898 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 18:27:10 ID:FLciBOfb [8/14]日本の常任理事国入り…反対約5割、中国人「日本は模範国ではない」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289812402/158 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 20:36:38 ID:s30qn+md昭和からだけどクダさんのあちらがどうやって見てるか。
983 名前: ◆h26ZWDGHQc [sage] 投稿日:2010/11/15(月) 17:38:50 ID:Jr5C7SSY [7/7]>975
おちちゅく。
それはそーと
「やっぱ小芋。w」
「聞いたとおり小芋でした。w」
「噂以上の小芋っぷる。w」
と裏方の間で大絶賛。w
冗談を抜きにすると、
過去において清国が「眠れる獅子」と潜在的国力を列強から警戒されていたのに、
一度「張り子・はりぼて・見かけ倒し」と侮られると(実際には仮に国力を「結集」出来れば、決して張り子ではなかった?)」
列強に食い荒らされた・・・。
この一年で、現在の列強は「眠れる東海竜王」を、「寝ぼけた痩せ蛇?じゃねーの?」となり、
今回一連の、「ハノイ:アセアン」「ソウル:G20」「横浜:えいぺっく」で
「龍の弱り具合」を見定めにきているのに。w
▼ 173 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 20:41:50 ID:/QYRlT3A>>158
そういえば民主党の人って小沢さんが典型だけど内弁慶で国内では平気で恫喝やるのに海外にはひたすら
譲歩と低姿勢だよね。何なのかね。
82 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 14:56:31 ID:7zA/K7e2 [5/23]ZAKZAKにZipZipされていますね
米中露“菅外交”を嘲笑…譲歩ばかりの「国辱的な会談」(ZAKZAK 2010.11.15)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101115/plt1011151649005-n1.htmhttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20101115/plt1011151649005-p1.jpg[意図的抜粋に付き元記事参照されたし]
菅直人政権の絶望的な外交ショーが終わった。横浜APEC(アジア太平洋経済協力会議)では、
中露両首脳と会談したものの、まるで空砲。血税から170億円もの巨費を投じた果てに、「国辱的な
会談だった」(外務省OB)という厳しい指摘もある。
菅首相がホストを務めたAPEC。日本側が一方的に譲歩して、日中、日露首脳会談にこぎつけた。
ところが、13日夕に行われた日中首脳会談は通訳を入れて、たった22分間だけ。
流出映像で明らかになった中国漁船による許し難い蛮行に対する菅首相の断固たる抗議や、
胡主席の謝罪は分からずじまい。
中国国営の新華社通信は「会談」との表現を使わず、「交談した」(短い時間で言葉を交わす意味)と
完全に格下扱い。報道では、尖閣事件に一切触れなかった。
メドベージェフ大統領は「クリール諸島(北方領土のロシア名)は将来もロシア領だ」と断言。
大統領から来年中の訪露を要請され、「検討したい」と答えてしまった。
会談後、メドベージェフ大統領は短文投稿サイトのツイッターで「日本の首相と会った。解決できない
論争より、経済協力の方が有益だと伝えた」と書き込み、余裕を見せた。
「通常、首脳会談があると、外務省が会談内容をブリーフする。ところが、福山副長官が『詳細は
話せない』と隠している。正直に話せない何かがあるのだろう。
日本側が(譲歩を重ねる)姑息な手段で、無理をして首脳会談をやったということ。長期的に見たら、
会わなかった方が良かった」
菅首相とオバマ大統領の日米首脳会談(13日午前)にしても、肝心なのは中身と今後だ。
政治評論家の浅川博忠氏は「日中、日露の首脳会談は完全に失敗。内政でも、小沢一郎元代表は
国会に呼べず、危機管理・情報管理の問題も直撃している。内閣支持率は20%台に落ち、もはや
挽回の手はない。臨時国会が閉幕する来月には、菅内閣は『死に体』になる」と語る。
170億円を使ったAPECは、菅首相の最後の晩餐になるのか。
200 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 23:03:34 ID:42g1xk/3 [2/3]G8で英語がわからないからニヤニヤするしかない菅総理
http://www.youtube.com/watch?v=bnjV2SGbD-owwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
136 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/01(水) 12:23:02 ID:VAsAt9fW2で終わってた・・・
【政治】 仙谷長官 「外交弱い?…日本はすぐ『外交は強くないとまずい』と表面的意見出る。国民は冷静に評価して」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291173574/2 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010年12月01日(水) 12:19:59 ID:4oaXz4w60 =PCマスコミガー
▼ 164 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/01(水) 12:38:08 ID:3pZSNQea>>136
マジレスするのもこっ恥ずかしいのだが・・・
日本ほど「強い外交」に頓着しない国民はいないと思うんだが
今現在の反応は、冷静ではなく無関心が大半・・・なのにこのレベルに達してるんですよw
▼ 189 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/01(水) 12:48:58 ID:CZvze0Yh>>136
「冷静に評価して」
出ると「残念な言葉」、「弱みがある言葉」に追加だなw
▼ 196 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/01(水) 12:52:20 ID:Gl/7f5d0>>189
冷静になって処罰された方がより重くなると思った
▼ 201 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/01(水) 12:55:37 ID:GUNkPm1D>>189
オネエが守りに入ってる時の発言はその宝庫ですね。
民主・中井氏の非礼発言に仙谷氏「報道のニュアンス違う」擁護か
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101201/plc1012011222009-n1.htm215 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/01(水) 13:04:17 ID:T/1cL5Syどんな戦略で外交をやったんだか
仙谷氏、連合会長の苦言に、またもマスコミに責任転嫁(MSN産経 2010.12.1 12:07)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101201/plc1012011209008-n1.htmhttp://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/101201/plc1012011209008-p1.jpg 仙谷由人官房長官は1日午前の記者会見で、連合の古賀伸明会長が菅直人首相との
会談で「政治とカネ、外交・防衛に国民の視線が厳しくなっている」と苦言を呈したことに関し、
「外交については戦略的に展開してきた。皆さん方には大局的に評価していただきたい」と述べ、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
マスコミ報道に責任を転嫁した。
仙谷氏は「日本ではナショナルなものが関係する場合はどうしても短期的な視点で見ており、
外交は強くなければまずい、という表面的な反応が出てくる。やはり腰を落として、冷静に
国民にもご評価をいただきたい」と強調した。
政治とカネの問題については「20年前の政治改革の原点に立ち返り、(国会議員の)
それぞれが、党が自らを律し、再点検する必要がある」と述べた。
▼ 219 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/01(水) 13:07:11 ID:oy09b7ve>>215
【柳腰外交から】菅民主党研究第290弾【腰落とし外交へ】
▼ 222 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/01(水) 13:08:43 ID:ICTua3KV>>215
連合まで足蹴にする我が党カコイイ
▼ 228 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/01(水) 13:10:15 ID:B6IQ14xc>>215
>外交は強くなければまずい、という表面的な反応が出てくる。やはり腰を落として、
>冷静に国民にもご評価をいただきたい
これは、自分の責任転嫁ではなくて那覇地検を擁護してるんです__
▼ 254 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/12/01(水) 13:36:56 ID:6xj1Dl1nこんにちは、クダ研。
>>215
我が党はいい加減自分達の罪を数えることはないのですかね。
これじゃあ子供に人の所為にするんじゃありません、
とは教えられないじゃないですか。

ブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___