617 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 00:45:14 ID:YYVHe4Faお前ら的にみんなの党および渡辺喜美ってどうなの?
▼ 620 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 00:46:18 ID:oNru0WqM>>617
先に君の見解を聞かせてもらおうじゃないか
▼ 628 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 00:49:05 ID:YYVHe4Fa>>620
いや、実は俺は本当によくわかんなくてさ。
わざわざ渡辺の新書買って読み始めてるくらいなんだけども・・・
なんていうか俺は小泉竹中路線と言うべきかはともかく
小さい政府であるべきと思ってるんだけど
一方で安倍麻生のような路線も支持してるわけで・・・
渡辺というか俺自身がまとまってないのかもしれないな▼ 636 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 00:53:00 ID:oNru0WqM>>628
実は俺もよしみちゃんのことはよくわからん
そして今現在知ろうという気がない▼ 637 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 00:53:20 ID:e+oP2p5K>>628
よしみちゃんが離党したとき、おとぽっぽ同様全然人がついていかなかった。
なのにマスゴミは、当時頻繁によしみちゃんの発言を取りに行ってた。という事を考えると、おのずと答えは出るでしょう。
▼ 644 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 00:55:42 ID:YYVHe4Fa>>636-637
俺はヨッシー自体には人間的魅力はあまり感じないんだけども
一方でブレーンになってる人達見るとそこそこの有名人がいたり
安倍辞任のときにヨッシー泣いてたりで悪人には見えないんだよなー
ってそれはそれとして政策なんだよな
脱官僚しか言ってない印象だけどどうなんだろうなあ我が党とみんなの党の比較が今後の政治のキーになると踏んでるんだが
▼ 667 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 01:17:11 ID:FEJM3v1c>>644
ゼロウィンのやる夫で自民党離脱当時の政策の検証やってたよ
まあ何にせよ小泉はいかん!て人は応援しちゃだめだろうな
おそらく今一番小泉路線を受け継いでるのはあそこだし保守左派な俺としては小泉の評価は難しいわ
▼ 672 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 01:21:52 ID:YYVHe4Fa>>667
それはざっとだけど見た
見たんだけどピンと来なかったなw
良し悪しはともかく我が党もみん党もやります!ってことは割とはっきりしてるな谷垣ラ党はようわからん
▼ 677 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 01:26:52 ID:FEJM3v1c>>672
谷垣ラ党は我が党批判で手一杯だからな
最近はそれすら手が届いてない節がある
まああれだけのスキャンダルの物量で攻められたら逆に辛いが・・・
特に何か言ってるとこを聞いたことはないが恐らく麻生路線と同じなんじゃないか?
特に変更を叫んでないということは前回とそれほど変えてないってことなのかも
そして「民主と自民どっちがよかったですか?」ってのを国民に問いたいのだと思う▼ 714 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 02:05:50 ID:2+EhJ3f0>>677
ラ党はこれ以上カネの問題を責めたところで蛙の面になんとやらだし
むしろ政策の矛盾点を突っ込む正面突破の方が効果的な気がしてならんのです
答弁させる時に必ず複数の閣僚を指名しとけば
あとは我が党で勝手に墓穴を掘るし
▼ 718 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 02:08:27 ID:FEJM3v1c>>714
政策も攻めてるんだけどね
子ども手当とかはこの間3時間延長して突っ込んでたぐらいだしただマスコミでは・・・
▼ 722 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 02:11:26 ID:IL0F3A0/>>677
谷垣ラ党になってからの方針や政策案で今出てる分
(綱領はマジ良いこと書いてる。自然な日本人感覚が良い)
平成22年(2010年)綱領(1/24)
http://www.jimin.jp/jimin/re-seiken/re_008.html財政健全化基本法(略称)
http://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2010/seisaku-004.html経済と財政に関する自民党の考え方
http://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2010/seisaku-001.html我が党の政策への対案式
自民党ならこんな子育て支援策を!(3/12)
http://www.jimin.jp/jimin/re-seiken/re_013.html自民党は頑張る農家を応援します!(3/3)
http://www.jimin.jp/jimin/re-seiken/re_012.html平成22年度予算自民党ならこうする!(2/25)
http://www.jimin.jp/jimin/re-seiken/re_010.html自民党は過疎地域を、支え守ります!(1/25)
http://www.jimin.jp/jimin/re-seiken/re_006.html「自民党政策ワークショップ」プログラム(1/18)
