746 名前: ◆jdzUxNcg/.[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 23:03:12 ID:qpfH77Qc [21/58] / ̄ ̄\
/ _ノ \ 「やれ」と言われりゃ、岐阜県条例事件の判例がおかしいとか、
| ( ー)(ー) そういう争い方もやるけどな・・・・・・・
| (__人__)
| ` ⌒´ノ 正直岐阜県条例事件の判例変更狙いはかなり苦しい戦いだろ。
| } 俺が訴訟代理人になるなら、この枠を維持した上で、
ヽ } 勝ち取るような争い方をしたいところだろ。
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ リ| l │ i|
レ!小l( ●) (●)从 |、i| どんな方法がありうるんだお?
レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ/
ヽ、 ゝ._) j //
ヘ,、 __, イ/
/ ∩ノ ⊃ヽ、
( \ / _ノヽ |
. \ “ /.__ ノ .|
\ /___ .ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ( ;;;;( まず1つ目は、
| ( ─)(─ ) ;;;;) 「岐阜県条例事件と本件では事案が異なる」
| (__人__) /;;/ ってスタンスだ。
. | ノ l;;,´
| ∩ ノ)━・' 岐阜県条例事件は、同じエロ本でも、グラビアとかのケースであり、
/ / _ノ´ 自販機設置会社が裁判やったケースだから、
(. \ / ./ │ 著作者が争うなんてことになった場合は、別件とも言えなくはない。
\ “ /___| |
. \/ ___ /
/ ̄ ̄\ ( ;;;;(
/ ._ノ ヽ、\) ;;;;) もう1つは、
| (●)(●)/;;/ 「岐阜県条例事件と本件では事案が同じ」という前提の下、
| (__人__)l;;,´| 別の違憲違法な部分を見つけてそれを主張するケースだ。
| ./´ニト━・' .l
| .l _ニソ } 一番ありえそうなのは、規制文言があいまいで、
/ヽ、_ノ / 表現規制としては明確性を欠くから違憲という主張だろ。
__/ / ノ__
/ / / `ヽ.
/´ ./ ,. ヽ.
ト、_,/. |、 ヽ
| |/ /
747 名前: ◆jdzUxNcg/.[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 23:03:59 ID:qpfH77Qc [22/58] ____
.. / \
/ ─ ─\ ただ、先輩。
/ (●) (●) \
| ' | 岐阜県条例事件もそうですが、この手の表現規制事案って、
\ ⌒ / 「明確性」の範囲を広く解釈して、
. /⌒ヽ ィヽ 「明確である」としちゃう判決が多いように思いますが。
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
./ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) そうだろ…
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 明確性を広げられて解釈されるケースが、
. | nl^l^l 日本の場合は多いんだよな…
. ヽ | ノ
ヽ ヽ く
/ ヽ \
, ⌒ハ ハ⌒ 、
j:::::::::ヽ ,ヘ^ ⌒ Y ⌒ヽ/ .::::::::i
ノ:::::::::j(ノ ..::::....::::..:::: ::. .ヾ)':::::::::::i
ル:::::リγ::..:::::..:::...ヘ、: : : :: ノy:::::::リ
Yyノ ノ :ノ...:ノ ノ ヽ ::::::) ルリノ あと自主規制についてはどうなのかしら?
リ::::::( ( ー) (ー::(___
. ハ::::ハ ,, r‐ァ リ) )__ ) この条例に関する「つぶやき」見てると、
) ) )/⌒,  ̄ノくハ(/ / 自主規制がかなり厳しくなってる印象を受けるけど…
(,(.( ' / い ノ:::)) /
ノ/)/ /ヾ ソ ̄(( /
,' / / Y Y
l: /...... ..... i
|,/.. :::::::: ::::: .ノ
_ , ------
/::::::::::::::::/:::::::::::::::::\\
/ /┌──┐::\:::::::::l\l
イ::::/: -.└──┘\:::l::::::::::l
/:::l::::l ´:::::::::::::::::::::::::::::::l:/ヽ:::::::::l
l:::/:l:::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::l
/:::::::l/:::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::l:::::l:::;
l::::::::::::::::::l:::l::::::l:::::::l:l::::/\:::::::::::::l:::::l丶: 自主規制については、都に対してどうのこうの…ってよりも、
l::::::::::::i::::::l::l::::::l::::::::l::::lノι\::::::::l l::l 丶; 編集者の問題のほうが強いわね。
l:::::;:::::.l::l┼l−トl:::::l:/_⌒-−l:丶::l .l::l 編集者としては出版してクレームつきそうなものは、
.l:::::l::丶`-┬┬l:\l -┬┬. l::::::/ l/ 事前にブレーキかけよう、って感じなんだろうけど…
丶::丶::丶 `´ .l/ `´ l::::/:l
丶l:l丶: l::/:::l でもこれって、表現の自由の「萎縮効果」に他ならないのよね…
l;l l;;l:丶 ///从l
┌―l:::l` - イ:::::/:l-−┐
│......l::l ┴..-..┴ l:/...........l
l......│ l...........l
748 名前: ◆jdzUxNcg/.[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 23:04:24 ID:qpfH77Qc [23/58] \ ヽ V/ / /
__ , .イ V } イニミー- ノ
 ̄¨ー ., /ヽ / ヽ r-イ
/ ./:::...:.>=<__:.:ハ \
./ i / <´ >::> >..._
、__ , ィ / ハ ! ,, - ハ 从 <
 ̄ ̄= ≠ { i /八! / }/ ヾミ;、
/ !i! // ,' \
,' ハ 川 / , / ハ
/ ∧ | , ,' ,ィ ,' i .
