610 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 15:09:22 ID:PI6J1dm7八ツ場ダム中止方針を事実上撤回 馬淵国交相http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010110601000418.html>馬淵澄夫国土交通相は6日、八ツ場ダム(群馬県)の建設について「中止の方向は変わりないとは言及しない」と述べ、前原誠司前国交相が表明した建設中止方針を事実上、撤回した。
え?
▼ 612 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 15:16:00 ID:LoxwJerN>>610
sengoku「そんな人は民主党にはいない」
742 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 21:43:09 ID:Uph1Mny7 [13/14]大臣は中止方針を棚上げするなどと意味不明な供述をしており・・・・
八ッ場ダム:「中止」棚上げ 国交相「予断持たず検証」http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101107k0000m010047000c.html744 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 21:47:12 ID:5ObpzcsI八ツ場担当は1年以上何してたんだよwで、また1年以上かかると・・・
何台もちゃぶ台ひっくり返しておいて、どれも片付けもせず放置とはw
▼ 746 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 22:00:05 ID:Mp7LiHYR>>744
方針が決まる頃には総選挙に100ペリカ
815 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 10:31:40 ID:2nK3Av+c【八ツ場ダム】仙谷官房長官、馬淵国交相の建設中止方針事実上白紙撤回発言は民主党公約を撤回したものではないとの認識示すhttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289067166/175175 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/07(日) 09:37:23 ID:d4zq9fRF0>○川辺川ダム、八ツ場ダムは中止。時代に合わない国の大型直轄事業は全面的に見直す。
2009マニフェスト 4ページ目
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews023966.jpgマニフェストは公約じゃないはまだですか?
▼ 818 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 10:37:48 ID:dOTf6UCs>>815
だが待ってほしい
撤回ではなく転進だという意味なのかもしれない
▼ 867 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 13:41:58 ID:lqXOarlR>>815
こんな調子なら3年後のマニ達成率100%だな(棒読み)
36 名前:高千穂 ◆VyZKkSDatc [sage] 投稿日:2010/11/07(日) 02:07:32 ID:gZ5tOXnH○八ツ場ダム等の地元住民の生活再建を考える議員連盟 役員(敬称略)会長 川内博史
会長代行 松野信夫
副 会 長 中川治・石関貴史・柿沼正明・桑原功・京野公子・道休誠一郎・
中島政希・三宅雪子・若井康彦
幹 事 長 大河原雅子
事務局長 初鹿明博
事務局次長 宮崎岳志
▼ 40 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 02:08:53 ID:S8oJXGvT>>36
前スレ1000の責任とっていただきたい
▼ 42 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 02:09:42 ID:Ei3uWYsv>>36
考えるだけで終わりそうな議連ですね
69 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 02:34:29 ID:gzsYDTRb<八ツ場ダム>公約撤回を否定…仙谷官房長官http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101107-00000004-mai-pol仙谷由人官房長官は6日、八ッ場ダムを巡る馬淵澄夫国土交通相の発言について「ダム周辺住民の生活再建と我が党の政策をうまく両立させる方策だろう。
馬淵氏自身の裁量で、住民、関連都道府県との対話をしようと、時間をかけて進めていくつもりと推測する」と述べ、建設中止の民主党公約を撤回したもの
ではないとの認識を示した。視察先の横浜市で記者団の質問に答えた。
今日も我が党は平壌運転__
▼ 74 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 02:41:41 ID:kyHHDiEN>>1乙です。
>>69
結局どっちなんですか、と。
本当に我が党の意見ってどこに?
83 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 03:59:43 ID:USZUoLRShttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20101107k0000m010047000c.html?inb=yt八ッ場ダム:「中止」棚上げ 国交相「予断持たず検証」馬淵澄夫国土交通相は6日、大澤正明群馬県知事らと懇談し、八ッ場(やんば)ダム(同県長野原町)の建設について「今後は一切『中止の方向性』という言葉には言及せず、
予断を持たずに検証する」と述べ、前原誠司前国交相が表明していた中止方針を棚上げする考えを示した。ダム建設の可否は来年秋までに結論を出す方針。
八ッ場ダム中止は民主党が昨夏の衆院選でマニフェスト(政権公約)に掲げた目玉政策の一つだっただけに、「マニフェストの事実上の撤回」と受け取られかねず、批判が出そうだ。
馬淵国交相は懇談の冒頭、ダム建設問題が半世紀以上にわたり地元住民を翻弄(ほんろう)してきたことについて「心からおわびを申し上げたい」と謝罪。
大澤知事が「地元住民との対話が進まない原因は『中止の方向性』という言葉だ」と指摘すると、「私は『中止の方向性』という言葉に言及しない」と明言。
ダムの必要性の有無は「予断を持たずに再検証していく」と述べた。
ダム建設の必要性を巡っては今年10月、国交省と関係1都5県などが「検討の場」を設け初会合を開いたが、これまで具体的な検証スケジュールが決まっていなかった。
馬淵国交相は「地元の不安を払しょくするために、目標期限の設定は必要不可欠だ。(12年度の)予算案に反映できる来年秋を目標に検証する」と表明した。
懇談後、マニフェストの修正かを報道陣に問われた馬淵国交相は「中止という言葉があるのは混乱を招くと思うので、しっかりと(検討の場で)議論していただく」
と明言を避けた。国交相は懇談に先立って、就任後初めて現地を視察した。
八ッ場ダムを巡っては、前原前国交相が政権交代直後に中止を表明。地元が猛反発したためダムの必要性の有無を検証する方針に転換したが、
あくまで建設中止を前提にしていた。【鳥井真平】
>可否は来年秋までに結論を出す方針。
>可否は来年秋までに結論を出す方針。
>可否は来年秋までに結論を出す方針。
>可否は来年秋までに結論を出す方針。
これ笑うところ?