http://www.jimin.jp/jimin/re-seiken/re_005.html外国人参政権付与法案 断固、反対します!(2/5)
http://www.jimin.jp/jimin/re-seiken/re_009.html与党の時と違い予算の情報が限られてるだろうし、
我が党と違い実現可能な内容ということで作る以上こんなとこだろ
我が党の日本ぶっ壊し具合で色々変えていかなきゃいけないんだろうな
▼ 729 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 02:16:53 ID:FEJM3v1c>>722
結構分かりやすく作ってるな
でもあんまり前政権時と変わってない気がする
まあ前の政権がそこまで悪くなかったんだから当然と言えば当然か▼ 732 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 02:22:20 ID:IL0F3A0/>>729
総裁が上げ潮派の河野だったらガラッと変わったかもしらんね
でももし河野自民だったら政調会長は
平将明(元・中小企業経営者)あたりになるかもなw
▼ 734 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 02:26:58 ID:FEJM3v1c>>732
河野は・・・
二重国籍法案とかあるからなあ・・・
まああれの息子ってだけでももうおなか一杯なんですが
▼ 642 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 00:55:02 ID:2+EhJ3f0>>617
おっちょこちょいでせっかち以上のイメージはないな
あと「私と官僚、どっちが大切なの?!ねえ!?」
と麻生に迫って困らせていたことくらい
653 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 01:02:45 ID:YYVHe4Faただ始めたばかりだけど我が党とみんなの党の優劣比較
そして麻生内閣との変更点を見て行くと
安倍内閣での公務員改革・イノベーション志向・愛国政策が実はベストだったのではと思えてくるなぜあんなに不人気になったのか
規制緩和と民営化は誰が総理になろうと続けていくべきだし
▼ 657 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 01:06:26 ID:YYVHe4Fa>>653をまとめると戦後レジームからの脱却になるわけだけど我が党も本来はその方針だったのに・・・主席・・
▼ 660 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 01:09:36 ID:2+EhJ3f0>>657
でも我が党のトップのお歴々と連立相手のメンツ見てると
55年体制とか冷戦構造とか言う言葉が凄くしっくりくる人ばっかりなんですが▼ 664 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 01:13:53 ID:YYVHe4Fa>>660
それは全くそのとおり
野田あたりが頑張ってくれたらなあ
▼ 666 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 01:16:13 ID:01FiIJd8>>653
>安倍内閣での公務員改革・イノベーション志向・愛国政策が実はベストだったのではと思えてくる
>なぜあんなに不人気になったのか
ひとえに我が党応援団の成果です!!
▼ 671 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 01:20:40 ID:FEJM3v1c>>653
安倍内閣はやることやりすぎて潰れた感じだなんで麻生内閣はそれを見てたから少しゆっくりめでいきましょうやって感じでもリーマンがあったから経済中心にはなったけどね
▼ 674 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 01:23:19 ID:YYVHe4Fa>>671
我が党は余計なことやって潰れる。。。のか?w
▼ 679 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 01:27:50 ID:FEJM3v1c>>674
そこが余計なことと言えないのが我が党の怖いとこだな
そっちがメインなんじゃないかと思ってしまう・・・
▼ 685 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 01:31:32 ID:YYVHe4Fa>>677
でもそれじゃ安倍麻生復活でもしない限り駄目だろうな
その二人には信者がいるけど谷垣には・・・
>>679
そうだなw確かにメインだわw
代用に渡辺くらいの無駄な前へ前へ精神があればまだ良いんだろうかねえ
682 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 01:30:20 ID:5+CY6Xv/「脱官僚」を旗頭にしてる時点でナノ党は怪しいと思ってる。そのための準備をどう進めるかが見えないウチはわが党の得体の知れない
「政治主導」とかわらん
▼ 689 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 01:33:22 ID:YYVHe4Fa>>682
ヨッシーいわく具体策があるから民主党は政策パクって良いらしいよw
▼ 694 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 01:36:05 ID:FEJM3v1c>>689
正直我が党はどっかから政策ぱくって欲しいわ
我が党の政策のままでやられたら・・・
▼ 698 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 01:40:12 ID:5+CY6Xv/>689
これ?
