のサトウキビをはじめ、肉用牛も壊滅的打撃を受ける。
民意無視の交渉参加は絶対認められない」とする決議を採択した。
JA沖縄中央会など農業団体の主催で仲井真弘多知事も出席。「沖縄の農業を守れ」などと書かれた
プラカードが林立する中、仲井真氏は「農林水産業を守るため全力で取り組む」と表明した。
県の試算によると、日本がTPPに参加し関税を全廃した場合、沖縄の農林水産業の損失額は580億円
に上るという。
同県南城市のサトウキビ専業農家新垣恒明さん(63)は「TPPには絶対反対。子どもに農業を継いで
くれとも言えなくなる」と危機感をあらわにしていた。
ソース:47news(共同通信) 2011/01/29 17:44
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012901000386.htmlhttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296308309/6月クダが失脚していて、TPP反対派が総理になってたらどうなるの?
▼ 537 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 23:50:41 ID:wBq/IBmH>>534
次の替え玉は前原か岡田だし、
こいつらがTPPに反対している様子なさげだし
米民主党はしっかりはめ込みに来るんじゃねーか?
▼ 717 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 04:09:00 ID:qLKp+Lqa>>534
ミ´へ`ミ 知事まで参加してるとか、どれだけ我が党を妨害する気だ___
ミ´゚Д゚ミ 天誅とか抹殺とかが必要ではないだろうか
535 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 23:49:04 ID:scmmbFynまああれだ、6月に決めなきゃならないと法律で決めたわけじゃないから。
しかも6月に決めるなんて言ってない「方向性を決める」って言っただけ
言葉の意味を考えずに期待だけするのは、期待するほうの勝手。
▼ 539 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 23:52:16 ID:t/quhaAE>>535
>6月に決めなきゃならないと法律で決めたわけじゃない
何遍聞いても、この上司の下では働きたくない、と思わせる台詞だな。
▼ 546 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 23:54:35 ID:scmmbFyn>>539
しかも立法府の人間が言ってるんだからすごいよな、あれを当選させる有権者の民度が知りたい。
▼ 550 名前:ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY [sage] 投稿日:2011/01/29(土) 23:56:05 ID:BYhI9lzC>>535
だけど、ダボスで言っちまった以上、結論が出せなきゃそれだけ日本に対する評価が
落ちるだけなんだけど。さらに検討した結果、参加を見送るといったことになればそれ
だけでも失望が広がるんだけどね。
回避を図ろうとするなら、約束した本人であるクダが首相を辞めるってことなんだけど、
それでもどうにもならないかと。
たしかに期待するのは勝手だが、参加を前向きに考えている香具師が結論を出すと
言った以上、その結論は「参加決定」に他ならないんだけど。
( ´∀`) 「国内なら通用するかもしれないんだけど、この場合、相手は国外なわけで
そういった論理は通用しないんだけど」
▼ 557 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 23:58:55 ID:scmmbFyn>>550
気にするな、世界標準で言えばそんなもん言うだけでOK!
どうせ誰も追及しない。
律儀に言ったことを守ろうとする日本人が異常。
688 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 02:39:04 ID:Ho8s5KHO [2/2]【政治】「今国会で」菅首相、郵政法案成立へ意欲 TPP参加の障害になるとの指摘には「予断は差し控えたい」[11/01/29]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296318873/何をどうしたい?

ブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 23:00
2011年02月12日
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
外交>アジアその他
|

|