/ _, }! i ,' ,/ ,' / /i ./| ハ で、私は…というか>>1は、
/ イ7 | | ,' ´¨,テナ=i‐- ィ/ 十-.|,,_i .i 都の狙いは指定図書の範囲を広げることよりも、
 ̄ i i! 从 | .i l 卞ヮェ\,.!_/./| /ヽ川,; .| むしろ自主規制の範囲に揺さぶりをかけることによって、
| / .| ∧ .| .| l 、゙气彳 ゙' l/f''仗'‐,.ノ/ .| 出版社を萎縮させようというのが、
人 八 {、 ,' ∧ > l, ` ー- '.´ ゙” , // / ノ.,' 都の魂胆のように思うのよね。
/ | {_ ノ! |::|{ \!  ̄ イ.///./
Vーイ{ |::| ト.、 > ' イ/ 実はこの点も、人によって考え方が異なっていて、
/ .|::| |::|::| ,ィ' 反対派が混乱してるポイントのように思ったけど。
/ /Y゚|::| |::|::|、 . ⊂⊃ ,/
/../ ト.|::| 川゚| > ,_ , .<
ー " ノ/!_| .|: |,,,__ i´
y' `~~"'-ミ二ニl
>'" t、
'" ゙''
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 自主規制の7条と図書指定の8条が
| ( ー)(ー) ごっちゃになってる人は確かに多いな。
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ しかしこの2つ、法的には大きく異なる。
. | nl^l^l
. ヽ | ノ
ヽ ヽ く
/ ヽ \
749 名前: ◆jdzUxNcg/.[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 23:04:44 ID:qpfH77Qc [24/58]⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
/:/ //::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::l::.:∧::.::.::.::.::.::.::N::.::ヽ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::ヽ.::.::.::.:
// / /::.::.:/::.::.::.::.::/::.::.::.|:.:l l::.::.::.::.:l:.::.| ヽ::.::」、_::.::.::.::.::ヽ.::ヽ::.:ヽ.::.::.:
/ / /::.::.::./::.::.::.::.::.|::.::.::./|::l l::.::.::.::.l:.::| へ´::\::`.::.::.::.::.::l.::.::|.::.::ヽ::.::
/ /::.::.::.:l:.::.::.::.::.::|.::' ̄!´|┤ !::.::.::.:l:.:| \::.!\::.::.::.::.::.:.!::.::|.::.::.:ヽ:.
/ j::.::.::.::.,|::.::.::,.::.::|::.::.::.! l::| !::.::.::.:l:.| \l ヽ::.::.::.::.::.:!:.:.|\:.::.l:.
. / !::.::.::.:/ l::.::.::l.::.::|.::.::.:! l:| !::.::.::l:| ニニキニュ::.::.::.::.:!:.:|:.::\.`
/ |::.::.::/ |::.::.::ヽ::.|:.::.:ヒニニキ三、 !::.::.l| ´T: ̄:: ̄}`/\::.::.::.:!:.|::.::.:「:、
j::.::.:/ |::.::.::.ヽ::.|.::.::N´{ ̄:: :::! !::.::| !_: :: :: ::} l l::.:ヽ.::.::.:!:「ヽ::|::.
|::.:/ |::.::.::.ハ::|.::ヘヽV 、。: :} !::.:l ○:: :: :」 |::.!::.',::.::.N`l:.::|.: 今回のはあまり出来、よくなかったね…
. !::l |::.::.:| N::.l:ヽ 、': : :q! ヽj L:_:_:_/ l::.!::.::.:',:.::.:lノ.::.|::.
!| !::.:.| |::N|::.:.l `'' ´ , ・ l::!.::.::.::.L,::.l.::.::.:|:.
|' !::.| |:.::.!!::.l l::!.::.::.::ハ:',::!.::.::.|:
V |::.::./`、_ へ , イ/:!.::.::.::.l::.:l:.',|::.::.:l
'|:/ ` ー- 、__, - ´ / l:!:.::.::.::ト 、:_:l::.::.:.
/ '、_ , l ヽ/ ヽ / |!::.::.::.::j ` ‐、
/ 7l ィ l. l /| / j::.::.::.:::|
/ ∧_/ー、 ' ノ'´ ト-- フ j::.::.::.::.j`ヽ 、_
,、∠三ミ、、、_ l l /` / | / ´`ヽ|::.::.::.::.j y´
l ` ‐ ミ〈、 ,l,,lzzz三三三ミ、 j::.::.::.::.j /
ヽ ヾ〃'´ ̄  ̄`ヽ、 l::.::.::.::.j /
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
泉こなたは、ライトなエロのBLマンガを執筆する漫画家であった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
750 名前: ◆jdzUxNcg/.[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 23:05:14 ID:qpfH77Qc [25/58] ,. -ュ,ニニ弌垳ト、
/r'^ _rヘ-ヘ/^ヽr宀、
/!7ト、7′ 〃 l ヽ ヽ
、 / l//L」| ∧l | ! |l | ! ヽ
|:l / 〃 ||丁l トH、lV| |l /l } l |
ヾヽ / 〃 |l | l抔卞`ヽ{ /-ト/ //リ
\ ヽ:∨ |」 /l| lトヽ ̄ レ'戎シ' / ′
⌒ヽ!ヽ._j\\ / 八 |ヽ __ ' ∠r1=彳 先生、次回作どうしましょう?
::..::..::..::..::..`::..::ヽ/ ハ ヽ‐ >、 ,. イ| }::..`ヽ、
::..::..::..::. /⌒ヽ、ヽjノヽ.∨r 芥、/:./ /::..::..::.、\
::..::..::.::./:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ⌒Tlヽ}l,ハ/-/ 〈::..::..::.`ヾ\ヽ
::..::../:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨_ || ヽ:レ':.:ヽ::..::..::.くヽ.j
::.r'´.:.:.:..::.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨_ ||ーrヘ.:.:、:.:.\ヽヽ:〉
仆、 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∨_l〉 ri心:.:',:.:.:.:.:ヽ}
′ \_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ∨_ ゞ=仆ヽ.:.:_ノ
, 〉个、:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.∨_ l }〉:.}'´
| く_/^ト、>:.∧:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∨_リ 〈|:.ハ
| //:.:.:||:.:./ ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨┐r':.:{ 、ヽ
!| //:.:.:.:||:./ }:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨.:.:.:.| l |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
水銀燈は、小規模出版社の社長兼編集長であった。
こなたは、水銀燈の出版社から著作を発表していた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
751 名前: ◆jdzUxNcg/.[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 23:06:04 ID:qpfH77Qc [26/58] ,.ィ──--.、
/γ´ ̄ ̄`}:}
|/ j:ノ
_,.-‐─::─::‐-..、_/:`ヽ-─┴--..、__
'´ ̄>:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::|.:.:.:.:.::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::`ヽ、
/ : : : : : : :/ : : :|:.i:.:.:.::::|.:.: : : : : : : .:.:.:.:ヘ
/:.:,ィ' : :/: :.::/.:.:.:.:/|:.:|:.:.:::::|、:.:ヽ.: : : : :i:.:.:.:.::ヘ
/::/ /:.:.:.:|.:.:..:|::.:,ィ'⌒|::|:ヽ:.::| ヽ⌒ヽ:.:.::.:|::ヘ:::.:.:.}
|/ /:.:.:.:.:|.:.:.::|:.:.:/ |::|∨:::| \:.ヽ:.::|:.:ヘi:::.:|
j:.:.:.:.:.λ:.::|::;/____.|:| ∨::| ____∨:|::|:::.:ヘ:..:|
|:.:.:.::/::|::.:;|;ハ ≡≡ ` ヽ| ≡≡ ∨:.:|、:::.:.ヘl、
「濡れた境内 〜炎に揺らめく毘沙門天〜」 |:.:./ヽ:|:.:.::|:::} ・|ヽ:|ノ:::`ヽl
ってタイトルでどーよ? |:/ ヽ、:|:::j ゝ‐'ー'l ,|::::::i:::.:.:i:|
´ |.:::::::ヽ、 ´ー-‐' イ:|::::::|::::.:.:|j
l´| |.:.::::|::i:::`>‐- -‐<´::::|::|.::::|:|:::.:.:|
| .| |i.::::|::|ィ´ {::,j {::::〉 \|:::::|::|::.:.:.|
,-ヘ' .(´|、 ||.::::|:| |-‐‐-、./ |:::.:|:::|:::.:.:|
r'ヽ`> .〉 }j::|.::::||. | / ,|:.:.:|ヘ:|:::. :|
`ゝ'´ '´ ,ィ' {::|.:::|\. | / /,.|:.:.:j ハ:::..:|
{二二二}./"|.:::|\\ | / //j:|:.:/ λ::.:|
_/:/l:.| /l | l l| l ヽ \
'´ ̄イ:ニ:イ l/_ヽト、l_ lヘ | l | ヽ
// j:| l l ヽ-ヽ`ヽ卜、 l j| ト l
/:l /:l l | 、_.二 _ 「 \l /イ/l l| l
.:/ /:/ l |  ̄ ̄ヾミ レ_⌒ヽ} l ||
,' l:::l ヽ l /// { =ミ //| | l
「´ l\ ', r - ._ / ,,,, /イ /レ'
/ | l \ ! ` 7 l/ // それで行きましょう!