http://www.your-party.jp/policy/manifest.html#manifest01「埋蔵金」(30兆円)を発掘するとか書いてあるな
なんかお花畑が好きな人たちにはウケそうだけど
数年後には大多数の国民にわが党と同じアレルギーを引き起こしそうな
エッセンス満載な気がやっぱ大差ない気がするし、なにより能力が伴わない大風呂敷に見える▼ 692 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 01:34:51 ID:FEJM3v1c>>682
政策云々以前に実力が伴ってないからな
もうちょい勢力が大きくならんことには評価のしようがない
個人的には麻生路線が一番よかったように思う>>685
麻生は最近少しずつ発言してるし谷垣に協力すると思う
元々それほど対立があった仲でもないし
安倍もそれほど不仲ではないはず
問題はむしろその両名以外の人らだわな
古賀とか山拓とか特に山拓とは距離を置いてるし微妙な関係になってると思う
▼ 695 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 01:37:22 ID:Riql0He2>>692
山拓?
選挙にさえ出られない終わった人間がなんで?▼ 696 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 01:39:34 ID:oNru0WqM>>695
まだ山崎派というのが存在していて、しかもエロ拓がまだ会長だからじゃないでしょうか
▼ 701 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 01:43:38 ID:FEJM3v1c>>695
そういや選挙出られないんだったなw
すっかり忘れてたわw
ただ影響力が0では無いと思う
一応派閥の長だしね
そこの派閥が反対されると結構やっかいかも
山拓がどの程度人望のある政治家かは知らんけども
▼ 703 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 01:47:14 ID:UBP3o60g>>701
影響力0ではないのか・・・・・・
選挙区では0どころか、マイナスだとおもうんだけど。
商店街のおまつりであっても、呼びたくないレベルなんだけどなあ。
▼ 705 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 01:50:14 ID:FEJM3v1c>>703
保守のイメージの強い自民党で北と繋がってるって言うはれものだからなあ・・・逆に言えばだからこそ独自の支持層や人脈も持ってるのだろうしやっぱりそれなりの影響力はありそう
それともそこからも既に見捨てられているのだろうか・・・
659 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 01:08:01 ID:oDNWOE84 [1/4]具体的な部分はママがすべてやってくれるので大丈夫ですよ___
裏工作も嫁に任せれば安心ですし____
691 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 01:34:01 ID:UBP3o60gどうしてみんなの党がマスコミage対象なんだろう。都合がいいんだろうねぇ。
▼ 693 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 01:35:45 ID:oNru0WqM>>691
無党派層の票が自民党に流れるのを阻止するためでしょうみんなの党なら多少増えたところで脅威にならない
697 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 01:39:42 ID:t4aTitAq脱官僚って官僚より専門的能力があることが前提条件じゃ・・・
▼ 702 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 01:45:36 ID:ilPBecGu>>697
流れにのっちまえばそんな当たり前のことなど考えなくてもいいんです____________________________
699 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 01:41:13 ID:YYVHe4Fa [11/11]みん党の動き次第で我が党に良い影響あると良いんだけどな
すまんけどももう寝るっす
704 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 01:49:05 ID:cyYNnFjU官僚アウト
門外漢イン

ブログランキングはじめました。我が党の素晴らしさを広めるためにクリックお願いします___
みんなの党 単独じゃ政権運営は無理…
所詮寄せ集め