▼ 84 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 04:00:42 ID:fShH99mC>>83
我が党が結論を出すとは一言も書いてありませんが何か?_______
▼ 85 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 04:02:50 ID:5v2SXhvD>>83
来年秋まで政権あると思ってるのかな
てか、それまで放置かよ
▼ 86 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 04:07:26 ID:tpvbzMNQ>>83
あのー今まで1年費やしてるんですが・・・
▼ 96 名前:有名希望の名無しさん ◆YumeiTH/jI [sage] 投稿日:2010/11/07(日) 05:02:57 ID:uTtXKowD>>83
中止するでもなく、工事を再開するでもなく、
そのまま放置で先送りってことになりそうだけど・・・
422 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 10:53:46 ID:EKn6bBUD町長も「予想外の発言」 八ツ場ダムの中止前提撤回http://mytown.asahi.com/areanews/gunma/TKY201011060353.htmlうっかりすると流域自治体や企業から損害賠償請求起される
可能性もあるんじゃないかなあ。
前川さんの決定って、法的根拠の裏付けは大丈夫なんかな。
▼ 428 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 10:59:10 ID:+A8Ts+Kb>>422
でも、いま見たら“中止前提撤回を否定”と…
▼ 474 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 11:19:27 ID:eNDn524b>>428
@宙吊りまま永久に放置
A基本高水を切り下げてダムがなくてもダイジョーブにする
どうするかな?
▼ 502 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 11:31:38 ID:08P3AcDL>>474
泥酔論説委員の日経の読み方http://www3.diary.ne.jp/user/329372/ry
実際、10月15日に馬淵国交相は八ツ場ダムの計算モデル見直しを指示し、
「(建設根拠の数値である)『基本高水』が結果的にかわる場面も出てくる」と述べています。
更に11月5日、ダムの建設根拠となる数値を算出した1980年当時の資料が見つからず調査を打ち切り、
再計算する考えを馬淵氏は示したと報じられています。
彼の意図は、利根川水系の流量計算のモデル変更と計算をやり直すことによって、
治水計画の根本となる「基本高水」を切り下げようということです。
「基本高水」が切り下げられるとどうなるか、要するに安全度を下げてもいいよということであり、
こんな大きいダムは要らないねとか、こんなスーパー堤防は不要だね、という結論に至ります。
▼ 546 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 11:58:01 ID:eNDn524b>>502
もう言ってたのかw
流石我が党は行動が迅速ですね____
▼ 432 名前:ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY [sage] 投稿日:2010/11/07(日) 11:00:02 ID:jgnhce01>>422
まあ、発言における整合性の問題もさることながら、その発言が「政府としての決定なのか」
って問題をはらんでいるわけですが。
これで前国交相たる前●が否定する可能性もあるかと思うし、この発言によって確実に閣内は
混乱する可能性もある。閣議を開いて決めたわけでもなく、大臣一人のたわごとにマスゴミが
笛を吹き、みんな踊らされているように思えるのですが(w
▼ 435 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 11:01:37 ID:qUIfdNRG>>432
なにそのブラウン運動内閣・・・ orz
▼ 443 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 11:03:44 ID:h0IA0EwN>>432
「内閣不一致」が放送禁止用語になったようですから判りませんね______
▼ 446 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 11:04:46 ID:08P3AcDL>>432
今朝の読売の3面によると、馬淵はキチンと閣内に根回し済みとの事
(読売曰くだけどw)
これはつまり馬淵は前某よりも出来る子ってことかしら____
▼ 453 名前:ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY [sage] 投稿日:2010/11/07(日) 11:09:53 ID:jgnhce01>>446
わが党政権の場合、この言葉が一番信用できないんだけどね > 閣内に根回し済み
単に「八ッ場の中止を撤回します」、「うん、いいよ」程度のことなら根回しにもならないん
だけど。
( ´∀`) 「なにやらやり方そのものが間違いみたいな気がするんだけどw」
▼ 483 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 11:23:46 ID:08P3AcDL>>453
考えるんじゃない!
相対評価で感じるんだ!!11!!