ノ| l ! '、 / / イ:|
l ! ! \ ヽ. _/ 7¨´ | ハ::l
,l ! |_, - ≧ 、 _ _, イ l | L! /|
/ ! l | 〃 ̄ フ水ヘ\ | l l / }
ヽ l | ヽ\// l ヽ_〉:〉 l /! | / / __ - '´
 ̄\ハ l |、  ̄l:| l:ト-イl ! / l l/ /// ∠
Vヘ l \_ |:l l:|\_/ /_/ ̄\
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
かくして、泉こなたの次回作「濡れた境内 〜炎に揺らめく毘沙門天〜」が執筆され、
出版されるに至った・・・・・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
752 名前: ◆jdzUxNcg/.[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 23:06:33 ID:qpfH77Qc [27/58] _ _,..‐.....-......、..._ vr 、
/:.:.:`ヽ、,/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ .: ハ.j∧:
. ハ.::.:.:.l/:.:.:.イ.:.:.:.:.:.,:.:'"´ .:,.,ィ´:.:.7.:.:.、
/:ノ:.:.:.:.l〉:.:.:.:.:.:.:.:.;〃..:.:.:/:.:.l:.:.:.:./!ヽ:.l:.:.ヽ
l:.:l:.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.:.;〃..:.:.:/:.:.l:.:.:.:./!ヽ:.:.l:.ヽヘ
/イ.:.:.:.:.:.:.:ヾ:.:-:.:.l:.:.:.:./:.:.:l:.:/:.:.:./ :::.:.l:. l、:.:.ヾ、
l:.:.:l:.:.:.:.:.:,lヽ:.ヽ:.:.j. :.ノ:.:.:,:l::.lム:/--ヽ:.ハ:l:.:l:ト|
. l:.:.:.:l :.:.:./ :.ヽ:.:.:./V:/:.i'"|:/_,ュ、_i ,'lソ:.:l|:.l なによ、このタイトル…
l:.:.:.::.ィソ !:.、:.:./r,ヾ;.:.:.:.:l f´-=ィ ヽ、:lレヽ|
l:.:.( ,':.:!.:.ヽ 、6l.:.:.:.l u /:l 官能小説じゃないんだからさぁ…
:.:.ソ /:.:l:.:.イ:.:.フ|ハ :.:.l __∧:l
( l:.:.,'/l |ヽ:.:.lヘ.:.:|  ̄/| ソ
/:.八/ ´ \ヽ ヽト、r┬ - i:.i
. ,∠.......`ヽ, \ 〈ミ'ヽ.| ,l/
/"¨_""''\、 ヽ_,, ユ.!!
イ/::::::`:ヽ.、\、_ _/:=ヽl.lヘ\
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ( ;;;;(
| ( ─)(─ ) ;;;;) まあ、タイトルについちゃどーでもいいだろ。
| (__人__) /;;/ (このタイトルの元ネタがわかる人いたらすごいだろ…)
. | ノ l;;,´
| ∩ ノ)━・' 問題は、指定図書と自主規制の違いだ。
/ / _ノ´
(. \ / ./ │ まず自主規制。
\ “ /___| |
. \/ ___ /
753 名前: ◆jdzUxNcg/.[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 23:07:18 ID:qpfH77Qc [28/58]⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
i:/ i:ィ::ヽ | l i ! | i i i ! l 、 ヽ
l:l_/!:レ'::〉 / | .li l ! | | l | ! | | ハ
./:/i トr‐i´ .!‐トl、! l ! | | / | ! | | | |
::/ .l |:| ! .l≡>≧l\ l .// レ// ./ .ハ.!
| |:| ヽ | ゙{ lj } ヾミ ∨/ム一〈/ / / l|
| |:| |ヾ、  ̄ 代リ }//,}/ " ィ うーん…出版団体の基準だと、
| ヾ | `¨ / /ィ| .// これは18禁に当たらないわね。
.! i\ _ ' ムイ l」 /.::/
! .ト、._\ ` < l///.::.::/ーァ じゃあ規制ナシで行くわ。
.l l:::::::二≧r -、.イ .| .!: : : : -- ―<_
ニニiハ |:://7只ト、\ /:l .ト、: : : : : : : : :‐-
:::::::::ヾ∧ |::\`´,イ |:L/厶ー:| .!:::\ : : : : : : : :
:::::::::::::\ヘ/ ¨ i:!  ̄ .}:::::::::| .!:::::::::ヽ : : : : : :
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
___ ___
> `>'´ <
/ .::. x=、 \__
_/ /三≧==< ヽヘ `>
7 /´ \ ヘ``\ ',
/i / `ィ ヽ}
/ f ィ i ヽ ヽ ヽ\
,' | / j .:{{ r:::.{ ヽ| .:! .:ト l
. /l | 斗lー八 .::: V -┼ト ! :::::|::::|∨ と、こんな感じで自分のところで規制する。
/´| .:::| ::!∠_ 厶:::::ヽ ⊥j厶|::::::,'::::j
| :八 ::|t( ●)`\|(●) /:::/::::| 自分のところの判断が難しい場合は…
| l ハ 从 /:::∧リ
V\:∨介ト 、 _ −_ イ个V/
/∧}:}ヽi ヨ ` ヒケj/{:{
. ィ'`ヾ =-=‐ィ'/`ヽ
/`Y´‖¨::¨‖ Y´}
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧ この「濡れた境内 〜炎に揺らめく毘沙門天〜」ってどうだ?
