22 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 04:18:52 ID:hXrTRgsAそういえば、おとといの代表質問でクダさん「口蹄疫対策本部を『かいさい』〜」って言ってたな。
『開設』だと思うんだがクダさんには難しすぎる漢字ですかそうですか____
▼ 24 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 04:24:46 ID:cP+sYc/u>>22
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/35906/m0u/>かい‐さい【開催】
>[名](スル)集会や催し物を開き行うこと。「総会を―する」
意味的にはそれほどおかしく無いんじゃないかな?
ただ個人的な印象かもしれないけど開催ってイベントとかで使われる事が多いので不適切だとも思う
つか口蹄疫?鳥インフルじゃなくて?
▼ 26 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 04:31:44 ID:hXrTRgsA>>24
鳥インフルだったかも。
対策本部って、集会や催し物のように開き行うものじゃなくて、一定期間開き設けるものだと思うんだけど。
会議なら開催でいいと思うけど、捜査本部とかは開催とは言わないような。
10分程度しか開いてなければ開催かもしれんが、それって対策本部と言えるのか?
▼ 32 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 04:59:09 ID:cP+sYc/u>>26
鳥インフルだとしたら大本営も「開催」になってるね
民主党「高病原性鳥インフルエンザ対策本部」が第1回会合開催、現地視察決める。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=19669>宮崎県、鹿児島県、愛知県など各地で高病原性鳥インフルエンザ感染が発生している事態を受け、民主党は岡田克也幹事長を本部長とする
>「高病原性鳥インフルエンザ対策本部」を設置、国会内で27日夕、第1回目の会合を開催した。
>会合で岡田幹事長は「鳥インフルエンザの発生が拡がる状況にある中で政府・与党一体で対応していかなければならない。
>今日の本部の設置をきっかけに、政府とも連携しつつ、被害が拡がらないように全力を尽くしていきたい」と挨拶した。
>今後、発生状況の把握のために宮崎・愛知両県の視察を行い、政府とも連携をとりながら対応を進めていくことを確認した。
わざわざ会合開いて決まった事が「現地視察」だけだったりしないよね?
穿った見方かも知れないけど「対策本部設置」だと「今まで何してたんだ?」って思われるから「開催」にした・・・とか無いよね?
鳥インフルで検索かけたら管の自画自賛あったので
対策本部立ち上げても対策しなかったらそりゃ拡散するだろ・・・
http://www.dpj.or.jp/news/?num=19649>最後に、宮崎県で発生した鳥インフルエンザへの対策については、「早い段階で対策本部を立ち上げたが2例目が出てしまった。
>これ以上、拡散させないよう全力を尽くす」と、政府として感染防止に向け、最大限の取り組みを行っていくとした。
▼ 38 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 05:12:38 ID:hXrTRgsA>>32
> >「高病原性鳥インフルエンザ対策本部」を設置、国会内で27日夕、第1回目の会合を開催した。
本部を設置、会合を開催ね。
クダさんは「対策本部を設置〜」と言うべきだったな。
車で移動中にたまたま聞こえたのがここだったんだけど、他の発言が凄すぎて話題にすらなってないのか・・・・
クダさんの滑舌も舌好調でなによりです__
▼ 44 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 05:22:54 ID:mXhSfwWM>>32
ラ党は昨日宮崎の現地視察に行ってますね。
噴火で宮崎便が欠航、熊本から入ったとか大変そうです。
http://etotaku.exblog.jp/えっと、我が党も当然行ってますよね?ね?____
▼ 103 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 09:05:56 ID:8U5JYbOe>>44
宮崎は遠くなりました___ 行かない気がします___
全日空、宮崎行き客は鹿児島経由で…新燃岳噴火
(2011年1月29日03時12分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110128-OYT1T01183.htm ▼ 104 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 09:07:34 ID:Obq6LGVP>>103
「カザンガー」がアップを始めました。
▼ 105 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 09:08:40 ID:hXrTRgsA>>104
「カアサンガー」に見えた…ちょっと病院行ってくる
▼ 106 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 09:09:23 ID:fJ7Rwv6P>>105
手袋編んでくれるんですね(´・ω・`)
▼ 64 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 06:55:36 ID:fJ7Rwv6P>>32
「会合を開催」であって「対策本部を開催」じゃないお。
65 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 06:56:53 ID:fJ7Rwv6P対策本部のような「組織」は開設かと。
▼ 179 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 10:43:45 ID:7a9YORaB>65 組織は設置、窓口は開設、会合は開催だと思う
220 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 11:23:33 ID:fJ7Rwv6P [10/20]304 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 12:31:23 ID:VjmJ0VWT宮崎の応援基金はあるのかしら。あればまた送金しようかと。
TPPや消費税やクダさんや閣僚の素敵発言や我が党の横暴の件もあるけど、
今のところ実感は伴わないからねぇ。
一番効くのはこういう非常事態への我が党政権の目を見張るような素晴らしい
対応だろうなぁ___________。
▼ 308 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 12:36:27 ID:JAuSXcaL>>304
ふるさと納税でいいんじゃないでしょうか。うちもそのうち少しだけでも
送ろうかと思っております。
「新しい公共」扱いされるのは憤懣やるかた___光栄ですよね。
▼ 331 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 12:51:11 ID:ESm8SZXT>>304
ダボス行きをキャンセルして宮崎にでも行けば
僅かながらも支持率が上がったかもしれんのに
よっぽど日本に居るのが嫌なんですな
495 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 14:51:23 ID:zGf77GFH [9/36]611 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 16:47:03 ID:zGf77GFH [16/36]

ブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 13:00
2011年02月11日
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
政策>農業・漁業_
|

|