263 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/26(水) 08:49:43 ID:buk8Wu9e▼ 265 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/26(水) 08:58:29 ID:ooR3D8lo>>263
年金払いたくないから会社勤め辞めるんですね分かります。
▼ 291 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/26(水) 09:56:52 ID:x9kRd0+B>>263
労使の負担額を合算したのか。
716 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/25(火) 10:30:25 ID:XT0OtuD1http://www.asahi.com/politics/update/0121/TKY201101210498.htmlちょっと古い話だけど、こういう話題が出てきたってことはやっぱり将来
確実に上がるのかね?30代半ばだけど貰える頃まで生きていられるか
なぁ…。ソースがアレだからどうなのとも思うんだけども。
この人はなんだか良くわからん…。
▼ 717 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/25(火) 10:32:46 ID:5cHA2v1d>>716
大丈夫 団塊の世代がある程度鬼籍に入ると正常化するとおもうw
自分らより下の世代がある程度増えるという前提は必要だけどね
718 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/25(火) 10:36:09 ID:Y9y2mOlLそれには少なくともあと20年はかかるんじゃorz
▼ 719 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/25(火) 10:40:41 ID:MZpC5o95>>718
前向きに考えれば、二十年かかるって事は今の三十代の老後には正常化出来るって事だよw
悲観すべきは団塊当事者とその少し下だろうね。
▼ 722 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/25(火) 10:46:44 ID:hH9QzWlJ>>719
わざわざ壊して新しい制度を始めたがっている党が与党なのが気がかりといえば気がかり
720 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/25(火) 10:40:58 ID:F+xWiafO年金問題は事実上団塊問題、人口ピラミッドみれば当然なわけですが
しかし負担増になる制度改革に一番反対していたのがこの世代というのが
734 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/25(火) 11:29:30 ID:6I1f7Jdl [2/3]今から2〜30年後以内の社会保障の制度設計のことで、
つけ込まれたようで。
237 名前:高千穂 ◆VyZKkSDatc [sage] 投稿日:2011/01/26(水) 23:57:14 ID:f8OH0PFs [7/8]■厚労相、年金支給年齢上げ「今検討の必要なし」
細川律夫厚生労働相は25日の閣議後記者会見で、年金支給年齢の引き上げについて
「今検討する必要はない」と述べた。今後厚生年金について報酬比例部分を65歳へ
段階的に引き上げていく上、年金の支給開始年齢が上がることで「定年と齟齬(そご)が
生まれると働く人が大変」とし、引き上げに否定的な見解を示した。
与謝野馨経済財政担当相は21日、支給年齢の引き上げを検討する可能性に言及したが、
細川厚労相は「(引き上げ検討は)遠い将来のこと」と表明。
政府内で検討が進む税と社会保障の一体改革で議論する必要はないとの認識を示した。
2011年度予算を成立させるため、与党内で子ども手当法案を修正すべきだとの意見が
あることには、「(国会提出予定の)子ども手当法案は今考えられる最もいい内容」と述べ、
見直す必要はないとの考えを示した。
高齢者医療制度では「通常国会にはできるだけ成立させたい」と語り、先送りにならない
よう事務方に指示しているとした。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E7E2E2828DE0E7E2E3E0E2E3E39C9CE2E2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000 53 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 13:21:32 ID:oGFU58YmTV報道されるでしょうか
年金支給額0・4%引き下げ…6月分から(2011年1月28日11時41分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110128-OYT1T00440.htm 厚生労働省は28日、2011年度の公的年金支給額を0・4%引き下げると発表した。
国民年金で満額(2010年度で月6万6008円)を受給している人は266円減の
月6万5742円、夫が厚生年金に加入した標準的な夫婦2人の世帯では942円減の
月23万1650円となる。
国民年金の月額保険料は80円引き下げ、1万5020円とする。引き下げは1961年度に
国民年金制度が創設されて以来初めて。
公的年金は、年間の消費者物価の変化を給付額に反映させる「物価スライド」の仕組みを
採用しており、10年の全国消費者物価指数(生鮮食料品を含む)が基準となる05年を
0・4%下回った。11年4、5月分の年金を受給する6月支給分から適用となる。
引き下げは小泉政権の06年度以来、5年ぶりだ。
▼ 60 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 13:26:17 ID:h/AWxXOn>>53
年金玉子は一体なにをしてるんでせうか?