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) タイトルからして怪しいよね。
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u 中身もアレだし…
`u-u'. `u-u'
【結果発表】
パッ パッ パッ パッ パッ パッ
[18禁] [18禁] [18禁] [18禁] [18禁] [18禁]
‖∧∧ ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧ ‖,∧∧
∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
( ). ( ). ( ) ( ) ( ) ( )
`u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
_ _,
754 名前: ◆jdzUxNcg/.[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 23:07:47 ID:qpfH77Qc [29/58] _ _,
___,> Y´'ー-、
_>z二_ ___`ー≧__
>┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
/ ヽ `Y′之>
rヽ, l、 、 , 、 | ヽ }<
i !7Tハ T寸寸 | }ノ | と、まあ自主規制団体にお願いして判断してもらうこともある。
r;r‐r/ | |(●) (●) / / ,/レ′
〈_L (`ヽ .}`| ヽ 「)'/|/ あと事後的に自主規制団体にバレて、
l` ( ``/ ヽ、_ ― _,.ィT/ 規制物になってしまうこともある。
ヽ l l 7Eニ::ィ1│
ヽ::::::.ヽ . 'イ/ヽ::::`l┘
_」ヽ /|
/ ゙V´∠イz‐ 、_
/ , ヘ,_/ ヽヽヽマ´
// // ^´  ̄ `^`ヽ\ ゝ
_,// 〃 , , 、 \ヽ、
,ノイ| l/ //,ハ| .l | .,ハ,l lハ|`
小| l/ ナ弋 |,l ナナ| l |
l从 | (●)\(●),ルリ
ノハ小 l , .l,/ ところが、指定図書の場合…
//ヽゝ、 - ,イi
|/!γ":::::::::ム::::`ヽ
/::::::イ:::/∞ヾ:.ト::::\
,イ::::イ゙~" ゙~l 、ィ`ュ
ゝ、ン"ノ , , 八 ゝイ
/ / ハ ヽ
755 名前: ◆jdzUxNcg/.[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 23:08:13 ID:qpfH77Qc [30/58]⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
,ィイミミミミミミミミ!ヽ
/リミミミミミミミミミ彡ヽ
fミメ --ーーー-弋メ.ミ!
.ト.| ___ _____ ____ .|ミ;| 「濡れた境内 〜炎に揺らめく毘沙門天〜」…
ト|. _,,,,,,____,,,,,,_ |ミ| これは間違いなく青少年に悪影響を与えるだろう。
{.ト.i■■■■■■i-}!:7
l.|.ハ、_____ノハ、_____ノ .! } このような本は指定図書として、
ゝf _, ,L__ 」、、_ l‐' 販売を抑制しなければ。
__,. -'ヘ, ィー===-'〉, ,/─-
_ -‐ ''" / \._._____._/!\  ゙̄ー- 、
ハ / |ヽ ̄ ̄// ヽ ハ
| ヽ く ! .>ーく / > / !
. - / 弋、::.ヽ
,. ´/ ' ! 弋、:.::.\
,/ / // / / / / 弋、:.::.ヽ、
/イ / i' |l 〃 // ム/,/ ゙≫=≪、
〃i イ,' ムl_ハ i"/イ,≦ヶ〃| 〈::!/:ハ:、ヾ:、
! i l |,.r=ミ、 | ゞシ " // トイ! ト、_:ィ
、 ト、| ゞ=',゙ / ' / l::! !::! ! 知事!
〉〉、゙i ` ∠ - i l::! |::| l
// ,ヘ ヽ、 ニユ | !:l !::! ', そんな規制、規制と申されましても…
〈:{ i 、 i ├' ヾ! ヽ
::.\ ヾ l / 〉、 / ,/i /
::.::.::.\ ! / , ー┬‐' / ,/ l /l/::.::
:ミ:、::.::.:\ ! i l ,.ヘr<ニ 、7 ,∧ !/::.::.::.::.::.::
ヽ):::\::.::.::l |l、 i| /イ:/7i、::// /:::ヘ_/_::. -― ニニ
::::::::::::::>=! lニー、_l::!〃:/:l:lヘ/ /;ィ' {f7‐ :::::::::::::::::::::
:::::::://::::::\:::: ̄i}7ムィ、.!:!/<ニイ" {f7::::::::::::::::::::::::::
:://:::::::::::::::::::::::/i}'" ゙' {f7::::::::::::::::::::::::::
,ィイミミミミミミミミ!ヽ
/リミミミミミミミミミ彡ヽ
fミメ --ーーー-弋メ.ミ!
.ト.| ___ _____ ____ .|ミ;| だめなものはだめ。
ト|. _,,,,,,____,,,,,,_ |ミ|
{.ト.i■■■■■■i-}!:7 規制決定。
l.|.ハ、_____ノハ、_____ノ .! }
ゝf _, ,L__ 」、、_ l‐'
__,. -'ヘ, ィー===-'〉, ,/─-
_ -‐ ''" / \._._____._/!\  ゙̄ー- 、
ハ / |ヽ ̄ ̄// ヽ ハ
| ヽ く ! .>ーく / > / !
