892 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 13:19:58 ID:xQVCeJ0m<鳩山前首相>長男が提言書 モスクワ渋滞対策http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100923-00000018-mai-intモスクワで都市交通問題を研究している鳩山由紀夫前首相の長男紀一郎さん(34)が、「世界の主要都市で最悪」とされるモスクワの交通渋滞の改善策に関する提言書を出版した。
日本の事例だけでなく、ロシア人の運転マナーも考慮に入れた内容で、渋滞緩和の切り札となるか、関心を呼んでいる。【モスクワ大前仁】
本の題名は「モスクワ 巨大都市の交通問題」。モスクワ市交通通信局長との共著で、ロシア語で書かれている。鳩山さんは08年9月からモスクワ大の客員講師として研究に
携わっており、著書は一つの大きな成果だ。
286 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/20(月) 18:51:03 ID:yTTY613e [6/6]イタル・タス通信によると、ロシアのラゾフ駐中国大使は20日、メドベージェフ露大統領が
26日から3日間の日程で訪中し、第二次大戦での対日戦勝65周年に関する共同声明を発表
することを確認した。大使は「露中両国はファシズム・ドイツと軍国主義日本と戦った同盟国
であり、(65周年を)ともに祝う」とし、「露中両国が第二次大戦の結果を同様に評価し
歴史をねつ造する試みを非難していることがたいへん重要だ」と語った。
メドベージェフ大統領は大連、北京、上海を訪問。胡錦濤国家主席や温家宝首相と会談するほか
大連では対日戦で犠牲となったソ連軍兵士を追悼するという。
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100920/erp1009201817006-n1.htm 410 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 20:41:35 ID:w4gR4Ca7 [1/4]
【国際】 「北方領土の領有は第2次世界大戦の結果だ」 ロシアは歴史わい曲を許さずhttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285497335/ロシアのメドベージェフ大統領は、中国・東北部を訪問して、
中ロ両国が歴史のわい曲を許さないために、ともに努力すべきだとする考えを示し、
北方領土の領有をあらためて正当化するねらいがあるものと受け止められています。
ロシアのメドベージェフ大統領は26日、中国・東北部の旅順港を訪れ、
日露戦争で戦死したロシア兵と、第2次世界大戦で旧日本軍と戦って死亡した
ソビエト兵の墓地で献花を行いました。
このあと、旧日本軍との戦闘に参加した元軍人と面談し、
「歴史的真実をねじ曲げようと試みる勢力がいるが、
われわれは大戦についての真実を主張していかなければならない」と述べ、
中ロ両国が歴史のわい曲を許さないために、ともに努力すべきだとする考えを示しました。
メドベージェフ大統領は27日、北京で、中国の胡錦涛国家主席とともに、
事実上の、対日戦勝65年を記念する共同宣言を発表することにしており、
北方領土の領有について、さきの大戦の結果だとして、
あらためて正当化するねらいがあるものと受け止められています。
メドベージェフ大統領は、今回の訪問中、東シベリアの油田から中国に原油を供給する
パイプラインの完成式典に出席するほか、上海万博も視察する予定で、中ロの連携強化を内外に示したい考えです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100926/k10014206811000.html691 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 22:55:07 ID:s/DaNeD6「歴史わい曲許さず」=北方領土問題念頭か−ロ大統領 【北京時事】ロシアのメドベージェフ大統領は26日、3日間の公式訪中をスタートさせた。
インタファクス通信によると、最初の訪問先である遼寧省大連市旅順で同大統領は、
「いかなる歴史のわい曲も許さない」と発言。北方領土の実効支配を正当化し、日本の返還
要求をけん制する狙いがありそうだ。
同大統領は、旧日本軍と戦った退役軍人と会談。その際「(両国は)次世代の記憶を憂慮
すべきだ。第2次大戦の歴史的真実をねじ曲げようとする勢力は依然存在する」と強調した。
スターリン時代のソ連をナチス・ドイツと同列視して対ロ批判を強める東欧などにロシアは
強く反発している。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010092600232▼ 888 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 00:32:51 ID:ib+74pP1わが党ってヤクザ対策マニュアルくらい見たことないんか?
