211 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/20(月) 12:29:56 ID:kxgbXOqF [1/3]
Swedish gov't loses majority as far-right surgeshttp://www.japantoday.com/category/world/view/swedish-election-too-close-to-call
スウェーデンで極右が349のうち20議席獲得213 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/20(月) 12:40:46 ID:kxgbXOqF [2/3]スウェーデンも中道右派の少数与党
オーストラリアもイギリスもそう
アメリカも日本も民主が負け
世界中が不安定になるな
280 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/20(月) 17:54:23 ID:yTTY613e [5/6]スウェーデン総選挙、与党・中道右派連合勝利へ=宙ぶらりん議会かスウェーデンのフレドリック・ラインフェルト首相(穏健党党首)が率いる与党4党の中道右派連合が2006年に連立政権を発足させて
以来初めてとなる総選挙の投票が19日午前8時から始まった。
前日(18日)の世論調査によると、中道右派連合が最大議席を獲得し、総選挙に勝利する見通し。
英紙フィナンシャル・タイムズによると、中道右派連合は減税と財政再建を公約にして支持を集めており、最大野党、社会民主労働党
のモナ・サリーン党首が率いる中道左派の赤緑連合に勝利する見通しだが、僅差で連立与党が安定多数の議席を
維持できるかどうかは不透明となっている。
今回の総選挙では現政権の過半数の議席確保を阻む可能性があるのは欧州で広がりつつある移民抑制の動きを強く支持する、
ジミー・オーケソン(Jimmie Akesson)氏が率いる第3極の極右派のスウェーデン民主党。同党は選挙前の世論調査では
議席獲得の見通しだが、大きく躍進した場合には、少数与党の宙ぶらりん議会になる可能性が高い。
その場合、アナリストは、スウェーデン・クローナは対ユーロで急落し、債券利回りが上昇すると見ている。
http://www.gci-klug.jp/m/fxnews.php?id=84630オージーと同じようになるような予感。
282 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/20(月) 18:06:00 ID:wPRbiTEHねじれ国会の国がまた一つ…
日本、オーストラリア、多分次の中間選挙でアメリカも
イギリスはどうだったっけ
▼ 285 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/20(月) 18:25:16 ID:WQRNrOxn>>282
霞ヶ関が初心者菅内閣を操作して、野党の現実的法案や
現状ありがたくない増税案を可決させていきやがるぜ。
367 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 06:00:45 ID:41Hs2tZt [6/44]http://www.ft.com/cms/s/0/1c408d68-c40d-11df-b827-00144feab49a.htmlThinking the unthinkable Published: September 19 2010 19:56 | Last updated: September 19 2010 19:56
「想定外」の事態(EUメンバー国のディフォールト)を想定しておく必要性 FT、19日Last week’s successful auctions of Greek and Spanish government bonds provide some hope the waters may be calming
in the eurozone sovereign debt market. But that does not mean policymakers should relax. It is precisely when the
spectre of default recedes that we should think about ways to deal with it when it re-emerges.
先週のギリシャとスペインの国債オークションの成功は、ユーロゾーンのソブリン負債市場の先行きに一部の希望を与える
ものであるけれど、それは政策立案者がリラックスして良い、という意味ではない。ユーロゾーンの国のディフォールト懸念
が再燃した場合に備えて我々はその処理方法を備えておかなくてはならない。
Two approaches to designing a restructuring regime were debated after the last round of sovereign defaults a decade ago.
One is a statutory framework, overseen by a supranational body, for modifying the rights of creditors. This was the idea
behind the International Monetary Fund’s ill-fated Sovereign Debt Restructuring Mechanism. The second is to insert
“collective action clauses” into sovereign bond contracts to make recalcitrant creditors agree to a negotiated
restructuring. But these ideas were tailored to emerging countries, whose debt is generally issued in foreign jurisdictions
and currencies. Most eurozone sovereign debt is domestic.
債務リストラについて議論がなされてきて二つの方法が代表的なものとしてあげられ、一つはIMF方式、もうひとつは
“collective action clauses”を持ち込むものであるがユーロゾーン諸国には適切でない面がある
That means a eurozone restructuring regime would face an immense challenge. Much legal groundwork would be needed to make such a regime comply with national laws, and the political will would have to be found to establish it. But this task
must start. The first step in preparing for any sovereign default is for eurozone leaders to contemplate the possibility.
債務リストラの必要が起きた場合に備えて法的体制を準備すべきである。そのためにもユーロゾーン諸国のディフォールト
について熟慮しておく必要が(ry
680 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 13:29:18 ID:WPNr4vmFスパイ組織がこういうのを出版しても良いのだろうか?
MI6が正史出版、モームら有名作家もスパイの一員
2010年09月22日 10:41 発信地:ロンドン/英国http://www.afpbb.com/article/politics/2758737/6220305▼ 681 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 13:35:37 ID:ko1remeF>>680
プーチンが悪い。
▼ 682 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 13:37:05 ID:LyzgjwNJ>>680
で、ジェームス・ボンドの名前は何ページ目に載ってるんだい?
▼ 683 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 13:39:49 ID:gotGmvIB>>680
相手に知らせる事によって、相手にあるべきスパイ像を持たせたり
混乱させて、動きを鈍らせるってのも情報戦ですから
そんなのもありなんじゃね?
▼ 684 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 13:41:37 ID:Umn5KVoX>>683
その本に乗ってるプロフィールや情報が正しい保証もないしな
▼ 760 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 22:09:39 ID:qDmAfgAU>>680
以前アーサー・ランサムはソ連スパイだっだと読んでショック受けたんだが・・・。
▼ 764 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 22:52:44 ID:VN6Z/XXZ>>760
自分もスパイだったらそっちの方だと思っていたわ>ランサム
▼ 815 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 03:21:03 ID:EpgUK6bS>>764
以前からダブルとは言われていたようだ。
自分が読んだ本では、ソ連から亡命した人物が持ち込んだ資料に基づいて書いてあった
のでソ連スパイとされていたような気がする。
http://blog.ohtan.net/archives/51436238.htmlhttp://blog.ohtan.net/archives/51436494.html

ブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___