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
756 名前: ◆jdzUxNcg/.[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 23:08:45 ID:qpfH77Qc [31/58] _ , ------
/::::::::::::::::/:::::::::::::::::\\
/ /┌──┐::\:::::::::l\l
イ::::/: -.└──┘\:::l::::::::::l
/:::l::::l ´:::::::::::::::::::::::::::::::l:/ヽ:::::::::l
l:::/:l:::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::l
/:::::::l/:::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::l:::::l:::;
l::::::::::::::::::l:::l::::::l:::::::l:l::::/\:::::::::::::l:::::l丶: …とまあ、都のなんちゃら審議会の判断により、
l::::::::::::i::::::l::l::::::l::::::::l::::lノι\::::::::l l::l 丶; 都知事が指定図書の設定をしちゃうわけ。
l:::::;:::::.l::l┼l−トl:::::l:/_⌒-−l:丶::l .l::l
.l:::::l::丶`-┬┬l:\l -┬┬. l::::::/ l/ まあ一応出版社は弁明の機会が与えられるんだけど。
丶::丶::丶 `´ .l/ `´ l::::/:l
丶l:l丶: l::/:::l
l;l l;;l:丶 ///从l
┌―l:::l` - イ:::::/:l-−┐
│......l::l ┴..-..┴ l:/...........l
l......│ l...........l
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ まずわかりやすい図書指定処分のほうから考えるとすると、
| ( ●)(●) これは行政手続でいうところの「不利益処分」に当たる。
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ まあ地方行政だから都の手続条例が本来は当てはまるが、
. | } 今回はめんどくさいので行政手続法で考えてみたいと思う。
. ヽ } どうせほとんど条文が同じだし。
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
(⊃ ̄ ̄\
(⊃ _ノ \ この点、行政手続法は処分基準を定めることを、
(⊃ ( ●)(●) 「努力規定」にしている。
| (__人__) 定めないことを違法にしているわけじゃないんだ。
| ` ⌒´ノ
| } \ まあこの点、都は処分に関して規則を定めているので、
/ヽ } \ 問題にならないだろ。
/ ヽ、____ノ )
/ . | _/
| / ̄ ̄(_)
\ \ /| JJJ (
\ / /⊂_)
757 名前: ◆jdzUxNcg/.[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 23:09:44 ID:qpfH77Qc [32/58] , ⌒ハ ハ⌒ 、
j:::::::::ヽ ,ヘ^ ⌒ Y ⌒ヽ/ .::::::::i
ノ:::::::::j(ノ ..::::....::::..:::: ::. .ヾ)':::::::::::i
ル:::::リγ::..:::::..:::...ヘ、: : : :: ノy:::::::リ
Yyノ ノ :ノ...:ノ ノ ヽ ::::::) ルリノ
リ::::::( ( ー) (ー::(___ この点、規則があいまいじゃないか、って話が出てるけど…
. ハ::::ハ ,, r‐ァ リ) )__ )
) ) )/⌒,  ̄ノくハ(/ / この点も「努力規定」だから問題ない、って話になるわよね。
(,(.( ' / い ノ:::)) /
ノ/)/ /ヾ ソ ̄(( /
,' / / Y Y
l: /...... ..... i
|,/.. :::::::: ::::: .ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ そうだろ。
| ( ●)(●
| (__人__) ただし、規制の内容ゆえに、裁判になった場合、
. | ノ もっと厳格な判断が出る可能性はある。
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ もっと厳しくしにゃまずいだろ、って感じで。
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
/ ̄ ̄\
/ ノ ヽ /\'ー、 ,, ..,、
| ( ●)( / .\` 、 . // / あと不利益処分が出る場合、
. | (__人/ \ヽ、,.// ../ 聴聞手続か弁解の機会を付与しないといけない。
| ` / ``77 / 今回なら弁解の機会の付与だろうな。
. ヽ / / / /
ヽ.. / fヽ、/ / , -,./ あらかじめお断りするが、今回口頭で言わせているが、
/./ r-、 ヽ ∨,ノ / 本来は書面で提出することになる。
|. \ 〈\.\,〉 `, f
| . \ (ヽ ヽ `.. | 俺としてはこの部分が以前から疑問があるんだけどな。
| .\ \ ノ
, -‐ '´  ̄ ` ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
. / / ヽ ヽ 、 ヽ
/ {_{ , ー- リ ヽ i i.
|l i ルl ノ (● )从 ト、リ
レ l ハ( ●) ,、_, ⊂⊃|ノj よくわからないお?
ソ ヘ⊃ `⌒ / /
レ' ' ゝv-、_ ,.イ/
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、.\
| (●)(●) | 図書指定の場合、不利益を被るのは、
| (__人/,〉.| 出版社ではなく著作者のはずなんだ。
{ ´フ´ ./._ } しかし上の図を見てもらってもわかるように、
ヽ ./,二ニソ} 出版社に対する弁明の付与機会を与えているが、
_ヽ/ ,-― 、}ノ 著作者に対してはそういう機会を与えてない。
/:;:{' ノーヘJ:;:;ヽ
/:;:;:;:;:;| _,イ{:;::;:;:;:;l:;:;} これは表現の自由配慮の観点からしてどうなんだ?って思うんだ。
/:;:;:;:;:;:;:;:;:\_/:;:;:;::;:;i:;/\
{:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:;:;〈:;:;:;:;:\
ヘ:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:\:;/ヘ、
 ̄ ̄7:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l;:;::;ゝ、`ーj
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l:;:;:;:;:;:\~
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|ヾ:;:;:;/
758 名前: ◆jdzUxNcg/.[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 23:10:11 ID:qpfH77Qc [33/58]⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
: : : : : : :/ : : : : : : : ヽ: : : ヽ: \ー-≧x
: : : : : :/ : : : : : : : : : : }: : : : ヘ: : :\
: : : : :/ : /: : : :__:/: :ト、: : : : |ヽ__: :ヽ
: : : :/ : /: : : : : : :/i\i_,∨: : :|: :', \ ヘ
: : :/ : :{ : : : : :/:/ :|: :/ } : : j: : ヘ ヽ}
:.∨ : /|: : : : /:/ W │: :/: : : |
∨: :/ :| : : :/:/≦三三, | :/ ヽ: : |
{: :/⌒| : : {:/{│ { j/ |ヽ| : :j なんで作者の私が弁明できないわけ〜?
:Xヽーヘ : :∧ヘ| 、_j、__ ∨ } ://^ー― 、
>-、\ハ: {: ヘ ∨ / / j/^Y `ヽ
: : : : :¨¨ Yー:ヽ}、_ ノ / { }
: : : : : : : : : : : : :\_j/ \ .′
_;_;_: :イ´ ̄`ヽ : :ヽ、 `ー┐ |
\ : ', } |
',: :} ノ j
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__) さらに言ってしまえば、侵害される権利の大きさ考えるに、
| |r┬| .} 条文が「弁明の機会の付与」でいいと言っていても、
| | | | } 行政庁の配慮で「聴聞」にすべき部分だと思うぞ。
,..-'ヽ `ニニ }
./::"::::`ヽ、.,__ __ノ ゙
/::i::::::::::::"'弋'!ー',イ>|'_ノ´`ー -,,_ _
. }:::゙|::::::::::::::::::::~゙:_戈;f" 、 イ/ `i
/:::::::!;:::::::::::::::::::/',r.テ \xー.ォ、__ノ
::::::::::::ヾ!:::::::::::::l .l r' ` 、_冫y"
:::::::::::::::::\o:::::l .ト、 ヽ,_ノ"ー'
:::::::::::::::::{::::{\代 l>ー、,_ノ
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::´::::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f::::::::::::::::::::`l::l:::::::丶
/::::::::::::|::|:ノナ弋:::/弋|::|::::ハl 確かに、それは言えらぁな。
.人λ:::::(| |( ●) .(●::ノレ´ この手続のやり方はなんかこそこそしていて卑怯な感じがするぜ。
. |:::::::|::| ,, r‐ァ リ:|
.|:::::::|::|、  ̄ノく|::| しかし、これらの手続は、まだ「行政処分」といえる、
、ノ:::::::|::| ヘ ∩ ノ ⊃| 図書指定だからできるのであって、
冫/ ヽ|7{/ _ノリ 自主規制の場合は無理だろ。
(. \ / ./_ノ │
\/彡} .∠{;|_|___|
. .ヽ//___}ミ/
759 名前: ◆jdzUxNcg/.[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 23:10:41 ID:qpfH77Qc [34/58] ―― 、
/ 〉 ´ \
/ /' __ ノ ゝ.__ ヽ
/ //〉 ( ー) (ー ) l そうなんだ。
l ´ イl (___人___) l 自主規制の場合、行政の手続とは関係ないからな。
. l iYl ` ⌒ ´ l 業界が任意にやってるものだからな。
. / ハ !.! !