▼ 66 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 13:35:51 ID:axyMMTxZ>>60
ダンボールの中に____
▼ 110 名前:ゲル首相・ヒゲ防相を見たいyo ◆iCWygkFbHk [sage] 投稿日:2011/01/28(金) 14:24:18 ID:CFs5nYxJ>>60 年金玉子
バラエティー番組に出演してあり得ない位の猿みたいな顔芸をして
もう一人の芸人と笑いネタになってた。録画しようか、
でも誰かやってるだろ。
と思ったら夢だった。今朝人生初、政治家?が夢枕に立った。
86 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 08:21:15 ID:U3TR214z年金・保険カード1枚に…社会保障・税に共通番号(2011年1月28日23時24分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110128-OYT1T00952.htm 政府・与党社会保障改革検討本部(本部長・菅首相)は28日、「社会保障と税の共通番号制度」の
実務検討会を開き、共通番号制度を2015年1月に導入する方針を決めた。
国民一人一人に番号を付け、年金手帳や健康保険証などの機能をICカード1枚にまとめる。
政府が個人の所得や社会保障に関する情報を一括管理し、社会保障サービスの充実や税金の
徴収に役立てる。きめ細かい社会保障サービスの実現や、税務手続きの簡素化などが期待される。
政府は、31日の本部会合で正式決定する。6月に「社会保障・税番号大綱(仮称)」を策定し、
今秋の臨時国会にも「番号法(仮称)」案の提出を目指す。
実務検討会座長の与謝野経済財政相は28日の会合で、「長年の社会保障制度の課題が、
第一歩を踏み出した。秋に向けてきちんと一歩一歩進んでいきたい」と意欲を示した。
▼ 91 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 08:32:18 ID:I9RkHSEV>>86
これは貼っておかないと。
枝野幸男 オープンミーティング
「 盗 聴 法 と 犯 罪 捜 査 」抜粋
1999.6.26
>国民に対する権力の監視の目を厳しくする法案として民主党が盗聴法とともに問題としているものに、
>住民基本台帳法、いわゆる国民総背番号法があります。
>これは、すべての国民に10桁の国民総背番号を強制的に付番するというもので、個人の情報を統一して管理します。
>これは、すべての国民に10桁の国民総背番号を強制的に付番するというもので、個人の情報を統一して管理します。
>これは便利な部分は確かにありますが、個人情報が番号一つ入力するだけで分かってしまいます。
>また、コンピューターは紙と違って情報が盗み易いという問題があります。
>アメリカのペンタゴンでさえハッカーが入っていたずらをしているといいます。日本の役所のコンピューターなんて当然入ってこられるでしょう。
>個人情報が筒抜けになる危険性は非常に高いのです。こんな法律をつくって良いのでしょうか。
>何故こういう法案が通ろうとしているのか、それは自治省の利権問題なのです。
>国民総背番号は自治省が管理します。そのために外郭団体をつくってデータをつくります。
>そこが自治省の天下り先にもなるし、他の省庁や地方公共団体がそのデータを使うときに手数料を取れます。
http://www.edano.gr.jp/archive/om/9906om.html情報は俺たちだけのものだ!
▼ 94 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 08:39:35 ID:fJ7Rwv6P>>91
ほんとブーメラン好きだなw
わざわざ刺さりにいってるわけだけど。
846 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 19:00:31 ID:zGf77GFH▼ 852 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 19:01:58 ID:LyIQu9H/>>846
金持ちのお坊っちゃんは言うことが違うな。
マジで今すぐ支持母体のバカどもと一緒に死んでくれ。
▼ 853 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 19:04:31 ID:SaeyvuGq>>846
与謝野マジで耄碌してんだな
▼ 874 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 19:11:49 ID:Ecw4zwp5>>846
71歳でも雇ってくれる職があるのかと小一時間問い詰めたい
俺なら確実に途中でドロップアウトしてナマポ生活になる自信があるぞ
▼ 891 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 19:18:46 ID:/QdbIef9>>846
断言しよう
菅直人は日本史史上最高に頭の悪い宰相だ、と
▼ 894 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 19:19:45 ID:scmmbFyn>>891
ハズレ
菅総理の後はもっと悪くなりますから。
▼ 909 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 19:26:01 ID:/QdbIef9>>894
('A`)
▼ 916 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 19:27:42 ID:1je5fmZz>>909
/ \ ノ⌒`ヾ
/ノし u; \ ;γ⌒´ \
| ⌒ ) // ""´ ⌒`\. );
| 、 ); .. i;/ \ / ;i );
| ^ | ;i (・ )` ´(・ ) ;.i/;
| | l; (__人_) u |;
| ;j | / :\-^^n`ー' /、゚, いいのか?
\ / ! 、 / ̄~ノ∠__/ i; 俺を逮捕したら菅が総理だぞ?
/ ⌒ヽ ヽ二) /(⌒ ノ;
/ r、 \ / ./  ̄ ̄ ̄/;
_.,,,,,,.....,,,
/::::::::::::::::::::::"ヘヽ
/:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
/::::::;;;;...-‐'""´´ |;;| いいのかな。
|::::::::| ─ 。 ─ |;ノ 僕を辞職させたら、
,ヘ;;| -・‐ ‐・- | 次の総理は小沢さんだよ
ヽ,,,, (__人__) /
ヾ> `⌒´ <
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
|::::::::::/ ヽヽ
.|::::::::::ヽ ........ ..... |:|
|::::::::/ ) (. .||
i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐・=-.| いいのか。
|.( 'ー-‐' ヽ. ー' | 私の次は鳩山君だぞ
ヽ. /(_,、_,)ヽ |
▼ 943 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 19:38:59 ID:Ecw4zwp5>>916
小沢氏、週明け強制起訴へ=検察官役の指定弁護士−政治資金規正法違反・陸山会事件
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011012801126小沢総理は_、議員も続けられるかどうか・・・w
▼ 957 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 19:41:59 ID:Qq5v8j6d>>943
主席は自主的に離党するか、離党勧告、拒否、除籍コースか、どっちを選ぶのだろうか?
我が党内の党争で、衆議院予算委員会の醜態を隠すという高等戦術ですね______
▼ 967 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 19:46:56 ID:Ecw4zwp5>>942
乙です
>>957
離党するにしても、時期を逸してるとしか言いようが無いな〜
小沢派も金の切れ目が縁の切れ目だろうし、与謝野が居るから金融財政に付いては気にしなくても良いし
あれ?詰んでね?
▼ 975 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 19:50:07 ID:8I1/hnAp>>942
乙です。
>>967
主席にはぜひ国策起訴だと訴えてほしいものです___
▼ 980 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 19:51:57 ID:Uw9/d2jW>>957
おざーさんって、相手憎んだら一生恨みそうw
だから離党なんてさせられた日にゃ真紀子バリに罵詈雑言言いまくりそうだ
▼ 966 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 19:46:37 ID:rSLT1R9R>>916
まさに負の連鎖じゃあないですか。
というか主席の次は前なんとかさんっぽいですが。

ブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___