▼ 458 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 11:12:19 ID:7ZrHhZaC>>446
まさか、自治体が負担金保留を解除したら「やっぱり中止する」って言い出すとか・・・ (棒
▼ 434 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 11:00:55 ID:IkK7CkeW>>422
前風太さんは計画を中止していなかった(中止を検討中だった)ので計画に沿って工事を進める義務が
ありました。
584 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 12:20:04 ID:08P3AcDL【政治】八ッ場ダム建設中止撤回は既定路線だった?民主党内で根回し済み、政策のいい加減さhttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289098340/-100 馬淵国土交通相が6日、八ッ場ダム(群馬県長野原町)の建設中止の方針を事実上撤回したことに
ついて、民主党内からは「やむを得ない」との見方とともに、臨時国会で野党に新たな攻撃材料を
与えることになりかねないとの懸念も出た。
仙谷官房長官は6日、横浜市で記者団に馬淵氏からの報告は受けていないとしたうえで、
「ダム周辺の住民の生活再建や保全と、我が党の『コンクリートから人へ』と。
これを両立させるために彼の裁量で、関連自治体と対話をし、時間をかけて
進めていくつもりなのかなと推測している」と述べた。
ただ、関係者によると、今月初旬には民主党の関係議員への根回しが行われており、
今回の撤回表明は既定路線だったようだ。
民主党は、昨年の衆院選と今年の参院選で八ッ場ダムの建設中止を掲げた。鳩山政権発足時には、
当時の前原国土交通相が「マニフェストに書いてあるので中止する」とぶち上げたが、
地元は強く反発し、「地元と話し合いも出来ず、どうにもならない事態」(政府筋)に陥っていた。
今回の馬淵氏の発言は、従来の方針を軌道修正することで地元との協議再開につなげる狙いが
あると見られており、民主党の群馬県選出議員の一人は「前原氏が就任直後に
突っ込みすぎたから、修正するだけだ。検証結果が中止となれば、中止だ」としている。
ただ、党内では「八ッ場ダム中止は我々の金看板だったはずだ。方針転換して大丈夫か」
(若手議員)と国会審議や低落傾向が続く内閣支持率などへの悪影響を心配する声も出ている。
実際、野党は「民主党が掲げた政策のいい加減さが、
また一つ浮き彫りになった」(自民党幹部)と追及する構えを見せている。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101107-OYT1T00305.htm▼ 596 名前:ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY [sage] 投稿日:2010/11/07(日) 12:29:26 ID:jgnhce01>>584
>仙谷官房長官は6日、横浜市で記者団に馬淵氏からの報告は受けていないとしたうえで、
>ただ、党内では「八ッ場ダム中止は我々の金看板だったはずだ。方針転換して大丈夫か」
(;´∀`) 「もう、なにがなにやらですなw で、『根回し』って一体…w」
▼ 599 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 12:33:47 ID:08P3AcDL>>596
ダンナ、仙石が嘘をつかないとお思いですかい?
▼ 605 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 12:39:11 ID:iaXprAoF>>584
結局前我に追いつくグラマンなしさんが勝手に口走ったことだったってことだったんですね
▼ 639 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 12:57:07 ID:dBTQStME>>584
まぁ正直、一番「いい加減」だったのは「中止します」といってから落としどころを
探りに言った(強面維持できる保証もなくぶちあげた)ことではないかという気がせんでもない。
870 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 15:53:47 ID:QUOBqIA1小泉の頃アクメツだかという漫画で「公共事業=悪」という単純な図式が披露されてた、今その漫画があったらR4さんが善になって
公共事業を是とする麻生を始めとするラ党はテロされるのかしら。
▼ 876 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 15:59:44 ID:nMz5KWJV>>870
あの時はマスコミ全体が
公共事業=悪
って煽ってたと思う。
227 名前:ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY [sage] 投稿日:2010/11/07(日) 19:58:15 ID:jgnhce01
八ッ場中止撤回、「馬淵氏から事前相談」前原氏 読売新聞 11月7日(日)18時58分配信 前原外相は7日、馬淵国土交通相が八ッ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)の建設中止
方針を事実上撤回したことについて「馬淵氏から事前に相談があり、しっかりとこれから予断
なき検証をやっていくという意思表示もあった。できるだけダムに頼らない治水をやっていた
だけると信頼している」と理解を示した。
浜松市内で記者団の質問に答えた。
前原氏は馬淵氏の前任の国交相で、昨年9月の就任直後に八ッ場ダムの建設中止方針を
表明した。
ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101107-00000515-yom-pol( ´∀`) 「どうやら前国交相の前●には相談したものの、現官房長官の仙谷には相談しな
かったってことでしょうかねえ?」
▼ 249 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 20:26:01 ID:nMz5KWJV>>227
> できるだけダムに頼らない治水
前geoaijさん・・・具体的に何よ?
与党なんだし、いい加減こういうことは
対案があがってから言って欲しいもんだがなぁ。
▼ 251 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 20:27:25 ID:LGKzcmdg>>249
その対案とやら聞いてみたいもんだが・・・・・・w

ブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___