. / / ' ヽ / できるとするならば、自主規制団体に従う義務がないとして、
l // 、ゝ / ヽ_ 「義務不存在の確認訴訟」ってことにでもなるんだろうが…
´` ー‐ '`./ `ー、 ,−´ / \
. i ii / `:.i i´ヽ. / ` 、
. , 'l l.! / l ! ハ / \
/ ,:| | ヽ/ !_' V , , ヽ
. / / l | /:.:.:.:ヽ / / / i
. !/ ! l\. i:.:.:.:.:.:.i / / / l
/ ! ヽ. !:.:.:.:.:. ! ´ ! / !
___ ___
> `>'´ <
/ .::. x=、 \__
_/ /三≧==< ヽヘ `>
7 /´ \ ヘ``\ ',
/i / `ィ ヽ}
/ f ィ i ヽ ヽ ヽ\
,' | / j .:{{ r:::.{ ヽ| .:! .:ト l でも、そんなことすれば、
. /l | 斗lー八 .::: V -┼ト ! :::::|::::|∨ その出版社は業界から相手にされなくなるし、
/´| .:::| ::!∠_ 厶:::::ヽ ⊥j厶|::::::,'::::j 作家が出版社に歯向かったらそもそも出版されなくなる。
| :八 ::|t( ●)`\|(●) /:::/::::|
| l ハ 从 /:::∧リ こんなこと、誰もするはずがないわよね。
V\:∨介ト 、 _ −_ イ个V/
/∧}:}ヽi ヨ ` ヒケj/{:{
. ィ'`ヾ =-=‐ィ'/`ヽ
/`Y´‖¨::¨‖ Y´}
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__) しいて言えば、何らかの行政指導が入ったときぐらいに、
| ノ 義務不存在で、自主規制団体が争う可能性はあるが…
| ∩ノ ⊃ }
/ヽ / _ノ }
( ヽ / / ノ
ヽ “ /_| |
\__/__ /
760 名前: ◆jdzUxNcg/.[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 23:11:09 ID:qpfH77Qc [35/58]⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
,ィイミミミミミミミミ!ヽ
/リミミミミミミミミミ彡ヽ
fミメ --ーーー-弋メ.ミ! おいコラ、出版団体。自主規制強めねぇと、
.ト.| ___ _____ ____ .|ミ;| おまいらの出す本全部有害図書指定にすっぞ、ゴルァ!
ト|. _,,,,,,____,,,,,,_ |ミ|
{.ト.i■■■■■■i-}!:7 とまあ、これはあくまでも「任意」のお願いなんだけどな。
l.|.ハ、_____ノハ、_____ノ .! } あくまでも「任意」w
ゝf _, ,L__ 」、、_ l‐'
__,. -'ヘ, ィー===-'〉, ,/─-
_ -‐ ''" / \._._____._/!\  ゙̄ー- 、
ハ / |ヽ ̄ ̄// ヽ ハ
| ヽ く ! .>ーく / > / !
__ / \ { レ' } /: : |
/二  ̄ニ=-、 { . : : :ー、 __」 r'⌒ヽ| /: : : : . {
: : : : : : : : .ヽ 〉 /ヽ、 \ヘ\ 7 く二アフ /: : : . r |
: : : : : : : : : \ r、 /´ |レ'  ̄ ̄ヽフ{ 〈{ /: : : : . {: 〈
: : : : : : : : : : :レ \l } ヾ r'´ }ヲ /: : : : ヽ __
: : : : : : : : : : : \ /^ヽ__/l ヽ r' ノ `ーァ=ー'_/ /: : : _,、-=ー' ̄ `\
: : : : : : : : : : : : V rヘ {`ー-rー'´ / ァ―=' rへ: : : / 「ヽ
: rへ : : : : : : : : | { / r'^X: : : :} i /: : | }
_/ >=' ニ ̄ ニ=-、 -、 ,| ∧,,∧ (_ァ_,ソ { /: : : : r' レ'
/ ヽ 「ヽ_ヽ ノ^l_ノ (・ω・`;)っ∧,,∧ 〉 r‐ __ /: : : : : ヽ { }
∨ `ー'  ̄` ク (_っ ノ (;´・ω) ヽ__/ __,ス: : : : : . } __イ /
、 } ∧,,∧ (っ ∧,,∧ \  ̄7: : r'  ̄ | {
\ } ノ (( c(ω・´;) ∧,,∧ ( ;ω; ) } 厂7 } / |
} r、 ,ィ ト=-" 〉 ぅ (・ω・#) っ c∧,,∧ヽ` '´ ノ / / / /
{ 〈 トーr―-" { { 〈_,ー、c=c- c) u-u(; ・ω) `ー ‐´ (_, ノ `ー'
\ \\_,) \ \_ uーァ_ノ ノ っ゛,っ゛ 〃
\_フ ヽ_ソ し-u′
は、はい、「任意」で従わせて、いただきますです、はい!
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
761 名前: ◆jdzUxNcg/.[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 23:12:09 ID:qpfH77Qc [36/58] / ̄ ̄\ とまあ、腰抜けちゃったときには、まあ無理だろうしな。
/ _ノ \
| ( ー)(ー) 実はまあ実際に都が規制する場合よりも、
. | (__人__) 自主規制で都が変なことを行政指導してくる場合のほうが、
| ` ⌒´ノ 圧倒的に面倒なんだよな。
. | nl^l^l
. ヽ | ノ 萎縮効果で強い規制が出来るうえに、
ヽ ヽ く 行政はなんら関与してないというスタンスが作れる。
/ ヽ \
____
/ \
. / ノ ' ヽ\ なんともまあ、やりにくい条例ですね…
. / /)(ー) (ー) \
| / .イ ' | なんか手は打てないんでしょうか?
