585 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 12:31:22 ID:bLbVHt90産経www
【産経抄】9月26日
2010.9.26 03:06http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100926/plc1009260307003-n1.htm▼ 596 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 12:38:43 ID:amvI8rBe>>585
怖いおとぎばなしだ
でもおとぎばなしって、本来怖い要素を持ってるもんだ
それが生きるものの現実だもんね
▼ 604 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 12:41:54 ID:6E0o+ETv>>585
ワロタw
わかりやすいな。子供に教えて広めようww
▼ 613 名前:高千穂 ◆VyZKkSDatc [sage] 投稿日:2010/09/26(日) 12:47:34 ID:owJUzUZB>>604
ちなみに「スターリンはやさしいおじさん」@朝日ってのは、昭和28年当時の
朝日新聞にあった子供用ページのスターリンの訃報記事だ。朝日は当時から
将来を見据えてがんばってたんだねー。
▼ 641 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 13:00:46 ID:I7DUOTRS>>585
あえて「ともだち」としているという事は、そういう意味合いなんだろうな。
598 名前:高千穂 ◆VyZKkSDatc [sage] 投稿日:2010/09/26(日) 12:39:33 ID:owJUzUZB 政治経済ばかりか、この国は司法までが外圧で動く。尖閣諸島沖の衝突事件で、
中国人船長が処分保留のまま釈放された。「日中関係を考えれば身柄を拘束しての
捜査は続けにくい」。気の毒にというか、政府の代弁をさせられたのは那覇地検だ
▼レアアース(希土類)の禁輸は露骨だった。微量でも欠かせぬ素材は「産業の
ビタミン」に例えられ、ハイブリッド車やデジカメなど、それなしには画竜点睛(がりょう
てんせい)を欠く品が多い。世界のほぼ全量を産する中国は、日本のハイテク産業を
締め上げようとしたらしい
▼日本に行くな、日本製品は買うなとの呼びかけもあった。河北省では邦人4人が
軍事施設を撮影したとして連行され、両国のいさかいは経済や生身の人間を巻き込み
始めていた
▼とはいえ、中国人が秋葉原で炊飯器を買い、富士山で記念写真に納まるのは
強いられてではない。おいしいご飯や絶景の価値を認めてのことである。合理で動く
経済を、資源や「13億人市場」を頼んでねじ曲げ、恫喝(どうかつ)に用いる発想は怖い
▼法治ならぬ人治の国、しかも一党独裁で思うがままだから始末が悪い。下手に
譲れば増長する。国際社会の常識が通じにくい「見習い大国」に経済の多くを頼り、
国の生命線を握られる危うさを思う
▼中国は早速、謝罪と賠償を求めてきた。困ったものだが、一緒に熱くなってもいい
ことはない。領海の平穏に体を張る海保職員の苦渋を分かち合い、外交の甘さを
検証したい。船長のVサインをこらえ、度し難い画竜、いや巨竜とのつき合い方を皆で
考える時だ。
http://www.asahi.com/paper/column20100926.html▼ 602 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 12:41:31 ID:amvI8rBe>>598
その見習い大国だか愚竜だかしらんが
それを増長させる栄養剤やら燃料ぶちこんだの、アサピーじゃん
▼ 611 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 12:46:36 ID:GMo5uf/s>>602
この風見鶏は戦前のイケイケドンドンに変節するタイミングを計っていると思うよ
多分三大紙は次に中国が具体的行動にでたときに一斉に180度回頭すると思う
日経は中国市場に未練残してワンテンポ遅れておQからフルボッコだな
▼ 624 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 12:54:15 ID:TQZ32Yd3>>611
産経含めて「暴支膺懲(ぼうし・ようちょう)」と言い出すわけですね。
▼ 632 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 12:56:35 ID:louHWcVE>>624
ポアしちゃおうよう?
▼ 607 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 12:43:58 ID:2UDDR4tw>>598
冷静にってのは中国にいえっつうの・・・
▼ 626 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 12:54:57 ID:GZfsIDsW>>598
やっぱりサヨクって大莫迦だったんだとしみじみ思えます。
日本が修羅の様な支那を制御出来ると本気で考えていたとは片腹痛い。
早く自由のアル民主党の出番になってほしいですな。
▼ 634 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 12:57:10 ID:8YK3pGDC>>626
馬鹿じゃなくて現実が見えないだけ
頭はいい人いるかもだけど、現実無視するから生かしきれ無い
▼ 637 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 12:59:30 ID:rsoagKsm>>634
現実が見えない人は立派に馬鹿の範疇だろ・・・
▼ 647 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 13:05:00 ID:8YK3pGDC>>637
頭の回転だけは回ると言う感じ
ベクトルが明後日向いてるけど
▼ 646 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 13:04:10 ID:TQZ32Yd3>>634
もともと現実が見えていない、或いは共産主義にはまって、その枠から抜け出せない。
それでも現実をどうしたらいいか、必死になって考えてはいる。
ただし、元の思想に綻びがあるとは考えなかったのが限界だったとは言える。
→新旧左翼(絶滅種)
現実は見ないのは同じ。ドグマにはまるのも同じ。
勿論ドグマに間違いがある事は認めない。というか、ドグマを実は理解していない。
その上、適当なことを言って現実に対処できるかのように言う。或は出来たかのように振舞う。
失敗したら現実(他人)が悪いので俺が悪くない。言い訳ばかりする。
→珍左翼・サヨク
▼ 671 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 13:16:23 ID:8YK3pGDC>>646
どちらも理想を元に現実をはかろうとする姿勢は同じ
理想は現実には存在しないから必ず無理が出てくる
▼ 672 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 13:17:13 ID:5byhrREh>>646
現実を体験し見せつけられることによって
ユートピア建設への信念を放棄した、
浅はかな敗北主義者のレス乙で〜す___
862 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2010/09/26(日) 15:35:04 ID:4p3eY9WP昭和30年代、北朝鮮を地上の楽園だと騒いでいたマスコミ。
日本のマスコミは死んだ。
▼ 873 名前:高千穂 ◆VyZKkSDatc [sage] 投稿日:2010/09/26(日) 15:42:27 ID:owJUzUZB>>862
シベリア抑留者たちが帰国後にソ連での過酷な体験を語ったときに「彼らは
広大なソ連の端っこにいただけで、しかもレベルが低いからソ連のよさを
理解できなかっただけ」と論評したヤツもいたそうな。
▼ 875 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 15:45:15 ID:w4gR4Ca7>>873
日本のど真ん中にいても日本の良さを理解できない人がいますからw。
▼ 880 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 15:48:43 ID:PcRvprWZ>>875
脳内の地上の楽園と比べればどんな国でも劣るからね_____
▼ 876 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 15:46:53 ID:ynxC0am9>>873
桑原武夫って仏文学者でしたかね?

ブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___