見た上で参考にしてこんな真似しくさってると言われても驚かんが。
>>691
歴史歪曲?
ああ、中立条約破って敗戦寸前の国に襲い掛かった挙句火事場泥棒で領土をせしめたり万単位の人間を拉致して
強制労働で大勢死なせたりするのを偉大な勝利とかぬかすことですかね。
817 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 08:51:13 ID:zHcr3ddx「露中は血で結ばれている」、訪中のメドベージェフ大統領http://www.afpbb.com/article/politics/2760967/62472282010年09月26日 20:03 発信地:大連/中国
【9月26日 AFP】ロシアのドミトリー・メドベージェフ(Dmitry Medvedev)大統領は26日、
3日間の中国訪問のため遼寧(Liaoning)省大連(Dalian)市に入った。
ロシアと中国の元軍人を前にメドベージェフ大統領は、「中国との友好関係はロシアが
戦略的に選択したものであり、この選択は昔から血によって結ばれている。有事によって
揺るぎないものとなったロシアと中国の人々の友情は今後も壊れることなく、将来の世代
の役に立つだろう」と述べた。
メドベージェフ大統領は日露戦争と第2次世界大戦で旧日本軍と戦って亡くなった数千
人の旧ソ連軍戦没者が眠る旅順(Lushun)の墓地も訪問した。
今回の訪中にはロシアのエネルギー関係の高官や経済界の大物らが随行している。メド
ベージェフ大統領は27日に北京(Beijing)で胡錦涛(Hu Jintao)国家主席と会談し、エ
ネルギー協定を含むいくつかの協定に調印する。
エネルギー供給先の多様化を図り世界第2のエネルギー消費国である中国とガス供給に
ついて協議してきたロシアは、中国からの投資拡大にも期待を寄せている。
メドベージェフ大統領は28日に上海(Shanghai)入りし、上海万博(World Expo 2010)
のロシア館を視察する予定になっている。
▼ 819 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 09:16:11 ID:FiQGXO+h>>817
また懲りずにアメリカと冷戦始めるつもりなのか?
資源外交の方向性が中共と一致してるのか?勝ち目あるとでも?>ロシア
しかし、鳩山は使えないなあ…w
▼ 877 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 13:28:01 ID:MCW47iq3>>819
まぁそりゃないでしょう。
ロシアがこういうって言うことはある程度中国とつるんでいて、
メリットがあるってことですから、
アメと激突しそうになりゃ、手を切るんじゃねーですかね?
832 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 10:39:40 ID:3JMFqKMZ対日歴史認識で連携強化 中露首脳会談 2010.9.27 08:56http://sankei.jp.msn.com/world/china/100927/chn1009270856001-n1.htm第二次大戦を戦った両国の退役軍人らに面会し、「いかなる歴史の歪曲(わいきょく)も許さない」などと述べた。
胡国家主席との会談では第二次大戦終戦65周年に関する共同声明に署名する。
声明には「第二次大戦の結果見直しは許さない」との趣旨が盛り込まれる見通しだ。
沖縄・尖閣諸島(中国名・釣魚島)の領有権を主張して日本と対立する中国と対日史観で連携することで、
北方領土の実効支配を正当化する狙いがうかがえる。
>声明には「第二次大戦の結果見直しは許さない」との趣旨が盛り込まれる見通しだ。
尖閣、竹島ともに第二次大戦の結果確定した日本の領土なんだけどいいのかwww
>「いかなる歴史の歪曲(わいきょく)も許さない」
中国への皮肉ですかwww
161 名前:早○田の食客 ◆3zWaseda2A [sage] 投稿日:2010/09/27(月) 21:13:39 ID:wR0dnAod
露大統領:国後・択捉訪問を計画…29日にも 大統領で初http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20100928k0000m030064000c.html【モスクワ大前仁】メドベージェフ露大統領が29日、北方領土の国後、択捉両島への訪問を計画していることが明らかになった。
実際に訪問すれば、ソ連時代を通じてロシア最高首脳による初の北方領土訪問となる。ロシアは第二次大戦終結後65年となる今年を節目の年とみなしている。
尖閣諸島(中国名・釣魚島)を巡って日中関係が緊張する中で大統領が北方領土を訪問すれば、日本に対する強いけん制になる。