∨,'才.ミ). -‐‐- /
. | ≧シ' \
/\ ヽ ヽ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) 裁判で手を打つのはちょっと厳しいだろ。
. | (__人__) なんか処分が起きてからはありうるが、
| ` ⌒´ノ 処分がないと無理。
.l^l^ln }
. ヽ L }
ゝ ノ ノ
/ / \
/ / \
. / / |ヽ、二⌒)、
ヽ__ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 一つの手として、小中学校のPTAを回ったときの費用について、
. | (__人__) 住民監査請求するって手はある。
| ` ⌒´ノ
.l^l^ln } でもこれはあくまでも裏技だろうな。
.ヽ L }
ゝ ノ ノ
/ / \
/ / \
. / / -一'''''''ー-、.
人__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒))
,‐'´ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ \
/ /"" `ヽヽ ヽ
/// ,'/ ヽハ 、ヽ ヽ
〃 {_{ _ ノ ヽ、 _リ| l | i|
レ小l ( ー) ( ●) ,从 |i| そうなると、法律的には何も手がないのかお?
V⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ノノ
ヘ,、 __, イ/
r-ヽ:::::|ヽ ,1ー:::::ヽ、
ノ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
|ノ''::"::::::::::ヽ/::::::::::: r" 〉
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:y ゝ
{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} |
ゝ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丿 l
`|1::ー'::::::::::::、:::::__,.ィ'l, |
762 名前: ◆jdzUxNcg/.[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 23:12:33 ID:qpfH77Qc [37/58] |\_  ̄ト、ー―-、
_____> \| L___|
>_____ ___ <
l/ ヽ / \!ゝ
/ /ミヽ Vr勿\ \ヾ
// >-―┴┴- ∠.:\lVVV\\
∠/ / ヽ ゝ 》
/:/: . : /: . : . : . : . : . : . : . : . : . : .. :ヽ: . :}: | ノ
/:/|: . /: . : . : . : . :/: . : . : . : . : . ',:.:| :∧
|/ :|: /: . : .:/: . : . ハ:: . : . : . : . : . : . ', |' |
j:/!: . : .,': . : .:/: .|: . : .// /レ'|i ト、|: . N l
ハl l i.〃____\ |. , _´___\ヽ l i |.| l l| 民主的な手段しかないんでしょうけどね。
ヽ! ハ 〃 ゞ-:::ノ ヽ! ゞ-;;ノ 〉 l l !.| l |
__ i Y/ Y  ̄  ̄ / 》 ///i |. | 例えば選挙で都知事を変える。
i ヽ .| l ! .ハ ´´ ` ´´ イ/ ./レ'| .i ト、| 住民署名を集めて条例の改廃請求をする。
ヽ ヽ .ハ〜、ゝ>.、 ― ∠/ //レヘ トヽハノ
ヽ .ヽ,_r 、,、、 --`>ァ ´ム ム/r 、 直接的にはこの辺りの運動しかないわよね。
ノr'^ヽr‐、_,-'ヽ: ヽ'' ~ ~-y/ ヽ_
i ー‐、冫-i 、 ヽ: ヽ_ /:/ ヽ
| -ーv' ト 、 丶 ヽ _: -_/: / ノ,ヽ
ゝ --' ノ: ヽヽ、 ~ ヽ:ヽ^:./ _ - ~/: :i
|ヽ ./:i: :.', ` ー -''- `' -- '- - ' ~ /: : : i
| :| .i:.ノ: : :', i ./: : : : :i
/´ ̄ ̄  ̄ ̄`\.
/: : : : \
/: : : : : '.,
|: : : : :|
| : :u : : : : : ., :| しかし、その辺の方法は「数」に左右されるだろ。
|:: : : :_ ノ゛,, ;、、、 '"ヽ_ :|
|::::;;;( ●) ノヽ ( ● ) ;;:::| 問題は反対派が協力し合うことができるか、だろ。
|: : : ´"''", "''"´ :l
',: : . . ( j ) ./
_/二L___: :.`ー-‐´`ー-‐′ /ハー、__
/: : r':| r' ̄二ユ ./ : ',: :: :: :\__
: : : : | .| | / ) `) ./| : :.ヘ: :: :: :: :: :: :\__
: : : : |.ノ. ノ / ⌒ヽ_ /. |: : : :ヘ: :: :: : : : : : : : .ハ
: :: :: :\ ヽ- ´ .|: :、 : : \: :: :: : .i i: :/: ::ヘ
: :: :: : l: `ー┬-、 ト、. /: :: :\/: : : : {. レ /: :: : ヘ
: : ┐|: :: :: :: :\) 7 ./iii入/|: :: :: :: :\: :: :: :V /: :: :: :: :}
: : イ .|__/ ,へ/⌒\ ./iiii〈 /! : : : : : ::/: :: :: : V: :: :,イ: : :!
