424 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 13:06:22 ID://m0un8Rオバマ大統領が教会ミサに出席、「キリスト教徒」を強調か2010年09月21日 10:23 発信地:ワシントンD.C./米国
【9月21日 AFP】バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領は19日、
ホワイトハウス(White House)近くの教会でミサに参加した。
オバマ氏は、家族とともに聖ヨハネ聖公会教会(St John's Episcopal Church)へ
徒歩で向かい、およそ40人の信者たちとともに聖体拝領を受け、
ルカによる福音書の一節を引いた説教に耳を傾けた。その後、一般の立ち入りが禁じられている
ラファイエット広場(Lafayette Square)を横切り、ホワイトハウスに戻った。
オバマ氏はキリスト教徒で、信仰心もたびたび吐露しているが、
「信者を驚かせてミサに影響を及ぼすようなことはしたくない」として、
ホワイトハウス近辺の教会の行事への出席は控えてきた。
だが、前月、国民の5人に1人が「オバマ大統領はイスラム教徒」だと誤って認識している
とする世論調査結果が公表されると、「間違った情報が入り組んでうわさをあおっている」と、
否定に躍起になっていた。(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/politics/2758430/6214148▼ 438 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 14:20:20 ID:7rvYSNOc>>424
え、オバマってカトリックだったのか・・・・?
439 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 14:25:05 ID:cmQcx2/Lとーちゃん→イスラム
かーちゃん→カトリック
だっけ?でこの場合、子供のオバマはどっちになるの?
記事通りだとカトリックで正解?多宗教国家はよくわからん…
▼ 451 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 15:19:16 ID://m0un8R>>438
小浜くんがシカゴで通っていた教会の基地外牧師さんは、プロテスタントな気がするんだけどねぇ…
>>439
イスラムの理論でいけば、父親がムスリムなら子供もムスリム。
ムスリムは他宗教の信者とは結婚できない。
イスラム教徒が改宗することは許されません。
▼ 453 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 15:31:39 ID:7rvYSNOc>>451
ですよねえ、オバマは“表向き”プロテスタント、ってことになってたかと。
それなのにミサでパフォーマンスとか、もう何でもありですな・・・・
▼ 454 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 15:37:56 ID://m0un8R>>453
「Episcopal Church」が付いているから、英国国教会から分かれた米国国教会の教会なのかな?
米国人の教会を選ぶ基準はよく解らないし、いきなり日曜ミサに出たからといって、
熱心なキリスト教徒にはカウントされない気がするわ。
452 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 15:24:39 ID:1XGqe33K [1/2]神道で仏教徒でカトリックでプロテスタントでムスリムでヒンドゥー教徒
そんな日本人に私はなりたい_
455 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 15:42:34 ID:oBKeW1AAそもそも、大統領就任式で、聖書に手を置いて宣誓するんだから、キリスト教徒だろ?
宗教にルーズな日本人ならともかく、イスラム教徒がそんな事するか?
▼ 457 名前: ◆Nyago/LmVE [sage] 投稿日:2010/09/21(火) 15:47:35 ID:d9/EDh7f>>455
だから「隠れムスリム」って言われてるワケで。
458 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 16:02:33 ID:JYnl9pL6てか、聖書に手を置いてって、大統領はキリスト教じゃないとダメなんか?と。
▼ 459 名前: ◆Nyago/LmVE [sage] 投稿日:2010/09/21(火) 16:05:10 ID:d9/EDh7f>>458
ナニ教のナニ派でもいいけど、「新約聖書」に手を置いて宣誓できないと大統領にはなれない。
▼ 462 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 16:12:10 ID:JYnl9pL6>>459
変な話だな。
信仰を持ってない人が新約聖書に手を置いて宣誓しても、
何か有名な本に誓って、で?って感じで無意味だと思うんだが。
中身もよう知らんし。
463 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 16:13:41 ID:okQWifYY [7/7]コピペ
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4646957.htmlジョン・クインシー・アダムズは、1825年、政教分離を守るため、法律書を使って宣誓を行った。
セオドア・ルーズベルトは1901年の就任式の宣誓で、聖書を使わなかった。
リンドン・ジョンソンは、たまたまケネディの机の上にあったカトリックのミサ典書を使用して宣誓
絶対ってわけではないんだなあ
464 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 16:20:56 ID:cmQcx2/L [2/2]アメリカ合衆国憲法修正第一条
修正第一条 連邦議会は、国教を樹立し、あるいは信教上の自由な行為を禁止する法律を制定してはならない。
てことは別にキリスト教でもイスラム教だろうと、ましてや神道でも良いってことか?
絶対多数としてキリスト教国圏に属してるし、成り立ちからキリスト教国家ともいえるのかな?
465 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 16:24:22 ID:Hq3QsbSh>リンドン・ジョンソンは、たまたまケネディの机の上にあったカトリックのミサ典書を使用して宣誓
わりとアバウトなような…
▼ 466 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 16:29:34 ID://m0un8R>>465
「リンカーン大統領が就任式で使用した聖書」にこだわった小浜くんとは違うねぇ…
467 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 16:44:20 ID:9SQ9cfHE以前ワシントンD.C.に創価が学会会館を作ろうとして
住民に反対運動を起こされてたな。

ブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___