821 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/25(土) 15:00:26 ID:M4Si1Ooz [5/9]
【早速来た】 中国の監視船、尖閣付近を航行 示威行動か 軍艦でヘリや銃器も搭載http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285392060/809 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/25(土) 14:53:50 ID:ANL4mkFhムキ〜 早く返しちゃいなさい! ムキ〜 超法規的措置!!!
ってクダもマキコも一緒じゃん
危機的状況になると思考停止してヒステリー起こすんだろ
こんなのがトップじゃそりゃ国も滅ぶわ
思ったより早かったけど
▼ 817 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/25(土) 14:57:07 ID:bLUYHJgt>>809
超法規的措置ってのは司法の人間が判断しちゃダメだろ?
法務大臣や外務大臣とかが判断するレベルの話・・・
▼ 819 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/25(土) 14:59:06 ID:KiLeHrN4>>817
政治主導も御都合主義のダブスタなんだな結局。
我が党のやることは皆そう。
▼ 823 名前:有名希望の名無しさん ◆YumeiTH/jI [sage] 投稿日:2010/09/25(土) 15:02:31 ID:POV2VzAE>>819
忖度政治が我が党の理想なんだろうね。
手下が親分の意向を慮って、
言われる前に実行する。
うまく行けば、親分の手柄。
しくじったら「勝手にやったこと」
で、詰め腹切らせて終わり。
▼ 826 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/25(土) 15:03:50 ID:KiLeHrN4>>823
トップが無謬の体制ですか。
憧れのソ連に一歩近づけましたね________
いや、毛沢東時代の中共でしょうか____
▼ 829 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/25(土) 15:04:16 ID:rHdlhZ2b>>819
むしろダブルくらいだったらまだマシの様な気が
▼ 830 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/25(土) 15:04:16 ID:DmBwj0N8>>817
その通りで、司法が行えば、単に法治主義を否定しただけ、治外法権の容認と共に。
869 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/25(土) 15:25:43 ID:uimDGlSW俺もそう思うなぁ…
勝つと思うな。思えば負けよ。http://sessai.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post.html▼ 877 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/25(土) 15:29:39 ID:KiLeHrN4>>869
「中国経済に依存してるから仕方がない」とか、「パワーのある中国には負ける」みたいな論が主流にならないことを願う。
なっても、大多数の人は無視することも願いたい。
▼ 882 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/25(土) 15:31:02 ID:iBw9OWxa>>877
財界マスゴミは完全にそれが主流
たぶんもう手遅れ
▼ 891 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/25(土) 15:34:57 ID:lD6W+St4>>882
手遅れなら何もここで言わないで
中国国旗でも用意してたらよろしいんじゃないかしら貴方
▼ 886 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/25(土) 15:31:50 ID:DtIKQ/fC>>877
卿は日経トレンドについてどう思うか。
▼ 926 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/25(土) 15:56:12 ID:8UJUvgvh>>869
でも、今回日本は世界中が注目する中、中国の恫喝に屈するという大失態をやらかした。
この先、日本の中国に対する感情が変化しても、世界が日本と中国を見る目は今のまま
変わらないだろう。日本人の幻想が消滅するよりも、はるかに大きな損失だよ。
それとも、日本は普通の国への脱皮、すなわち中国に対し、紛争上等、戦争上等で外交
できると思う?少なくとも今の政府では、できないと思うが。
▼ 935 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/25(土) 16:00:37 ID:KiLeHrN4>>926
心が折れない限りはなんとかなると思うよ。
三年後には選挙もある。
日本人の心が折れると都合のいい人は内外に多数いるようですが。
▼ 942 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/25(土) 16:08:54 ID:8UJUvgvh>>935
絶望的になるのはしかたないでしょ。あと約3年間は、首相が解散しない限り民主党の政権が続くのだから。
仮に支持率0になっても効果は無い。安保闘争のような大規模争議でも、政権を倒すには至らなかった。
本当に3年後、選挙があるかさえ心配になってくる。
「アキラメロン」などと罵倒する人もいるけど、それよりも、希望を持てる要素があるなら挙げてやる方が建設
的だと思うぞ。
▼ 988 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/25(土) 16:56:35 ID:vTGMM09n>>926
まず幻想が消えないとスタートラインにつけませんわ。
948 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/25(土) 16:14:45 ID:4iyKX2BM【船長釈放】 菅首相 「地検の判断だ」http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285398615/▼ 954 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/25(土) 16:21:27 ID:hwiMb2Lt>>948
>「国際社会に責任を持つ重要な隣国であり、
>戦略的互恵関係を深めるため冷静に双方が努力していくことが必要だ」と述べ、
>中国政府を刺激しないことを最優先させる考えをにじませた。
あらためて文字で見るとスゴいね・・・
お前、ドコの首相だ??
▼ 959 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/25(土) 16:23:36 ID:EHHlytqj>>954
やだなー、民主党ですよ___
956 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/25(土) 16:22:03 ID:HrA6aOjy「船長釈放は正しい決定」米国務次官補が歓迎 【ニューヨーク=黒瀬悦成】クローリー米国務次官補(広報担当)は24日、記者会見し、
尖閣諸島沖の漁船衝突事件で日本側が中国人船長を釈放したことに関し、
「日本は正しい決定をした。事態が解決し、満足している」と述べ、歓迎の意向を明らかにした。
次官補は、23日の日米外相会談や中国高官との協議を通じ、
「米政府は日中両国が事態の早期解決を望んでいることを感じていた」と指摘。
その上で、「外交を通じ問題が解決されることは、日中および地域の利益につながる」と述べ、
船長釈放により「(日中間の)緊張は大幅に緩和されるだろう」との見通しを示した。
次官補は一方で、「米国は、(アジア)海域での航行の自由の重要性を支持・強調し続ける」
と述べ、中国による海洋権益拡大の動きにもクギを刺した。
国務省のトナー副報道官代行も同日、ワシントンでの記者会見で、
「両国が、平和的で建設的な関係を築くことが重要だ」と強調した。
(2010年9月25日10時28分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100925-OYT1T00302.htm

ブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 19:00
2010年10月01日
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
外交>未整理_
|

|