イノ : : / /: :: :\_  ̄\ii} |: :: :: :: :/----: : .| /ノ: :: :|
763 名前: ◆jdzUxNcg/.[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 23:13:14 ID:qpfH77Qc [38/58]⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::|_|_|_|_|_|
|_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
|::( 6 ー─◎─◎ )
|ノ (∵∴∪( o o)∴)
| < ∵ 3 ∵>
/\ └ ___ ノ
.\\U ___ノ\
\\___) ヽ ,r'ニ:二ュ、
( 》
-‐=:=:=-.、__,..-‐:─::─'':─-..、_
`> : : ...::.:.:.:i.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.、:.:.:`ヽ、
/::,ィ: : : :/:/::;|:.:.:.:.i:|:.:ヽ、:.:.\:::.:.:.ヘ
/:;//:.:;.::/:/:::/|:.i:.:.:|:|:.:.:.:.ヘ: : : \::.:.ハ
'"´ /:.:.:j:.:j:.l::;/ |:|:.:::i:|`ヽ、:.ハ::.:.:.:、:\::}
j:.::/'|:.:|:.|:|⌒ |:|:.:.::リ ⌒ヽ:.:l::.:.:l:..:|:`::ゝ
|:;/ .|:.:|::.リ___!'∨::|____∨:.:.:.ト、|:::/
'´ |:;∧::}≡≡ ヽ|≡≡ |:`ヽ|:::.:〈、
,ノ|'::::::::j ’|:.:.::|)ヽ:::`ヽ、
. ,r'⌒ ー:-‐:`-、_ー'ー' _ j:.:.:.| ,イ´`ヽ::〉
{ { {{ {'´`ュ|| ;}´ ̄ ̄ ̄⌒~`}
⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶、_ノ⌒丶
,ィ ,イ/⌒Z__
( |/:::::´:::::::::::::::::::::::≧
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
∠:::::::::::f::f:::::::::::::::::::`l::l::::::::::丶
../::::::::::::|::|ノナ弋:::/弋|::|::::::ハl
人λ::::(|::|( ー) (●ノレ´
. |:::::::|::| ,, .r‐ァ リ::| 例えばマンガ・アニメオタ1つ見ても、
.|:::::::|::|、 nl^l^l::| 男オタクと女オタク(腐女子)で考え方が違う。
、ノ::::::::|::| ヘ_「 ノ:|
.ヽ:::, ─リハ|ハ::ヽ, .くリ--、
/:| .y / | ヽ::}ヘ \、ヽ
{::.| イ < .| . .}::}.'iヽ、__)ミ.}
{:::|.. `Y ヽ | |::| |,弋彡ノ
{:ξ三3 `| |::| | l´
764 名前: ◆jdzUxNcg/.[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 23:13:48 ID:qpfH77Qc [39/58] , , イ , ─- z
// /::://::::::::::::≦ 、
{::::|/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`Ζ 、
`>:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
,<:::f´f:::::::::::::::::::::::::::::::::::: `l::`l:::< ̄ さらに言ってしまえば考え方の違いがある。
∠::::::::::::|:::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::l:::::::ヽ 例えば今回の条例について、表現規制そのものを悪と考えるか、
/:::::::::|:::|::::::::::ハ::::::::::::::ハ:::::::::|::::i::::::::::ヽ 表現規制はやむなしだけど規制範囲の厳格さを求めるのか。
iイ:::::::::|:::|:::ナナ弋:::::::::ナ弋弋|::::l:::::::lヽ:|
弋l::::::|:::|:::.ノ,. .∨::リ ,...._ヽ::|::::l:::ソ 今回の規制派のバックボーンを、
レl:::|:::|l"弋ラ``∨ " ヒラ`.|::::l:::| 左派のフェミニストと見るか右翼系グループと見るか。
|::|:::| '''' . ''' ,!:l:::l:::|
!::|:::|`ト ,、 , ':::::|:::|::| …まあウヨだサヨだって理屈は、
l:::|:::|:::::::`r 、_ , イ:::::::::::|:::|::| 今回は本当はどうでもいいネタなんだろうけどな。
ゝノ::::|:::|::::;::/--ァ-ォ-ヽ::::::::::|:::|:乂 そこにこだわるかこだわらないか、ってのもいる。
冫::::::|:::l / | `ソ,:::::::>,ノ|ヽ、.|:::|:::ヽ,
/::..,ィ'∨/ .| |::::| | `∨`ヘ::ヽ、
/:.::{ / / | |:: | | ヽ ヽ::ヽ
/ ̄ ̄ ̄\
/ ノ ヽ \ チャンネル桜の社長の規制賛成論と、
/ (●) (●) \ 在特会や日護会辺りの規制反対論には笑ってしまいましたけどね。
| __´ _ |
\  ̄ / どっちも「相手はサヨにだまされてる」ですからw
⊂⌒ヽ 〉 く /⌒つ なんだそりゃ、とw
\ ヽ / \ ヽ /
_ _,
___,> Y´'ー-、
_>z二_ ___`ー≧__
>┴'´ ̄` ‐-、 ̄ 7 <
/ ヽ `Y′之> まあ一部のネット住人なんて、所詮左派の誹謗中傷は「正論」、
rヽ, l、 、 , 、 | ヽ }< 保守派の批判は「卑怯な誹謗中傷」だから。
i !7Tハ T寸寸 | }ノ |
r;r‐r/ | |(●) (●) / / ,/レ 逆に今週の「収監金曜日」の読者欄には、
〈_L (`ヽ .}`| ヽ 「)'/|/ 規制推進派と反対派の双方の当初が掲載されてた。
l` ( ``/ ヽ、_ ― _,.ィT/
ヽ l l 7Eニ::ィ1│ 推進派の投書内容は本当に酷かったわよ。
ヽ::::::.ヽ . 'イ/ヽ::::`l┘ なんで従軍慰安婦問題とかと結び付けられるのかと。
765 名前: ◆jdzUxNcg/.[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 23:14:12 ID:qpfH77Qc [40/58] (⊃ ̄ ̄\
(⊃ _ノ \
(⊃ ( ●)(●) そうだろ。実は賛成にも反対にも、見識がひどいのは結構いる。
| (__人__)
| ` ⌒´ノ 推進派の見識のひどいのは叩きネタに使えるが、
| } \ 反対派の見識のひどいのは
/ヽ } \ 実質的に後ろから銃撃されるようなもんだからな…
/ ヽ、____ノ )
/ . | _/ 仮にこの運動を長く続けるとしたら、
| / ̄ ̄(_) この部分をどういう風にするか、って問題は出てくる。
\ \ /| JJJ (
\ / /⊂_)
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 手を組むなら勝手な行動できないよう、
| ( ー)(ー) しっかりシステム作りしないといけないし、
. | (__人__) 逆に組まないならどのように対処するか…
| ` ⌒´ノ まさか泥沼の内ゲバなんてしたくないしな。労力の無駄遣いだ。
.l^l^ln }
. ヽ L } そういう意味じゃ運動として始まったばかりと言えるのに、
ゝ ノ ノ 問題が山積している印象だろ。
/ / \
/ / \
. / / |ヽ、二⌒)、
ヽ__ノ
, ⌒ハ ハ⌒ 、
j:::::::::ヽ ,ヘ^ ⌒ Y ⌒ヽ/ .::::::::i
ノ:::::::::j(ノ ..::::....::::..:::: ::. .ヾ)':::::::::::i
ル:::::リγ::..:::::..:::...ヘ、: : : :: ノy:::::::リ
Yyノ ノ :ノ...:ノ ノ ヽ ::::::) ルリノ しかし、新しい動きがいろいろと出てきてる印象でもあるわね。
リ::::::( ( ●) (●::(
. ハ::::ハ ,, r‐ァ リ) ) 例えばアニメフェアの十社会の出展拒否と、
) ) )、  ̄ノくハ( それに変わるイベントの「アニメコンテンツエキスポ」の開催とか。
(,(.( ' ヘ い ノ:::))
ノ/)` ヾ ソ ̄(( 、
,' ノ Y Y
l: ( ...... ..... i
lヾ. .. :::::::: ::::: .ノ

ブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___