メドベージェフ大統領は中国を公式訪問中で、27日には北京で胡錦濤国家主席と会談し。
日露外交筋は、大統領の日程について毎日新聞に対し「28日に上海を訪れた後、29日にサハリンへ足を延ばす予定。
(3年前の地震から復興した南部)ネベリスクを訪れる」と述べるとともに、国後、択捉両島の視察も「検討している」と語った。
ただ、「天候が悪い季節なので、視察を実施するかどうかは直前まで分からない」という。国後島の住民も「大統領の訪問を待っている」と話した。
大統領はサハリン州都ユジノサハリンスクで29、30両日に開かれる石油・ガス問題の会議へ出席する可能性もあるという。
ロシア極東軍は7月、択捉島で「ソ連崩壊後で最大規模」といわれる軍事演習を実施したほか、クライニー漁業庁長官も今月初旬に択捉島を訪問した。
またサハリン州の要求を受け入れる形で、ロシア政府は日本が1945年に連合軍との間で降伏文書に署名した
9月2日を「第二次世界大戦終結の日」として記念日に制定するなど、北方領土問題に関連して攻勢を強めている。
日本外交筋によると、メドベージェフ大統領は今月10日、首相特使として訪露した鳩山由紀夫前首相と会談した際に領土問題について「静かな環境で話す必要がある」とくぎを刺した。
大統領は11月中旬に横浜で開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議へ出席する際、菅直人首相と会談する予定。
しかし、大統領が北方領土訪問を強行すれば、日露関係が冷却化する恐れがある。
おのれプー帝の傀儡め_____________
▼ 195 名前:ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY [sage] 投稿日:2010/09/27(月) 21:25:14 ID:tFJkbvpS>>161
ここまでくると展開としては相当悪いとしか言えないんじゃないの?
尖閣で中国側に譲歩(謝罪と賠償して中国領有を認める)してしまえば、同様の論理でロシアの
北方四島領有を認めなければならないってことになりかねないかと。
しかも相手は大統領。ロシア政府どころかブーチン大帝を非難することになるわけだが。
(;´∀`) 「なんていうか、ロシアも悪辣…、辛辣ですな」
▼ 200 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 21:27:13 ID:3PDbO7aa>>195
凾ンたいな超扱い難い奴だったのが失脚して素人以下のお花畑になったんだから
プー帝がこのチャンスを逃すわけはないわなw
224 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 21:41:20 ID:vde9YsNi胡散臭いのが2国ほど企んでおりますな
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010092700802
石油パイプライン完成=中ロ首脳が宣言 【北京時事】中国国営新華社通信などによると、中国の胡錦濤
国家主席とロシアのメドべージェフ大統領は27日、北京で会談し、
両国を結ぶ石油パイプラインが完成したことを宣言した。
完成したのは、東シベリア産原油を中国や日本に送る「太平洋石油
パイプライン」の中国向け部分で、全長999キロ。
2011年から30年までに約3億トン(年間約1500万トン)を中国に
輸出する計画。日本向け部分はまだ完成していない。
中国では急速な経済発展に伴い、石油需要が急増。資源確保を急いでいる。一方、ロシアは中国や日本など、アジア太平洋向け輸出の拡大に期待を寄せている。(2010/09/27-20:16)
▼ 229 名前:早○田の食客 ◆3zWaseda2A [sage] 投稿日:2010/09/27(月) 21:43:11 ID:wR0dnAod>>224
日中は妥協で解決を=漁船衝突事件でロシア外相http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010092700852【モスクワ時事】インタファクス通信によると、メドベージェフ・ロシア大統領の訪中に随行しているラブロフ外相は
27日、尖閣諸島沖での海上保安庁巡視船と中国漁船の衝突事件に端を発する日中の対立について、
直接交渉で妥協による解決を図るよう呼び掛けた。
同外相は「すべての紛争において法的基準を指針とすべきだが、互いの立場が対立している場合には、
当事国が直接、合意に向けて妥協を模索することが必要だ」と述べた。
ただ、同外相は今回の紛争にロシアが仲介役などの形で関与するつもりがないことも明らかにした。
