666 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 21:26:11 ID:yeuoOHH2 [3/3]【イスラエル】原発上空で未確認飛行物体を撃墜[10/12/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1292553258/クリスマス中止のお知らせ
702 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 08:51:49 ID:wWehImQb>>666
ユダヤ教にもイスラム教にもクリスマスは関係ないし・・・
800 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 22:35:21 ID:Gy7B9ibb>>702
でもさ、キリスト教ってユダヤきょうからの派生なんでしょ?
ウィキもそうなってるんだけど実際どうなの?
802 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 22:45:28 ID:XA9H4syC [5/5]いやクリスマスはローマ時代冬至に祝われていたミトラ教の祭り「サトゥルヌナリア」をパクッたものだから、
キリスト教とも本来それほど関係ないはずw
803 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 22:57:25 ID:1uyQZPefアメリカで「メリクリスマス」って言ったら駄目だってマジ?
宗教的働きかけになって他宗教の人が不快だからとか
不自由やなぁとオモタですが
▼ 805 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 23:05:57 ID:pSA9j1nG>>803
はっぴーくりすます!
これで無問題。
▼ 806 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 23:07:25 ID:pSA9j1nG>>805
だったっけ?あれ?違うぞw
▼ 808 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 23:13:12 ID:Vl/BjAv/>>805
「ハッピーホリデー」じゃなかったかな?
▼ 809 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 23:19:15 ID:1uyQZPef>>808
dそれでぐぐったら出てきた
馬鹿らしい話だわ
そもそもholidayは「holy day」を内に含んでるんだから
holidayもパージすべきじゃないかすらw
▼ 817 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 23:34:08 ID:pSA9j1nG>>809
では「ハッピーハッピーデー」
▼ 814 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 23:28:51 ID:Ap+xKKQF>>803
漏れが滞在してた時は、
思いっきり言いまくってたし、商店街ってかモールの垂れ幕にもありましたが@CA
▼ 818 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 23:35:48 ID:Bd609kgr>>803
日本の「あけましておめでとう」と同じくらいの頻度で普通に使われてるし
クリスマスソングなんかノイローゼになりそうなくらい流れてる。
▼ 824 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 23:53:05 ID:1RO6zwxD>>803
「Season's Greetings for You(季節のご挨拶をあなたに)」と言い換えるらしい

ブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___