379 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 21:39:11 ID:9ALbZriP環境自動車税、軽自動車は4倍強の増税にhttp://response.jp/article/2010/09/16/145213.html消費税あげません(キリ!
後はなんでもむしり取ります!
ノンアルコールビールも「ビール」テイストと商品PRしてるからと、酒税そのうちかかんじゃねw
▼ 389 名前:ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY [sage] 投稿日:2010/09/16(木) 21:42:08 ID:QzNuv7+n>>379
しかしなあ、これやっちゃうと自動車における税制がぐちゃぐちゃになってしまうわけなんだけど。
実施された場合、「じゃあ、経済的に見てどういう車が一番メリットがあるのか?」ってことに
なってしまうわけなんだけど(w
391 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 21:42:24 ID:sGXU+qt+ [6/17]
値上げで「禁煙挑戦」53% 最高は沖縄、最低は奈良 10月1日からのたばこ値上げを機に、禁煙に挑戦する意思を持っている喫煙者が53・3%に上ることが16日、
製薬会社ファイザー(東京)の調査で分かった。比率が最も高いのは沖縄県の63・5%で、最低は奈良県の45・0%だった。
政府はたばこ1本につき過去最大の3・5円を増税。大半の銘柄は1箱100円以上値上がりする。
8月中旬から9月上旬、全国の喫煙者9400人(各都道府県で男女各100人)にインターネットでアンケートした。
調査結果によると、値上げに伴って禁煙に挑戦するかどうかを尋ねたところ、53・3%が「はい」と回答。
このうち、開始時期を「増税前」と答えた人は52・8%に上った。
禁煙の意思を示した人のうち、成功する自信が「ある」という人の割合は52・5%。
都道府県別の最高は宮城県の61・5%で、最低だった徳島県の35・6%とは自信の程に大きな差があった。
2010/09/16 19:05 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010091601000822.html税収を増やそうと思ったら減ったでござるの巻___
942 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 00:34:02 ID:XcIuUWafいきなりの庶民増税ですか?
【政治】 「環境自動車税」…軽自動車では4倍強の増税に★5http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284648954/▼ 956 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 00:40:09 ID:NsUpAP7z>>942
地方の取り分もなくならない?
509 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 12:42:46 ID:h6yzNTZFこんにちは管研
流れd切って悪いけど自動車税のニュース見て先週軽の契約した俺がリアルで orz 状態・・・
(購入理由で税金などの維持費が大きかったので余計に)
で思ったんだけど今現在、軽の自動車税って市町村の収入だけど重量税と自動車税を一本化する事で国が搾取した上で
今まで地方の収入分を再配布って事でおkなのかな?
もちろんその再配布も閣僚の機嫌一つで変わるので選挙結果によって増減って所までは想定してるけどw
ユーザーや企業の反発の大きさから「あ、やっぱ無しで」と取り消しそうだけどねw
▼ 552 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 13:03:59 ID:nPePNU/j>>509 国税じゃなくて都道府県税にする、というアイデアのようです。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E7E2E0838DE3E7E2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL自動車税は現在、都道府県税として、自動車重量税は国税として徴収している。
重量税の税収の約4割は譲与税として市町村に配分している。
報告書は両税目を一本化したうえで都道府県税とするほか、
車の排気量と二酸化炭素(CO2)の排出量の2段階で課税する案を示した。
市町村の譲与税に当たる部分は都道府県が交付金のかたちで配分する。
軽自動車税を含めて両税を一本化することには「さらに検討が必要」と慎重な姿勢で、
民主党が野党時代に廃止を求めていた自動車取得税は当面維持すべきだとの見解を示した。

ブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
posted by J・P・ポポナレフ at 15:00
2010年09月22日
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
政策>未整理_
|

|