中ロ政府はこの日、水産資源密漁防止協力に関する覚書に署名したが、
ラブロフ外相は日中間の紛争とは全く無関係と指摘した。(2010/09/27-21:19)
ロシア恐ろしい子_________
▼ 231 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 21:45:31 ID:DfjKVLxL>>229
というか、ロシアも笑いが止まらないだろうなあ。
ここ何代か、厄介なやつばかり総理になりやがって…と思ってたらこんどはコレでござったと。
▼ 232 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 21:45:32 ID:jcDLfvDU>>229
高見の見物____
ロシアも極東地域でシナ人に悩まされてるからねえw
本音では両方やり合って死んでしまえ・・・ということだろうよww
▼ 233 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 21:45:39 ID:vde9YsNi>>229
そういえば、昔、朝鮮半島という魚を釣ろうとしている
両国を見つめる露西亜って絵がありましたな。
239 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 21:48:47 ID:Ll1ki+zD中露共同声明:歴史、領土で協調へ 対日交渉有利に【北京・浦松丈二】中国の胡錦濤国家主席は27日、訪中したロシアのメドベージェフ大統領と
北京の人民大会堂で会談した。両首脳は「戦略的協力関係の全面深化に関する共同声明」に署名。
中国は尖閣諸島(中国名・釣魚島)、ロシアは北方領土の対日交渉を有利に進めるため、
歴史・領土問題での中露の協調姿勢を打ち出すとみられている
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20100928k0000m030080000c.html▼ 246 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 21:50:28 ID:DfjKVLxL>>239
正しい寄生虫は宿主を殺そうとしません…
▼ 255 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 21:53:53 ID:w9fkk91N>>246
そりゃあ本来は外来種に寄生する種類ですから(棒なし
436 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 22:54:36 ID:9kVTsD2D北方四島「我が国固有の領土」27日の菅首相http://www.asahi.com/politics/update/0927/TKY201009270360.html▼ 445 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 22:56:45 ID:w9fkk91N>>436
質問が全部急所にクリティカルじゃまいか…
▼ 453 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 22:58:36 ID:vde9YsNi>>436
>――どなたかが出席するかは調整とのことだが、出席の狙いは。
> 「もともとこれあの、ASEAN諸国と、ヨーロッパの首脳が出る、多くの首脳が出る会議で、私も含めてですね、やはり日本から、あの、そういう場に、きちっと代表が出ることは、大変重要だと、そう思っていました」
> ――漁船衝突事件との関係はあるか。
> 「この事件が起きる起きないということ抜きにしても、もともと大変重要な会議だという認識はありました」
___________________________________
▼ 457 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 23:00:27 ID:kYb1lq7+>>436
――どなたかが出席するかは調整とのことだが、出席の狙いは。
「もともとこれあの、ASEAN諸国と、ヨーロッパの首脳が出る、多くの首脳が
出る会議で、私も含めてですね、やはり日本から、あの、そういう場に、きちっと
代表が出ることは、大変重要だと、そう思っていました」
――漁船衝突事件との関係はあるか。
「この事件が起きる起きないということ抜きにしても、もともと大変重要な
会議だという認識はありました」
何かずっと前から○○のファンでしたみたいなノリだな。

ブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___